• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月27日

2022シーズンのピレリのタイヤを丸裸にしてみよう

2022シーズンのピレリのタイヤを丸裸にしてみよう 最近、みんカラ活動控えめでしたが・・・
本日の午前中、横浜で試験が終わったので、
通常運転に戻りたいと思います。結果は知らんけどw

という事で、今日のサウジアラビアGPの決勝、
時間的に生で観戦するか悩ましい所です・・・
予選も見てないけど、大荒れみたいですねw


その大荒れの予選の1つ、ミックの大クラッシュが、なかなかヒヤッとするシーンでした。
あれ、ウィングカーの特性を起因にするスピンですよね。
縁石踏んでフロアにエアーが流れ込んで、ダウンフォースをイッキに失ってノーコントロール。
マシンの安全性も大幅に向上して無ければ、シビアな事故になってたでしょう。
今シーズン、縁石の使い方がキモになりそうですね。


では、話をバーレーンに戻します!キモになると言えば・・・
今年から新採用された、18インチのピレリタイヤですが・・・‘モチ’が悪すぎましたw
GP2では過去2シーズン、開発を進めて実戦も戦ってきたのに、やはりパワーの違いですかね。

前回のブログで、RACEFUNS.netの、こんなLapTimeチャートを使いました。


これを見て、デグラがどーのとか書きましたが、コイツを深堀してみます!

バーレーンのLapTimeチャートは、面白いぐらいタイヤの特徴が出てました。
というわけで、分かりやすくする為に、ルクレール1人だけにソートしてみます。
しかし、これ見て凄いと思うのが、レーシングドライバーのタイムの揃え方ですよね。
まじで、50周以上、マシンの能力を絞り出してるのが、このグラフからも見えます。


で、このチャートを、更に見やすく加工してみましょう。
えー、もうこれデータ処理で、お仕事でお金もらえるレベルなのではw
縦軸がラップタイムで、横軸が周回数です。SCは除外、1周としました。


これの元ネタは、こちらです。


タイヤは、以下の通りで、1,2,4スティントがソフト、3スティントがミディアムでした。


で、これの2種類のタイヤのデグラ差が、見えました。
水平の赤線が補助線ですが、この角度差がデグラという事。
角度が広くなるほど、デグラが大きいタイヤという事になります。

 
1スティント:L2~L14  → +1.8秒 → という事は1周0.15秒ずつ遅れてる
2スティント:L17~L29 → +1.5秒 → という事は1周0.127秒ずつ遅れてる

これ、1スティントよりも2スティントの方が、同じソフトタイヤでも1周のゲインが
小さくなってるというのが、Fuelエフェクト、という事です。
燃料が軽くなった分で、タイヤの摩耗も抑えられてるんでしょう。

3スティント:L34~L45  → +0.7秒 → という事は1周0.07秒ずつ遅れてる

ここで、3スティントになり、1スティント、2スティントに比べて、デグラが減ったという事です。
1スティントのデグラに対して、3スティントは役半分という事は・・・
ソフトどんだけデグラがデカいんだ!!!という事が、数字でも見れたわけです。


では、そんな‘モチ’が悪いソフトなんて、使わなきゃ良いじゃないか!って思いますが・・・
次の補助線を入れると、また違う数字が見えてきます。


燃料が軽くなった終盤、3スティントと4スティントの入りを見比べてみると・・・

3スティント:L34 → 96.7秒
4スティント:L48 → 94.8秒

4スティントのソフトは、3スティントのミディアムよりも、1周2秒速い。
いやー、これは良いタイヤを作りましたね!どっち使うか、マジで悩ましいw
しかし、これ以前の崖があった頃のような、突然の性能低下じゃないのが、使いやすい。
あのクリフがあるタイヤだと、ロシアンルーレットになっちゃって、レースじゃなかったw

この辺を使って、ミディアムと1ストップでソフト、どっちがTotalで速い!?
なんていう妄想も楽しそうですよねw
ま、脱炭素のブログでも何回も書いたフレーズですが、数字は嘘を付かないんですw

というわけで、これが今年のピレリタイヤです!

これ、私はレース後にやってますが、レース中にやってるのが、川井ちゃんです!
というわけで賛否ありますが、川井ちゃんの解説の無いF1は、モノ足りないんですよね~w
なので私は、解説陣の高齢化問題は悩ましいモノのフジテレビNEXT派ですw


いやぁ、決勝見るか悩ましい!!!
ブログ一覧 | F1_2022 | 日記
Posted at 2022/03/27 21:34:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

心残りは。
.ξさん

この記事へのコメント

2022年3月28日 0:35
こんばんは^_^
良くわからるタイヤ解説ですね。
ありがとうございます。
今年はエアロに注目がいきますが、実際はタイヤ特性を1番早く理解したものが勝ちっすね。

川井ちゃんは凄いですよね。
DAZNにはない解説です。
どちらにも良い所はあるのですが、フジは川井ちゃんと浜島さんを離してはいけないと思います。
コメントへの返答
2022年3月28日 22:04
こんばんは!
こうやって並べてみると、コンマ1~2秒ずつキレイにタイムが落ちていく走りの凄さに驚きます!
そして、キレイに性能が低下していくタイヤも、ピレリもよく作ったなって思います!w
18インチ化でタイヤのエアバネ分が無くなってサスペンション機構も単純化されても大きく変わりましたし、タイヤの活かし方も、まだ悩んでる感じですよねー。

川井ちゃんも、もう還暦で去年は記念Tシャツを作ったりしてたんですよねw
浜島さんもフェラーリが好調で嬉しそうですね!w
2022年3月28日 5:49
おはようございます。

周回数を重ねるごとにラップタイムが長くなる・・・なるほどよくわかりました。攻めの走行もタイヤのグリップ次第でしょうし、どのメーカーのタイヤが良いかも、選択肢が多くて悩みそう。

今季はテストが1回だけとか前回のブログで教えて頂きましたが、やはりデータ不足で各車どうなるかが分かり難いかもですね。レース中継は地上波でもやって欲しいです。BSとか無いので・・・。やーまちゃんさんの「なにしてる」と「ブログ」が一番の情報源です!
コメントへの返答
2022年3月28日 22:14
こんばんは。

なかなかレース中継を見ているだけだと、速い!遅い!という印象はあっても、じゃあそのタイヤの差がどれだけあるんだろうってのも見えて来ませんが、グラフにしてみると一目瞭然ですねw

こうやって、レースが終わった後も振り返ってみながら、あーでもない、こーでもない、ここで動けば良かったのでは?とか、いいながら振り返るのも、レースの醍醐味ですw

レース中継、なかなか地上波では見れなくなっちゃいましたよね。昔は、日曜に生中継でF3000とかやってたと思うんですけどねー。
2022年3月28日 10:51
猫に小判、U13にデグラチャートです(;^_^A
予選マックスとハミルトンが新品ソフトグリップゼロって言ってたのはデグラのせいなのかな?

つかぼくもフジTVにすればよかったかも(;^_^A
中野信治さんの歯がゆい?噛み応えが無い?解説とサーシャさんのキャラ設定←失礼)も面白いけど。
コメントへの返答
2022年3月28日 22:13
今回、ハミルトンが予選でグリップが無いって泣き言を言ってたのは、今年流行りのポーポシングを回避する為に、車高を上げてダウンフォース量を減らしたので、ポポってバウンドしなくなった代わりに、グリップしなくなったという事ですね。

DAZNは小倉さんが居るし、サッシャもJスポでレース中継で見る感じ悪くないと思います!
戦略的な話を、もっと聞きたいと思いはじめたら、フジテレビに切り替えても良いかもですねー。
2022年3月28日 12:39
いやー、眠い!!w
でも、生の価値がありました!!www

ひとまず、サーキット内にRPGが飛んでこなくて良かったです。
なんせ、aramcoの看板だらけでしたからね・・・(汗)
コメントへの返答
2022年3月28日 22:19
眠かったですねー!

レース中盤、微妙な間隔から追い付かないし、あー、もう寝ちゃおうかなって思ったら、起きてて良かったw
しかも、ちゃんとマックスもDRSの使い方を覚えたみたいで成長を感じたwww

ってか、もう今年の車なら、DRSは不要なんじゃないかって思いますね。譲り合いとか、アホらしいw

シーア派が何か良く分かりませんけど、aramcoにぶっ放すは、ロシアに雇われてウクライナ入りするみたいですし、迷惑ですw

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation