• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月16日

本山選手GT500引退に思う、1997年JTCC最終戦

本山選手GT500引退に思う、1997年JTCC最終戦 本山選手、ついにGT500引退ですね。

サーキットに自力で行けるようになった頃に、
勢いのある選手が、本山選手でした。

服部のはっちゃんとかも元気だったけど、
もう伸び盛りというより、脂が乗ってたかなw

そんな、本山選手のブログなのに、このタイトル画像かよ!って分かる方は、オッサンですねw

今回、ブログを書こうと思って昔の写真を探しました!

それが、これです!
1997年のJTCC最終戦、インターテックでの本山選手の写真です。
ヘアピンなので、パドック側からピットに戻ろうと歩いて戻っている所だと思います。
この、ダルダルなレーシングスーツ、そしてマッシュでサラサラヘアな茶髪に時代がw
alt

結構な量の写真が出てきたので、スキャナで取り込もうと思ったら・・・

複合機の電源が入りませんw

というわけで、こんな感じ。

光貞選手の大クラッシュもヤバかったんだよね。

っていうか、尾根遺産のコスチュームの角度がヤバい!

星野さん、関谷さんが現役w

思い出補正が入ってるとは言え、スプリントレースのJTCCって面白かったよね。

ハコ車のレースでオープンホイールじゃないから、マシンのぶつけあいもレースの一部で。
エントラントは勘弁してよ!って感じだったんでしょうけど。

マシン開発もメーカーが本気で殴り合いしてて。
その失敗の結果、いまのSGTに繋がるんでしょうけど、やっぱりちょっと違うんですよね。

というわけで、本山選手、お疲れ様でした!
ブログ一覧 | SGT&FN | 日記
Posted at 2019/02/16 17:47:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2019年2月16日 17:55
天性と鍛練の両方を兼ね備え、神憑り的走りと頭脳的走りの両方が出来る希少なレーサー✨

…幹部入りしたので、将来はNISMO総監督に成るんでしょう(^m^)
コメントへの返答
2019年2月16日 18:24
あの日が無ければ、F1に乗ってたんだろうか。って考えてしまいますね。
でも、海外挑戦が無かったからこそ、ずっと日産のエースで23号車を背負った近代のレジェンドですしね!

ニスモ監督への道の前に、まだもう少しGT3とかで走る姿を見せて欲しいです!
2019年2月16日 18:29
ふふふ、いつも尾根遺産に食いつくよっしぃさんではないのだよ。笑

こんばんは。

これが例のアレの後ですね。してやった感、半端ない本山選手( ̄▽ ̄)

昔には昔のレースの面白さが、今には今の面白さがありますね。
クルマ好きになったのは、これよりずっと後なので、昔のレースも観てみたいですね。DVD-BOXとか出ないかなぁ。

ということで、明日は複合機買いに行きましょう。やーまちゃんさんなら、1000台くらい買える買える。笑
コメントへの返答
2019年2月16日 18:45
こんばんは!

おっと、今回の尾根遺産写真、よっしぃさんのスイートスポットは外してしまいましたか!
まあ確かに、私よりも年上の尾根遺産たちばかりなので・・・

この写真、たぶんですが、例のアレの後だと思うんですw
一仕事終えたスナイパーな感じですよね!って違うかw

そうですね、いまのSGTはタイトルを獲る為にはウェイトも加味して緻密なストラテジーが必要なので、確かに違う面白さはありますよね!
JTCCはレースの内容も本当に面白かったと記憶しているので、DVDで再販して欲しいですね。マジ買います。

複合機・・・やっぱり、私の尾根遺産の秘蔵コレクション、気になっちゃいました?w
2019年2月16日 21:15
私がサーキット観戦し始めた時、本山選手は憧れの存在でした。
アレがなければ、どうなってたのかな~って今でも思います。
チームを率いる本山を見てみたいですね~。
コメントへの返答
2019年2月16日 21:36
おぉ、もよろさん、あの一件を語れちゃう感じですか!!!
ですよね、本山選手のポテンシャルや当時のフォーミュラーでの環境を考えると・・・きっと違った展開があったのではって考えちゃいますよね。

しかし、今更ですけど、あの接触って本山選手は完全にインを譲ってターンインしてるのに、アウト側のプリメーラに向かって吸い寄せられるようにアコードが・・・
そうすると、当てられた側がタイトル争いから脱落して、その後にどんな裁定が出ても、もはやどうにもならない状況なんですよね。

そう考えると、やられたらやり返す。もちろんダメな事ですが・・・非常に難しいですね。いまのF1のマナー低下を見ていると、果たして今でも同じ裁定になるのかなって思います。
2019年2月16日 23:33
こんばんは。

本山選手への思い入れは自分の勝手ですが、特別なものがあります。誕生日が近い同じ歳でもあるし。最初に見たレースでは、高校生の時につま恋のカート場で全日本⁇のレースの観戦で、本山選手の強引なレースで他のチームからのブーイングを目撃しました💦

その後、自分もカートでレースを始めて、その時のチームの社長(元レーシングドライバー)が本山選手と知り合い⁈で『彼はF3に長く乗り過ぎてもうステップアップ出来ない』ような事を言っていました。当時はトップドライバーになる前で自分もそうなのかなと思いました。

その後、例の一件でドライバー生命もヤバイのかなと心配しましたが、凄い活躍でしたね!確かF1にも日本GPでちょっと乗った事がありましたね。ただ全盛期にレギュラーで参戦してもらいたかったと今でも思います。

数年前の東京モーターショーでは、日産?のブースの裏を通った時にたまたまトークショー直前の本山選手がいて、握手を求めたら力強く握り返してもらいました。

とうとうトップカテゴリーからは引退してしまうようですが、牧野選手などの若いドライバーとも繋がりがあるようなので若手の育成やらニスモの監督などで活躍してもらいたいと思ってます。

コメントへの返答
2019年2月17日 10:04
おはようございます。

同い年だと、やっぱり感情移入の度合いが増しますよね!私は佐藤琢磨と同い年なので、不倫報道があって、嫁からこんな最低な人間性なのに応援するの?って言われても、やはり、たっくんは特別な存在ですw

以前、カートやられてたと仰られてましたよね!つま恋はヤマハの施設というのもあって、カート盛んでしたね!
私、実家がつま恋から車で数分という場所なので、生ダラのカートだったか、テレビの収録があるときに見に行った覚えがあります。でも、カートを始めようとはならなかったですw

本山選手のF1は確かジョーダンから金曜日だけって感じでしたよね。
もう完全に、先に繋がるという形でのF1ドライブでは無かったので・・・でした。
例の件があって、海外というのは本人も諦めてしまっていたのか、国内のトップ君臨するという道を選びましたが。
定かではありませんが、英語という問題が有ったと読みました。その辺は非常に親近感が湧きますけどw
海外のGTレースなんかに挑戦している松田次生選手みたいな活動が無いのも、やっぱり英語なのかなって思いますw

牧野選手とかとも繋がりあるんですね!
若手育成、日産の顔として、更にGT500以外のレースへの参戦、まだまだ活躍してもらいたいです!
2019年2月17日 0:00
こんばんは(^^♪
本山選手お疲れ様でしたって感じですね。
まだまだいけそうですけどね。
海外レースとか挑戦してほしいです。


JTCCはほんと楽しかったです。
友人がニスモフェスでJTCCリアウイングの本物を
購入して自分のクルマに付けてました。
コメントへの返答
2019年2月17日 15:55
こんにちは!
本人も、まだ早さは衰えたと感じていないし、NISMOからMOLAへ移籍してからの方が、23号車を背負うプレッシャーが無くなった分、純粋にレースを楽しめるようになったし絶対優勝という展開以外のレースができるようになって、むしろ速さが増したって言ってましたよね。いまはGT3のカテゴリーがあるので、まだ乗って欲しいと、私も思います。

JTCCは本当に楽しかったですよね。セダン好きになったのって、これの影響を受けていたようなw
いいですよね、そうやって自分の車に本物を付けるとか!いまって、そういう身近なところにレースが無いですよね。
いま、身近な車でレースをって言うと、セレナ、ステップワゴン、ノアボクで・・・ってなってしまう(苦笑)
2019年2月17日 3:45
本山選手は、僕と同郷ですし、ご実家のカート場で何度か遊ばせていただいたので、特別な思いがありますが、正直申すと、JTCCでの一件で、僕の中で彼への偏見は強いです。
待ち伏せしてぶつけるというのは、あり得ない事件だったと思います。
今の時代でタイムリーにあの事件が起きたら、かなりのバッシングに遭ったんじゃないかと思います。
それ故に、人間臭さ、生々しさを感じてしまいますがw

その後は、日産のエースとして大活躍をされましたし、彼の実力に異論はないでしょう。
世界で挑戦できなかったのは、幸か不幸か、また日産のエースだったからか・・・・
ワールドシリーズ・バイ・ニッサン辺りで挑戦してもらうプランとかなかったのですかね!?
コメントへの返答
2019年2月17日 16:24
秋ヶ瀬、行ってみたいと思いつつ。

JTCCの件は、もちろんスポーツマンシップに反するし、待ち伏せして報復というのは断罪されて当然だと思います。

ですが、2輪の記事で、ちょっと面白い見解がありました。

昨年のMoto2で発生したフェナティの、走行中に相手のブレーキレバーを握るという危険行為がありました。
もちろんフェナティはライセンス剥奪、契約破棄、そして他のライダーからも、その行為に対して非難の嵐でしたが、元GPライダーの興味深い記事がありました。

いま探したんですが、ソースが見つけられずで申し訳ないのですが・・・

相手のバイクのブレーキを握るという行為、もちろん許されるべき行為ではないけど、ブレーキを握る事で何が起きるかと言うと、握った瞬間に相手車は減速、自分は前に出るので、長い減速は与えられないので、見た目のインパクト程は実際には危険は少ない。

それに対してレースの中で日常的に行われている相手のラインを潰す行為。これは、ラインを潰された方が減速しなければ、後輪に跳ね上げられて、もっと直接的に悲劇的な事故を招く。

しかし、今回のフェナティの行為に対して、日常的に相手のラインを潰すライン取りをするライダーも含めて批判を繰り返していた。

レースの中でプレーとして行われる危険な行為は大きな問題にならず、本質的な危険はどっちの方が上なんだろうか。

そんな内容の記事でした。
JTCCの、あの件もまさにそんな感じだよなーって思ったんです。

もちろん待ち伏せを許してあげようなんて言うつもりは無いですが、いろんな見方があるなって思いました。
タイヤがむき出しのフォーミュラーで、ブレーキング中にラインを変えて自分に追突させようとする行為も、間違いなく命を奪いに行ってる行為ですけど、スポーツマンシップに反するという事にはなってないよな、と。
プレー中なのか、プレー外なのか。その違いが全てなのか。

このネタで、しばらく議論できそうですねw

これから出てくるドライバーも、先を見て何を目指すかでチームを選ばないとですよね!
2019年2月17日 22:16
こんばんは~

トヨタ/レクサスを応援してる身からしたら、ライバルチームの憎たらしいくらい速くて強いドライバーが本山さんでした。学年は違うけど、1971年生まれなんで活躍が気になって応援もしていたのも事実です…

97年の最終戦って中子さんにアタックした時でしたか?僕も元々がハコレースが好きなんでJTCCが好きで今でもあの武闘派なレースが好きです。今回の引退であの一件についていう人が少ないのが何だか違和感ありますが、あの一件以降の本山さんの活躍は「新・日本一速い男」やったのは事実だったから、まさにレジェンドレーサーだと思います。日産の枠を離れてインタープロトや鈴鹿10hで走ってる姿を見てみたい気もあります
コメントへの返答
2019年2月23日 11:14
おはようございます!

Kazanariさんも本山世代なんですね!
私は佐藤琢磨世代ですが、それでもあのフィジカルは凄いと思います。そう考えると、本山世代で・・・って考えると、また凄さを実感しそうですね。
本当に国内では、星野さんの後を継ぐ、オレを倒してから行け!っていう存在でしたよね。私も、間違いなくレジェンドレーサーだと思います!

JTCCの97年の最終戦は、中子さんとの一件があったレースです・・・
善い行いでは無かったとはいえ、私も触れないというのは逆に違和感があり、におわして書いてみたのが今回のブログです。

JTCCは面白かったですよねー。今年は、SFの同日開催で、TCRジャパンが始まるので、期待してます!
2019年2月18日 23:31
余談ですが、23プリメーラのラジエター用のドライカーボンダクトは、私が作ったモノです。

いやー、懐かしい~w
コメントへの返答
2019年2月23日 11:16
えーーーー!まじですか!!!
って事は、あのプリメーラは、あの会社が絡んでいたという事なんですね。
まあ、近いですしねw

でも、それなのに・・・アコードを全力で応援してたんですねwww
2019年2月25日 22:21
ただ単に、アルミ部品のカーボン置換えの作業だったので、ただの部品供給でしたw

その頃は、レイジュンだったかの(うるおぼえ)レイナードのF3000が一台あって、レースチームで(オジサン一人)メンテナンスしてた記憶が・・・。
コメントへの返答
2019年3月2日 0:14
なるほど。
あの頃は、まだ社内にレース車両開発部があり、名実ともにワークスだったんですよね。

レーシングカーのメンテナンスって、意外とそんな感じですよねぇ。紫電とかも、担当は1人で、レースとレースの間で、ゆっくり時間が流れてる記事を読みましたw

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation