• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月02日

無線機修理2

無線機修理2 無線機修理の続きです。


終段のトランジスタの足の並びが違う為、酔っぱらいのような感じ(千鳥足)になりました。hi


RFチェッカーのメーターはジャンクのカメラから取ったモノ


ダミーロードと


コア回しは高校生の時に作ったものです。なんて物持ちの良い私。
これはFCZのキットだったような気がします。

これらを使ってパワーがピークになるように調整です。


部品屋さんでヒートシンクを買ってきました。
ちょっと干渉するのでやすりで削り、装着。




頭でっかちになったので振動でハンダ部分にストレスがかかりそうです。
ステーが必要かも!?

正確なパワーは不明ですが、ちゃんと電波も出るようになりました。
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2016/11/02 23:51:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0822
どどまいやさん

セカンドストリートで掘り出し物を見 ...
空のジュウザさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年11月3日 0:04
2SC1124も懐かしいPA用トランジスタです。
定格一杯の1A電流流して、950mWが限界
くらいの性能だったように思います。

ダミーはホーロー巻き線抵抗でしょうか?
国産の抵抗って無くなりましたね。
コメントへの返答
2016年11月6日 1:49
コメントありがとうございます。

手持ちのHF用パワー計では1Wまで針が触れませんでしたので詳しい出力は不明です。

ダミーは金属皮膜です。何かのジャンクから取ったモノですが、良く覚えていません。
Correctohmと書かれていましたのでネットで検索すると日本のメーカーっぽいです。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation