• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

オリジナルメーターゲージのやり直し

メーターゲージを作り直します。 メーターは最初こんな感じでした。昼間は抜群にいい感じです。 最初はマット紙に印刷して光量不足。夜暗くてブルーのLEDをコラムカバーにつけて照明。夜になるとこんな感じです。まるでキャバレーです。 その後照明に苦しみ何度も作成。下地を白のアクリル ...
続きを読む
Posted at 2011/10/29 23:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月28日 イイね!

とんまなミスで得した気分

とんまなミスで得した気分
昨日は私の都合で久々に楽しみにしていた友達とも会えず。今日も午前中は手術前の検査で気分はグレーでした。 空はまさに秋の空。よく澄んで雲も申し訳程度に高層を泳いでます。 そこで気を取り直してカタカタと音鳴りがするステアリング系の診断のためMAZDAに行くことにしました。この前ステアリングボスのロック ...
続きを読む
Posted at 2011/10/28 20:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月23日 イイね!

みかん肌磨き終わりました。

みかん肌磨き終わりました。
延べ14時間かけてやっと磨き終わりました。 サンドペーパーで塗装を磨くのは初めてで最初怖かったです。でも2000番のサンドペーパーだと結構素人でもかけられます。ポイントは水を切らさないこととペーパーをケチらず新しいものに取り替えること。 ちなみに塗装が私のようにひどくない場合は3000番~2000 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/23 19:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月22日 イイね!

ボディ磨きの間に気になるステアリングのガタつき!

ボディ磨きの間に気になるステアリングのガタつき!
ボディ磨きは毎日少しづつやってます。 あまりに単純作業なので余計なことをいろいろ考えてしまいます。今日気になったのは先日三木さんに指摘されたステアリングのカタカタという音です。 私も実は最初からきずいてましたが他に修理することが多すぎて後回しになってました。でも操舵系ですから重要項目ですよね。 い ...
続きを読む
Posted at 2011/10/22 22:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月21日 イイね!

みかん肌ボディの仕上げは根気とやる気

みかん肌ボディの仕上げは根気とやる気
みかん肌ボディの仕上げで悩んでます。 正直大変なんです。単純作業の連続・・・根気と体力勝負です。私の最も苦手な作業です。 ネットで近所のボディコーティングの安いとこ探しましたがやはり下地処理をすると25000円以上してます。自分でやることを考えると安い気もします・・・いや絶対安いです。 そこで友 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/21 20:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月16日 イイね!

MIKI PROJECT

MIKI PROJECT
今日MIKI PROJECTの三木さんのところでフレーム補強してもらいました。150箇所も溶接してこの値段とはどうなっているんでしょう。心配なのは錆だけです。 MIKIさんといえばプライベーター時代にTOYOTAのワークスドライバーのサーキット走行講習会でプロを圧倒するタイムでスポンサーが着いたと ...
続きを読む
Posted at 2011/10/16 21:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月12日 イイね!

車の国別キャラクター

車の国別キャラクター
しばらく前 知人の社長が60過ぎて免許を取り車を購入しました。余裕があるからベンツかなと思いきや購入したのはキャデラックでした。その理由は『ドイツ車には色気がない』でした。実に言いえて妙・・・車の本質のもう一部分を見事に表現してもらいました。 私もドイツ車に乗ってます。確かにいい車です。シャーシも ...
続きを読む
Posted at 2011/10/12 20:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月12日 イイね!

デジタル時代のアナログ車

デジタル時代のアナログ車
17年前の1028はヘッドライトもシールドビームで設計された時代の車です。 シールドビームはハロゲンランプに進化しその後プロジェクターランプなどを経てHIDになりました。それもまもなくLED化するのではないでしょうか。 オーディオはカセットステレオの時代からCDorMDを経てIPODやUSBなどの ...
続きを読む
Posted at 2011/10/12 05:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

メーター照明のコントロールは難しい~

メーター照明のコントロールは難しい~
どうしてもうまくいかないメーター照明です。部分的に明るすぎたり端のほうが暗かったりします。 今まで何回も作りなおしましたが解決しません。 そこで今までのメーターを総合的に改善して新しくメーターを作成。今日取り替えてみました。かなり期待して作業を終え暗くなって照明を確認しました・・・メチャクチャ明る ...
続きを読む
Posted at 2011/10/09 21:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月07日 イイね!

かじりかけのりんご・・・アップル

かじりかけのりんご・・・アップル
(アップルのステッカーを貼ったオイルフィラーキャップ) アップルのスティーブ・ジョブズCEOがなくなりました。今のITの礎を築いた巨星の一人です。 マック(マッキントッシュ)とは日本にもあるあさひというりんごの種類です。アダムとイブが口にした食べ物の代表として選んだのでしょうか? ITの巨星はこ ...
続きを読む
Posted at 2011/10/07 22:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 6 78
91011 12131415
1617181920 21 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation