• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月24日

WiLL Vi 32

車の話なので面白くないのでスルーお願いします。


今日はシリンダヘッドの組付けを行います。




シリンダヘッドボルトも事前に点検を行っていますが、
度重なる締結力によってボルトが伸びてしまっている場合は交換が必要です。
ボルトの首下長さを測って規定値以上になっていたら交換なのですが、問題ありませんでした。

前準備でボルトを洗浄して、ネジ部にオイルを少量塗布しておきます。


ヘッドガスケットの向きに注意して仮置きしてみます。


修理書にはシールパッキン塗布を指示している場所があり、


塗りました。



規定値で締め付け、からの、塑性域締め付け法で締め付け。


タペットを配置し、


カムシャフトの取付け。


こう見るとだいぶ形らしくなってきました。
ブログ一覧 | WiLL Vi | 日記
Posted at 2025/05/24 00:22:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

シリンダーヘッドサイドボルト
yt9さん

シリンダーヘッドのガスケット交換
としたん71年式さん

シリンダーヘッドからのオイル漏れ
車の天井を地面につけた男さん

この記事へのコメント

2025年5月24日 1:44
作業内容をNo1から、拝読していますが、分解マニュアル風の解説つきで、流石です。エンジンはほぼ新車ですね。当然車体もメンテされるでしょうね。
・整備の為に、日夜、池田通勤でしょうか?、帰宅が大変ですね。
・みんカラに参加して18年になりますが、修理投稿が沢山ある中でも、初めて車ブログらしい、本格的なメンテ投稿を拝見しました。
*「塑性域締めつけ」と言葉も初耳ですが、検索してみたら意味するとこの使い方も初耳でした。逆にそんなに絞めてエエのと思うぐらいです。
*素人のレスです、ピストンの上下位置って0110なんですね、0101の(180°)繰り返しと思ってました。まさかですが120°なんて有るのかな?
コメントへの返答
2025年5月26日 5:26
とりあえず安心して乗れるように整備していこうと考えています。
ボデーの方はあちこち小さい凹みはありますが、直していくとお金かかるので現状でいいかなと思っています。娘もすぐにぶつけそうですし。(^^;
全塗装もしたいところではありますが、フロントバンパーだけでも簡易塗装したいかな?
お金をかけないのか基本なので時間だけかけてやってます。本当は部品交換で一瞬で終わりますが。

4サイクルの点火順序が1-3-4-2の関係でピストンの位置がこのようになります。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation