
と、予約していたミニカーが続々と届くんです・・・
予約する時は発売時期は気にせず、
どうせコロナでスケジュールなんて言うのは、
もう滅茶苦茶になってて、いつ発売されるか分からない
そんな状況だったのもあり、ポチっと気軽に押してました。
そしたら、最近頻繁に予約商品出荷するのでという、
クレジット決済のお知らせメールが・・・w
というわけで、届いた順に紹介したいと思います♪
まず、トルコGPの鈴鹿SPLリバリーです!俗に『ありがとう』カラーってヤツですね。
では、隠れて見えない『ありがとう』のロゴを!
おい、2台あるじゃないか!!!そうです、アルファタウリ、角田のAT02です!!!
分かってたんですよ、2つ予約するボタンを押せば、2台の決済が必要で、2台届くって事はね。
どのみち、AT01も買っていたし、AT02は買うつもりでした。
であれば、わたしは『ありがとう』カラーのAT02が欲しい!!!という事でw
やっぱり今年の新レギュのマシンを見てからだと、昨年のマシンはバージボードが派手ですよね。
フェルスタッペンの『ありがとう』リバリーも、買って後悔は無し!!!
フェルスタッペンのカーナンバー33が日の丸になってるし、本当に鈴鹿で走る姿が見たかった・・・
では、次に行きます!箱ですw
これねー、BOX仕様って特別なミニカーに多いんですけど、扱いに困るんですよw
他にも何台か、こんな仕様のミニカーを持ってますが、同じメーカーの中古ミニカーを買って、
中身を入れ替えてたりしますw
これ、何が特別かというと・・・フランスGP優勝仕様でHALOに腰掛けてるフェルスタッペン!
そしてSPARKのミニカーには珍しい、タイヤがマーブルを拾ったレース後を再現してますねー。
モナコGPでは、インダクションポットに腰掛けていて、そちらもユーロスポーツで、
限定発売していましたが、出遅れて買えなかったので、こちらを購入ですw
そして、次の1台が問題なんです。
アブダビGP優勝、2021年ワールドチャンピオン獲得記念モデルです。でも・・・
ORって何だよ!!!
こう叫びたくなります!!!しかも、広い台座の、なぜそこに置いたというバランスの悪さw
ミニカーを予約する時って、完成品はまだ無く、イメージ写真で予約をするんですが、
このチャンピオン仕様は、こんな写真で予約を決めたんですよ。
なので、この『OR』っていうのは、本当は・・・
『MAX VERSTAPPEN
OR LEWIS HAMILTON』で、チャンピオンは、どっちだ!?っていう、
表彰台下のスペースに、優勝マシンが入ってきた。そんなシーンだったわけです。
でも、届いた商品には『OR』の文字だけで『MAX VERSTAPPEN
OR LEWIS HAMILTON』は無しw
あれ・・・なんか、この話題は書いた記憶があるぞ・・・
そうだ、これです!!!
EBBRO レイブリッグNSX-GT 2018 山本尚貴/J.バトン チャンピオンパッケージ
これも予想ですが、バトンのサインの版権かなって予想したっけ。
そんな事もあったので、今回もサインの版権問題だったのかなー。
でも、どうせ通常モデルよりも高額なんだし、どうせなら版権代でもっと高額になっても、
現地をしっかり再現した、路面のサインを台座に入れてもらいたかったですね。
というわけで、最近の散財の成果ですw
後ろに立て掛けてある、尾張さんの『歓喜』という書籍、これはオススメです!
数少ないグランプリに帯同している尾張さんならではの、山本MDなんかのインタビュー記事も
満載で、日本GPの為に用意していたトロフィーを最終戦前に渡したりとか、
アロンソがアブダビでホンダに、チャンピオン獲れよって、わざわざ言いに来てくれた、
そんなニュースになった記事をまとめた書籍で、私も拾い切れてない話も出てました!
チャンピオン獲得仕様、部分的に見れば満足なんですよ。こんな感じ。
でもなー、やっぱり台座の仕様が気になるよねー。バランス悪いし、そもそもさー。
最終戦モデルは、フェルスタッペンが後輪に膝を付きマシンを労う・・・
そんなシーンを再現したモデルが、フェルスタッペンのサイトで購入できましたが、
私は、こちらを予約してしまってたので、買わなかったんだよなー。
というわけで、情報をシェアした、お友達の渡ナベさんがブログ書いてくれるのを期待しようw
トルコGPのありがとうリバリーはウェットタイヤが再現されてます。
ホンダが撤退しなければ、こんなに何台もRB16Bを買う事も無かった・・・
いや、そんな事も無いか、買ってたかな、なんだかんだ言ってw
でも、この台数、これさぁ、今更だけど・・・GTRの3.8Lの自動車税、払えたよねw