• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

蘇り林道。

蘇り林道。 最近今までにも増して走り回っているオヤジです。走り回っていますとね、それなりにメンテナンスは必要になってきます。なんかあってからじゃ遅いですのでね。と、いうコトで朝から秘密基地 『ガレージ三河屋』 にこもってメンテ&チェックをしておりました。ちょっと気になっていたところもありましたのでね。

なるべくコマメに面倒を見てやってるつもりなんですが、やっぱりそれなりに御歳を召してきましたのでね色々あるんですよ。でもね、まだまだ若けぇヤツらにゃ負けらんねぇよな、相棒。ま、自分はいつでもチャレンジャーのつもりでガンガン イキますケドね。


とは言ったものの、見てはいけないモノもいろいろ出てきますとね、少々凹んでしまいます。まあ、気になっていたところは大丈夫だったんですが、ブッシュの割れだとかね。でも一番ショックだったのはタイヤが終わりかけていたことですかね。先日 『アニキ』 のマシンのタイヤがツルツルになってるのを見て 『まぁ、タイヤは消耗品ですからねぇ』 って言ってたばっかなのに。あーぁ、タイヤとガソリンに困らない生活をしてみたいわ。





午前中にメンテ&チェックを済ませ、様子を見に少し走らせるコトにしました。そんなには時間がなかったので近くでどっかなかったかな… と向かった先は近所の林道。昼間でも薄暗い所が多く交通量はほぼ皆無。『そら来んわな、意味もなくこんなところ。』 ってなトコです。オヤジが免許取り立ての未舗装路時代なんかはラリー屋さんたちが練習してたりしましたね。自分も場違いなシャコタンのハチロクやAWで腹下ガリガリ言わしながら走ってました。





ここが唯一のストレート。この道路幅でそこそこな!? スピード域に入ります。もう気ィ狂ってしまいそうです。夜中なんかホントに真っ暗な場所でね、可笑しさ倍増ですわ! こんなトコを未舗装時代に全開で駆けてくラリー屋さんたちの脳ミソの構造って一体!?

なにがここまで気持ちを駆りたてるんでしょね。職業ドライバーじゃないので速くならなきゃいけないってワケでもないですし、誰かに認められたいワケでもない。そこまでリスクを背負ってやる事だろうか。時々いろんなコトを考えたりもしますが、変わらないモノがあるんですわ。胸ん中に。


交通量は皆無といっても真っ昼間なのでか軽るーく流しただけですけどね。
走り始めた頃のアッつい気持ちが蘇る場所のひとつです。

ブログ一覧 | コソ練 | クルマ
Posted at 2011/10/17 23:33:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3車3様ですね
ゆぃの助NDさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2011年10月18日 0:23
ここも怪しそうな場所ですね(*_*)自分は日々練習です…。スカイラインは洗車したんですか?三河屋ワークスさん、あの写メで自分は気付きましたよ。どこかで?ローターやパッドに強烈な熱負荷をかけた証拠をです(笑)。普段は見てもそんなにわかりませんが、少しローターに水をかけるとあら不思議、焼けたローターが銅色に輝く事を。走ってますね、さすがです。
コメントへの返答
2011年10月18日 0:44
人造31号 さん、こんばんは。


怪しいトコですよ、ここは。でも素敵なトコです。

ローターって熱が入るとこうなるんですか? スイマセン、本気で知りませんでした。皆こういうモンだと思ってたんで...

洗車というかブレーキフルードを交換してまして、ジャブジャブ流してた跡です。
2011年10月18日 0:55
普通ならすぐ錆びが浮きます。かなりの熱で焼けたローターは熱処理済みの加工ローターみたいに錆びはすぐに浮かず、銅色に輝きます。ローターの材質やパッドの材質にもよりますが。とりあえず素晴らしいブレーキングを繰り広げてる証拠です。
コメントへの返答
2011年10月18日 1:11
あ、いやいや お恥ずかしいです。

ギュウギュウとシャカリキに踏んでるだけです。だって怖いんだモン。

と冗談はさておき、ブレーキは一番気を遣いますね。減速という仕事以外に曲がるという動作において。

その中でもリリースするポイントに集中します。
2011年10月18日 1:21
大好物な匂いのするコースです(^^;

自分は基本的にこんな感じの所ばかり走ってます(^-^)

でも夜でないと、ブラインドが多いので全開には出来ませんが(ヘッドライトで対向車察知出来ないため)
コメントへの返答
2011年10月18日 1:32
m-c44 さん、こんばんは。


美味しそうな匂いにつられちゃいましたか?

こういうところは夜じゃないとなかなか難しいですよね。

普段はセンターラインのあるようなところが多いんですけど、こういうところも好きなんです。

なんかWRCな気分で。
あはは。



2011年10月18日 1:45
昔ホームコースにしていた林道が閉鎖されてしまったんですよ(-_-;)(人造31号さんのブログに詳細コメしましたが)

WRC(笑)確かにww
そのコースにツレを連れていったときにも『ラリーストか!!』って言われました(^^;

最近は仕事帰りにちらっと寄れる、キャッツアイのついた山(そこも狭いんですが)さらっと流して足のセットをみています♪
キャッツついているとコース幅は狭くなりますが、一般車がセンター割ってこないので多少安心できます(^^)d
ただそのコースにヘアピンが無いのがネックですが……(行こうとしているサーキットはヘアピンだらけなので)
コメントへの返答
2011年10月18日 13:06
m-c44 さん、こんにちは。


お返事遅くなりました。

林道って本来特殊な道路なんですよね。で、国や県も管理しきれなくなって、結果閉鎖ということに。

自分の知っている所でも何ヶ所かありますし、近い将来なりそうな場所もたくさんあります。

仕事帰りに寄れるのは嬉しいですよね。自分も大抵そうしてます。仕事が終るのが遅いので…

峠は誰でも分け隔てなく迎え入れてくれる。ただその裏にある責任もよく理解しておかないと、ですよね。

2011年10月18日 18:32
ラリー屋さん、壊れてますよねぇw

雪道でも、すごい勢いで抜かれました。
譲りましたwww
コメントへの返答
2011年10月18日 19:08
#ゆたか さん、こんばんは。


はじめてラリー屋さんの練習に連れてってもらった時は、ナニが起こっているのか理解するまでに暫く時間が掛かりました。

数年前にラリーショップの社長とコソ練に行った時もやっぱり理解するまでに時間が掛かりました。

自分もまだまだだなぁ… と思いましたよ。
2011年10月18日 20:47
こっちの方の某場所はドリフトスポットとラリースポットが隣合わせであるんですがラリースポット方はラリーの人達が道を占領してます…
ドリフトで部外者の僕らは走らせて貰えません
そして僕らはパトカーに追われなぜかラリーの人達は普通に走ってたりして…
場所を守る為とはいえ…
なんだかな~ って感じです

遠征してもその土地のルールはちゃんと聞いて確認して絶対守って走ってるんですがやっぱり部外者にはキツくされますね

そんな事ってないですか?
コメントへの返答
2011年10月18日 21:37
キラキラアフロ さん、こんばんは。


そうですね、正直なかなか難しい問題ではあると思いますし、この場だけでは自分の想いもお話ししきれません。

まず根本的に一般公道である以上誰のものでもないですよね。で、ドリ車だろうがラリー車だろうがホメられる事をしてる訳じゃないですよね。

ただ相手の側も思うところがあるのではないでしょうか。もちろん、キラキラアフロ さんの仰りたい事もそりゃたくさんあるでしょうけどね。

ウチで主催している走行会はグリップもドリフトも混走で走っていますが、いい感じにやってますよ。そりゃまあ多少はありますけどね。血の気の多い連中もいますので。

やっぱりね、お互いさまじゃないでしょうか。どちらかが欠けてもダメなんだと思います。

スイマセン、そちらの事情も判らず勝手な事言いました。オヤジの戯言だと思って聞き流して下さい。

2011年10月18日 21:03
こんばんは。
なにがここまで気持ちを駆り立てるのか…自分にも答えは解りませんが、走ることはやめられないですね(苦笑)
『そこに山があるから登る』とおっしゃる登山家の方と同じ感じでしょうか。
コメントへの返答
2011年10月18日 21:43
Mr.Monday7 さん、こんばんは。


理屈じゃないんですよ、心が魂が欲してるんです! 
そんなところでしょうか。(笑)

でもね、案外的外れな答えじゃないんですわ。

きっと登山家の方と何ら変わりは無いんでしょうね。
2011年10月18日 22:32
そうですね

僕はストリートでのありとあらゆる裏の嫌な部分も経験してきたんで…
皆さんの裏の部分はどうなのか気になったりします

今はサーキットばかりですが 楽しいはずのサーキットにもあまりにも非常識なマナーの悪い人とか目にして悲しくなってたりします(^_^;)

サーキットはぶつけてもぶつけられてもお互い様と言う落とし穴がありますよね?
僕はぶつけられていろいろあり一回ブチキレた事があります(笑)

サーキットも危険が一杯ですよね

変な事ばっかりすいません
誰かにこの話を聞いてもらいたかったんです
コメントへの返答
2011年10月19日 1:13
キラキラアフロ さん、こんばんは。


ずっと走ってますとね、いろいろ想うところも出てくるでしょう。

そちらの状況もよく分からないまま偉そうなコト言うのもね、失礼かと思い自分もなかなか言葉が出ないのですが…

いろんな人がいますのでね、自分と違う考えの人も出てくるでしょう。言いたいことももっとあるんじゃないですか?

コメント欄からだとなかなか想うことも言い難い部分もあるでしょうから、もし気が向いたらメッセージ欄からでもどうぞ。


お話ならいくらでも聞きますヨ。


2011年11月6日 2:34
こんばんは、三河屋ワークスさん
(*´∇`*)

イロハの下りを走ってきた後
ホイールの隙間から手を入れて
真っ赤なローターで
タバコに火を点けてたなぁ
と、遠い目をする主人ですが(笑

三河屋ワークスさんにとっては
遠いあの日、ではなく
今もそうやって駆けている・・・

生涯現役

ね、カッコイイなぁ
(人´∀`).☆.。.:*・゚
コメントへの返答
2011年11月7日 16:24
ハチロック さん、こんにちは。
(*´∇`*)


お返事遅くなりました!

ローターで煙草に火を点ける。
ん~、とっても趣のあるご主人ですね~
最高です!

自分にとっても 『遠いあの日』 はありますよ。まわりの人間とかいろいろね。まあその辺はオトナの世界と言うことで。

でも駆け回ることだけは…


やめられないんだなぁ~ 
こればっかりは。

てへへっ!

プロフィール

「何かね、知らない間にタイヤが減ってた。これでは一日もたないので急遽4本交換に。炎天下では流石にバテるぜー」
何シテル?   08/19 17:23
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation