• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月15日

ダッシュボードアンダーパネルのフックの修理

ダッシュボードアンダーパネルのフックの修理


何回かアンダーパネルの取り外し、取り付けをしていると上側のフックが折れてしまいました。ドアの内装の取り外し、取り付けでリベットが破損するようなものですがリベットと違って消耗部品ではないので修理しました。







これがアンダーパネルですがキーケースが内側にあるので取り付けの際コツをつかむまで苦労します。




上側に2本のフックが付いていてたぶんガイドだと思いますが案外もろくて破損します。




これが2本ありますが1本は折れてしまいました。



そこで修理はピンバイスで開けた穴にカーボンロッドを接着して修復することにしました。








カーボンロッドは模型ラジコン飛行機用のΦ1mmを使用。



マスキングテープで面を合わせて位置決めしたらピンでガイドの穴をあけます。



まずピンで穴のガイド用穴をあけます。押し込むだけですが曲がらないように慎重に開けていきます。



そのガイドの穴に従ってピンバイスで両側に1mmの穴をあけます。折れた先のパーツはボアスルーにしてカーボンロッドを長めにカット。セメダインスーパーXで接着します。あとから余分なロッドはニッパーで切り取ります。



セメダインを補強分足部分にも入れたので仕上はいまいちですがこの部分は普段見えない部分なので強度が第一です。カーボンの引っ張り強度は鉄の7倍ですから接着剤がカーボンロッドにしっかり付着していればOKです。



基本的に金属フックで固定するのでこのプラスチックフックは取り付け時のガイドの役目しかないと思います。

ちなみに取り付け時はキーをキーボックスに軽く差し込んでガイド代わりにすると一瞬で取り付けできます。






ブログ一覧 | 修理メンテナンス | クルマ
Posted at 2023/07/15 20:34:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

折れたカーボンロッド釣竿の修理
MONSTERの移動運用記さん

【あれこれ修理】直ると気持ちいい~!
RZ50さん

リア牽引フックを設置(^-^)
D.P.b?さん

アバルトに4点式シートベルトを取り ...
hide@C63さん

嫁ロードスターのメンテ(キーレス取 ...
たんぐーさん

ベントカンマウントやり直し
beat-fuckerさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ 助手席フットレスト底上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7145466/note.aspx
何シテル?   12/07 11:22
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation