• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

タワー 同軸引込みガイドワイヤ

今日は休みです。

さて、以前はタワーから軒下までの同軸の引込みは、5mほどの支線を這わせてそれに吊り下げていました。
同軸が風に吹かれたり雪の重さでストレスをうけるかな?と思って設置していました。

ビニルコーティングされた針金をツイストで設置していましたが、2年ほどで切れました。(^^;

こんな感じ

こちらが建物側


錆びて切れるの図


とりあえず新しい支線を張るため撤去しました。


コーナンで買ってきたのがこちら。
ステンレスワイヤロープ1.5mm

ちょっと細い気もしましたがとりあえずこれでいってみます。


家側のワイヤ端はこんな風にしたい。
スイベル機構は必要ありませんが、フックとなるステンレス製の安い金具がこれぐらいしか置いてなかったので。

ワイヤーの固定はオーバルスリーブと呼ばれる部品で圧着します。
アルミのスリーブのカシメだけて大丈夫なのかな?


ペンチで潰すように書いていたけど、なかなかつぶれない。
バイスに挟んでカシメました。


割といい感じにカシメることができました。


念のためもう一個おまけで取付け。



タワー側は、ワイヤの長さを現場で合わせて固定したいけど、1.5mmのワイヤに合うクリップが売られていませんでした。

ボルトに穴を開けて作りました。
ステンレスのボルトに穴を開けたかったけど、手持ちのショボいキリでは歯が立ちませんでした。orz
やむなくスチールのボルトに穴あけ。


できました。


ワイヤができたのでさっそく設置しようと思ったら、急な雨が降ってきて未遂に終わりました。

梅雨があけるのはいつでしょうね。
Posted at 2020/07/28 15:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2020年07月25日 イイね!

PC-9821Nd 1

PC-9821Nd 1インターネットのSNSでノートPCの液晶画面がボロボロになるという書き込みを見て、そういや私のPCも痛んでたなと思い出しました。


コレ、PC-9821Nd

もともと高校時代にPC-9801NS/Lというノートパソコンを使っていましたが、壊れて電源が入らなくなったためHDDをこのPCに移動させて使っていました。

当時ハードオフで2000円で購入。
たぶん、どこかの大学の授業用で使われていたと思わます。というのはPCの表面に学校の校章プリントをサンドペーパーで削り消したような跡があるもんで。(^^;


ディスプレイは知らぬ間にこのようにボロボロになってました。
この現象はビネガーシンドロームと言うそうです。
表面に貼られた偏光フィルムが加水分解によってボロボロになるとのこと。
これは偏光フィルムを貼りなおせば復活するそうです。

梅雨の間のヒマつぶしにちょっとやってみましょうか。(^^
ダメもとです。


なるべく傷をつけないようにと思いながらも、精密ドライバーでコネると傷が入ってしまいます。


なんとかプラスチック製の枠が外れました。


液晶を取り外し、手でむしれるフィルムはむしり取りました。
車のスモークフィルムを剥がすのと同じ臭いが漂います。例えて言うなら酢昆布のニオイです。
テープの剥離剤も買ってきています。



剥離剤を使ってもなかなか剥ぎ取ることができません。
プラスチック製のヘラでゴシゴシするんですが、液晶パネルを傷つけたらいかんなと思うとビビッてしまいます。
ここまでするのに40分ぐらいかかりました。


埒があかないので、金属製のスクレイパーを持ってきました。
十分に湿らせてガリガリ行きます。
これが正解でした。
今まで糊が硬かったのかと思いきや、実はまだ薄いフィルムが居たようです。
このフィルムを剥がしてしまえばこっちのもの。
もっと早く気付けばよかった。




一気に作業がはかどりました。


液晶パネルをひっくり返して、バックライトを取るの図。
右側がバックライトです。


これが液晶の裏側。
もうボロボロですね。これはどうしようもない。
なんだかプックリ膨らんでいる部分もありますよ、キチンと表示されるんだろうか?ちょっと心配。


とりあえず復元して恐る恐る電源投入。
実に20年ぶり?の電源投入です。立ち上がるかな?

お、動きました!


バックライトも点灯しているようです。
さすがに偏光フィルムがなければ何も見えません。


最初に剥がしてゴミ箱に放ってあったフィルムをサルベージしました。


画面にかざすと文字が浮かび上がってきました。


簡易的に貼り付け。懐かしい画面が出てきました。
AUTOEXEでFD(ファイル管理ソフト)が立ち上がるように設定していたようです。

パイルアップトレーナ PED98があったので立ち上げてみた。
もう懐かしくて涙が出そう。(T_T)

ZLOGではプリンタポートを使って電信のキーイングをしていたこともありました。自作したインタフェースもまだあったと思うのでまた試してみたい。

パケット通信のDXTERMもあったし、全国転送系RBBSのログも出てきた。またじっくり読みたい。


ちなみに新しい偏光フィルムは嫁にアマゾンで注文してもらいました。
来週の月曜日に届く予定です。楽しみー。
Posted at 2020/07/25 21:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 日記
2020年07月24日 イイね!

クリエイト ローテータRC5A 7

クリエイト ローテータRC5A 7先日の休みにローテータの配線はできていました。
この配線を屋根裏を通してシャックまで引き込みたい。

ということで、昨日、出勤前に作業を行いました。

朝なら気温もそう高くないだろうとふんでましたが、考えが甘かった・・・・。
この日は天気がよくて、朝7時でもむちゃくちゃ暑い。できることなら屋根裏に入りたくない!!


私はベランダの軒下に引込み穴を作っています。
ここから天井裏に引込みます。


脚立を持ってきて点検口から入ろうと覚悟を決めましたが、
いやまてよ、アースのワイヤが長さに余裕があるのでこれを呼び線に使えんだろか!?

ということで、ダメもとで試してみます。


アース線にローテータのケーブルをつなげます。
ビニルテープでぐるぐる巻いて、少々引っ張った程度では外れないようにしました。


シャック側はこんな感じ。
ではアース線を引っ張ります。結構、重い。

すでに這わされている同軸ケーブルが邪魔で抵抗になっているようです。
ベランダに行って同軸ケーブルを揺さぶったり、シャックに行ってアース線を引っ張ったり、そんな作業を何度も繰り返しました。


格闘すること15分。
先端が見えてきました!!やりました!
無事に屋根裏に入ることなくケーブルがシャックまで引き込めました。

この作戦はなかなかいい感じ。
今後もケーブルを這わすときにはアース呼び線作戦にしよう。(^^


さて、今日の夜は這わせたケーブルとコントローラを接続しました。

まずはコントローラをキレイにします。

筐体はピカールで研磨。
まぁまぁキレイになりましたが、本当は車用のホワイトワックスの方が艶がでて良かったですね。


正面パネルは「スクラッチX」という艶出し材で磨きました。
程よくキレイになりました。

次は配線に矢型ターミナルを取り付けます。

ギボシ端子用の圧着ペンチしか持ってないので圧着具合が微妙です。


念のためハンダも流し込みました。
これだけしとけばだ丈夫だろう。


コントローラに取り付けて完成。


ローテータできたんで後はアンテナだなー。
Posted at 2020/07/24 01:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記
2020年07月21日 イイね!

エモト ローテータDC化  オールJA5コンテスト

先日、18、19日にオールJA5コンテストがありました。

どちらの日も仕事だったので、定時ダッシュで帰りました。


機材を積み込み、いつものお山へ。
今回は息子が疲れてるので行かないとのことで、娘と二人で参戦です。

移動地に着くと、いつものOM方がいらっしゃいました。
軽く挨拶をすませ、OM方に出るバンドを聞いてみると14MHzと50MHzとのこと。

では、430MHzと1200MHzで出ることにします。

今回の移動運用では、DC化したエモトのローテータのチェックも兼ねてます。
さっそくアンテナを設営しました。

ルーフに取り付けたローテータに1.5mほどのマストを取付け。
そして、15エレの430MHzウエーブハンターと10エレの1200MH八木を取り付けました。

この程度のマストとアンテナなら、ローテータ直接固定でも十分支えられそうです。

我が37県なら南方向にビームを振ることがないので、180度動かせれば十分。
同軸の処理もそこそこで事足ります。


早速、ローテータを動かしてみます。
娘にコントロールしてもらいました。


ウイーン

ウイーン

結構、動きが早いです。(^^;
けど、慣れてくればスイッチコントロールで狙い通りの所まで合わせられます。

さんざん振り回しましたが壊れることはありませんでした。
なかなかいい感じです。


ちなみに、オールJA5コンテストのために2晩通って、娘は430MHzで89QSO、12マルチ。
私は1200MHzで6QSOという結果でした。

忘れずにログ出さないと!
Posted at 2020/07/22 00:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2020年07月21日 イイね!

クリエイト ローテータRC5A 6

クリエイト ローテータRC5A 6今日はお休みでした。

子供たちも今日から夏休みです。
と言ってもコロナの影響で1週間だけの短い夏休み。
そして学校に行って、またお盆の辺りにももう1週間だけ夏休みがあります。


・・・・にしても今日はかなり暑かったです。(--;
午前中は何もやる気が起こらず、エアコンの効いた部屋の中でくつろいていました。

でも、せっかくのお休み、ボーっとするのは勿体ない。
とりあえず、ローテーターの配線を作ることにしました。


ローテータ側のコネクタ。
中古のコネクタなので、まずは要らない配線を外します。
この暑い中、ハンダ付けをするのも一苦労です。ふぅ~。


7芯のケーブル(ジャンク)を持ってきて、ハンダ付け。
もちろん忘れず金具を通します。


大きめのハンダゴテで、一本一本ハンダ付けしていきます。
私はgootのKS-80Rという57Wのハンダゴテを使ってます。

絶縁のため熱収縮チューブを通して端子をハンダ付けしますが、ハンダ付けの熱で若干縮んだ!
こうなるとハンダ付け部にスライドさせることができず、やり直し。orz


全部はんだ付けできました。(^^


ケーブルの色の並びに合わせてピンのハンダ付けをしたので、忘れないようにメモっておきます。
1緑、2黄、3赤、4黒、5茶、6白、7青にしました。


ケーブルは何メートルあるか分かりません。
シャックまで届くかな?

ケーブルを作ってる最中に、ゴロゴロと雷が鳴り始めました。
ひと雨来るのか??

とりあえず雨が降る前にタワーに登って繋げてきます。


ローテータにコネクタを繋ぎ、自己融着テープで防水してからビニルテープで巻きました。ビニルテープの巻き終わりはタイラップで縛って完了。
ローテータケーブルはタワーの内側を通して降ろしました。

ちょうど地面までの長さだったので13mぐらいだったようです。これではシャックに届きません。


ベランダの手すりにやっと巻きつけられるぐらいの長さ。
あと10mほど延長したいです。

とは言うものの、7芯の太いケーブルは持っていません。

マニュアルによると、RC5Aのケーブルは40m以下での使用なら0.5㎟、
60~100mなら0.75㎟の芯断面積が必要です。
私の場合、シャックまで25mほど引っ張るので0.5㎟は必要です。


手持ちで0.3㎟と思われる6芯はあります。
これをダブルで使おう。うち2芯はシングルで使えば7芯化できるし。

ということで、延長ケーブル製作開始。


コントローラー側から製作。
見栄えがいいようにコントローラ側は7芯の切れ端を繋ぎました。
100Vと15Vの部分は0.3㎟をダブルで結線し、ポテンショメータの部分はシングルで結線しました。


反対側はベランダでハンダ付け。
ベランダまでギリギリ届いてて良かったです。
タワーに登ってのハンダ付けだったとしたら作業性悪くて最悪でした。(^^;


蚊に刺されながら作業しましたが、もうすぐ完成です。


コントローラを持ってきて動作確認。
無事動いてくれてるようです。

お次は、屋根裏に入ってシャックまでケーブルを這わす作業ですが、夕方と言えどこれは自殺行為。ゆでガエルになるのは目に見えてます!

また今度、朝一番の涼しい時にしよう。(^^;
Posted at 2020/07/21 23:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン リーフスプリング HSスペシャル https://minkara.carview.co.jp/userid/788197/car/3253921/7502985/note.aspx
何シテル?   09/22 17:38
とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 234
567891011
12131415 161718
1920 212223 24 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

リヤブレーキシールキット取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 07:36:04
無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation