• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

モービルホイップ三脚台 3

モービルホイップ三脚台 3三脚に取付するプレートを製作していきます。


左から、
回り止め用の穴
三脚の固定用の穴
M型コネクタ取付用の穴
もうこれだけでいいかな、と思ったけど、

みんなから「給電部からカウンターポイズの線を出した方がいいよ」って突っ込みが入りそうです。
絶対に言われる自信があります!!(^^;

それならば使うあてもありませんが、穴を開けときましょうか。


6か所の穴あけを行いました。


裏側はアルマイトを除去。


端子もネジ止めしときました。


三脚に取り付け。


HA750BLを取付けてみました。
アルミ板は若干しなりますが、まあ耐えてくれそうです。


三脚で踏ん張っているので、強い風が吹かない限りコケることはなさそうです。

さすがに三脚の上に設置したHA750BLはトップまでの高さがあります。
教室の中では立てられないので、屋外設置になりそうです。
Posted at 2022/05/23 18:25:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2022年05月23日 イイね!

モービルホイップ三脚台 2

モービルホイップ三脚台 2同軸ケーブルへのM型コネクタのハンダ付けですが、最近知り合いのOMさんがYouTubeにやり方をUPしてくれました。

このOMさんはハムショップに長年勤められており、今までに数えきれないくらいのコネクタの取付けをされています。
最近1陸技も取得されて知識も経験も豊富な方です。

YouTubeでは細かいノウハウなんかも惜しげもなく披露してくれて、なるほどなーと思ったポイントが2点ありました。

私も自己流でやってきましたが、OMの技術をパクってレベルアップしていきたいです。

では同軸にMコネクタをハンダ付けしていきます。


まずはシースの剥ぎとり。

ナルホドポイント1

シールド線をつまんでバック。


そして折り返して成形。
なるほどなー

これならシールド線の散髪も不要です。
アホ毛(?)が暴れて中心導体と接触することもありません。

ナルホドポイント2

予熱することでスピーディーにハンダつけできる

OMはバーナーでやっていましたが、ライターで炙りました。
ほんの少しだけ炙ってやるだけでも効果あります。
ハンダごてで熱を加えるよりもはるかに温度上昇が早くハンダが溶けて流れ込みやすい。
なるほどなー


さっとハンダが流れ込みました。


中心導体もハンダ付け完了。


熱収縮チューブで保護しておきました。



同軸ケーブルの完成。

ネーブルの長さがちょっと長い気もしますが、講習の時だけの簡易使用なので切り詰めるのがもったいない。
Posted at 2022/05/23 18:04:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2022年05月23日 イイね!

モービルホイップ三脚台 1

今度の日曜日に、初心者のための講座を開講しますと先日のブログで書きましたが、、、

OMさんより、
「せっかくだからHFのリグも設置してビギナーの方に見てもらったら?」
「無線機は社団局の使ったらいいよ」
「アンテナはモービルホイップを三脚にでも立てたら?」

とのことで、急遽、HFのモービルホイップを会場内に設置することとなりました。
アンテナは手持ちの7MHzから50MHzまで使えるコメットHA750BL(私の中で通称ダミーロードアンテナ(^^;)


三脚は家にある安物のコレ。

三脚のトップにアルミの板を止めて、そこにL型の基台用M型コネクタを付けようと思います。
講習で使えたらよいのであまりお金をかけず、あるもので作りたいと思います。

それではアルミ板の切り出しから。


庭に転がっているアルミ板から必要な大きさを切り出します。
弓ノコでギーコギーコ。
スケール当てずケガキもせず、いきなり目検討で切断。適当です(^^;
板厚2mmではちょっと心もとないかな!?


三脚のボルトに合うネジをホームセンターに買いに来ました。
ネジサンプルに合わせて確認すると、ウイットの1/4みたい。


とりあえず高ナットを購入。


同軸ケーブルは手持ちのものを使います。
M型コネクタが片側ついているのでちょうどいい。
UHFコネクタかもしれませんが、、、



基台のL型コネクタ。
よく見ていただくとわかるかと思いますが、取付がゆがんでます。
安かろう悪かろうの見本のようなコネクタです。
お隣の県の支部大会で買ってあったものです。

では製作していきましょうかね。
Posted at 2022/05/23 17:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2022年05月20日 イイね!

特小受信機 3

特小受信機 3先日からいじっている特小受信機ですが、回路もだいたい組めました。


そろそろ筐体にインストールします。

しかし、インカムタイプの特小なので基板が小さく、取付するネジ穴などありません。
どうしようかな?

そうだそうだ、もともと収まっていたインカムのケースを流用しましょう。


そのままでは大きそうなので電池ケース部分をカット。


こんな感じでケースにカチッと収めました。
スピーカーボックスの中には両面テープで貼り付けて固定します。


受信用のアンテナは少しでも長い方がいいので、アンテナ取付用のコネクタを付けます。
どんなコネクタにしようか迷いましたがRCAの端子にしました。


スピーカボックスに収まりそうです。

周波数を変更するためにはディップスイッチの設定が必要です。
本当ならスピーカーの電池ケースの蓋を外せば設定を変えられるように小窓でも作ればよかったのでしょうが、面倒なので省略しました。
とりあえず7ch固定でいきます。


アンテナは適当にIV線を使いました。


完成。

ジャンク300円で遊ばせてもらいました。
Posted at 2022/05/20 23:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンディー機 | 日記
2022年05月18日 イイね!

特小受信機 2

特小受信機 2昨晩から受信部とアンプ部をいじくりまわしております。




特小は電池2個で3V、アンプは電池4個で6V駆動です。

それぞれ適当な電池ケースに電池を入れてバラックで動作確認をしています。
若干のハム音が乗りながらもとりあえず受信機として使えそうです。

特小の電源はアンプの6Vから引っ張ってきたい。

ということで、アンプの基板をちょっと加工。


手っ取り早く、手持ちのツェナダイオードで降圧させることにしました。
3Vのダイオードが無かったので、4V近辺の物を使用。


アンプから電源をもらえるようになりました。


受信機のスピーカーを鳴らしているときには130mAぐらい流れています。

また、アンプの仕様のようですが、入力が無いときには待機電力を落とすようなスリープ回路が組まれています。
そのため信号を受信してからスピーカを鳴らすまでにアンプ起動のタイムラグができ、2秒ぐらい頭切れを起こします。
スリープをどうにかする必要がありそうです。

ちなみに送信機として使っているのがコレ

アイワのHW-S10というトランシーバ
OMさんからの頂き物です。

ほとんど使ったことが無いのでどれぐらいの距離で交信できるか知りません。
また試してみたい気もしますが、特小はこれしか持ってないので試せず。orz

受信機ができたらどれぐらいの距離飛ぶか試してみたいです。
Posted at 2022/05/19 00:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンディー機 | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン リーフスプリング HSスペシャル https://minkara.carview.co.jp/userid/788197/car/3253921/7502985/note.aspx
何シテル?   09/22 17:38
とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 4567
89 101112 1314
1516 17 1819 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

リヤブレーキシールキット取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 07:36:04
無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation