
この日は・・・・。
自作インナーサイレンサー効果は?「トゥデイEタイプ」さん
4連スロットルの快感♪「スピスタ」さん
2013年仕様の最終ランか!?「♪p l a♪」さん
OASオーリンズとZⅡを使いこなせるか?「白NA8C」さん
「大山オート」さんでNB1エンジン換装♪「チューバッカ」さん
箱替えで大幅タイムアップ!?「キタザワレビン」さん
・・・達が参戦していました。
AM9:00前に現地入りすると、休日なのに台数少なっ!!
2輪は結構集まっていて10台位いたかな?
ライダーさんが手押ししてきたので、1台転倒?していた様ですが、確認はしていません。
寒いのでスロースターターな自分も荷物だけは下ろし、減衰も調整して皆さんの到着を待ちながら、久し振りに再会した「キタザワレビン」さんと話していました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~詳細データ~
・タイヤ
Fr:RE11A[205/50R15]&CE28クラブレーサー/7JJ オフ+28
Rr:RE11A[205/5015]&TE37V/8JJ オフ+25
・空気圧:温間のみ[各ヒート参照]
・サスペンション:新仕様OASオーリンズDFV
[Frハイパコ:14kg/Rrスイフト:12kg]
減衰力:各ヒート参照&クスコ製・フロントスタビライザー
・ブレーキパッド:Fr=アクレN-ZERO/Rr=アクレN-ZERO
・ブレーキローター:マツダ純正
・空力系:N-ZEROフロントバンパーコンプリート&サイドエアディフレクター&N-ZEROリアバンパー[ダクト加工]&ジェットストリーム・ダックテールスポイラー&ジェットストリーム・リヤディフューザー&ボルテックスジェネレーター
冷却系:HKSオイルクーラー+HPIアルミラジエター+NA6CEサーモ
駆動系:NB5速MT/NBターボクラッチ/カーツ2WAY
補強:サイドシル・スポット増し+セーフティー21・6点式ロールケージ[スチール]
操作系:ナルディスポーツ[34mm]+ラフィックスⅡ+ショートボス
外気温:10℃[風があり寒いっ]
路面:[ドライ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな凄い車両も、日産GTR(2012)
同じく日産のフェアレディーZ33です!
エアロがいかすねぇ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1ヒート目[10:40]
空気圧[温間]
Fr左:2.65/右:2.50kpa
Rr左:2.60/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:99℃/
最高速:128km[アドバンスドZD計測]
前回はダンロップ看板の2ヘヤピンで空気圧が高めでホイールスピンを起こしていたので、今回は調整を入れて走行しました。
中盤まで安定していたのですが、後半はホイールスピンを起こしてしまいました(汗)
「チューバッカ」さんが走行を見てくれていて、2ヘヤピンは大回りの方が安定していて良かったとコメントしてくれました♪( ̄∀ ̄)ゞ
最高速がいまいち伸びないので、今日はそこを調整を入れる事に(笑)
14/20周目に“47.940”をマーク!
[ ]内はスーパーラップ比
S1:19.351[+0.580]
S2: 7238[+0.073]
S3:21.351[-0.038]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
復活した「キタザワレビン」さんも良い音させて走ってました♪
筑波2000で当てたエリーゼはどなた?(笑)
今日はロードスターが多いぞぉ~!!
「スピスタ」号も快調に♪
4連スロットルの吸気音がしびれるぅ★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆2ヒート目[13:20]
空気圧[温間]
Fr左:2.50/右:2.50kpa
Rr左:2.50/右:2.50kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:101℃/
最高速:131km[アドバンスドZD計測]
シフトアップの時「パキパキ」なっちゃうので、「キタザワレビン」さんの相棒さんに相談すると、クラッチの遊びが原因ではないかと?
早速試すと上手くいく様になりましたよ(笑)
いつの間にかシフトアップが下手になっていたみたいです(;´~`)
1周シフトアップ&ダウンが4回ずつあるから、本庄で鍛え直そうかな♪
そんな下手っぴな腕を実感しつつ
アタックした8/21周目に“47.652”をマーク!
[ ]内はスーパーラップ比
S1:18.943[+0.172]
S2: 7.191[+0.026]
S3:21.518[+0.129]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
軽量化を施したEK9、年始にお会いした方でした♪
「白NA8C」さんは「いいだ兄貴」さんのDNAを漂わせたダークホース的存在♪
ついでに僕の愛機も♪
後ろの「白NA8C」さんもガッツリ縁石使ってますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆3ヒート目[14:40]
空気圧[温間]
Fr左:2.55/右:2.55kpa
Rr左:2.55/右:2.55kpa
減衰力:Fr=2段/Rr=2段[最強0段]
水温:99℃/油温:99℃/
最高速:132km[アドバンスドZD計測]
後半はエア圧が上がりアンダーが顔を出し始めたので、タイムが出ないのは分かっていましたが、アクセルを入れて曲げる様に走っていました。
おっと!
スーパースターの走りにギャラリーも夢中ですな♪
ノリノリで走り切り
15/19周目に“47.617”をマーク!
[ ]内はスーパーラップ比
S1:19.039[+0.268]
S2: 7.295[+0.130]
S3:21.283[-0.106]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんも無事に走行を終えて、集合写真を撮影!
ここでカメラのバッテリーが終わりました(T0T)
そうそう「トゥデイEタイプ」さんの自作インナーサイレンサー(抹茶ラテ仕様)はトルクが出てタイムも良くなっていたそうです♪
さて、走りも少し思い出してきたし、新仕様は思っていた以上に挙動に変化が出て暫くは楽しめそうです。
しっかし、今日は寒かったぁ~皆さんお疲れ様でした!
「チューバッカ」さんも問題なくシェイクダウンを終えて良かったし、写真も撮ってくれて有り難うございました☆
~本日の決定的瞬間~
次は「チューバッカ」さんのロードスターも格好良く撮らせてもらいますぅ(笑)
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2014/01/21 21:48:20