• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月08日

必要なモノ。

必要なモノ。 なかなかブログが更新出来ずにいましたが新しいオモチャを手にしてしまったコゾーがジッとしていれる訳が無く、休みの度にゴソゴソと悪さをし続けております。

脚ときたら次は吸排気ですよね。と、中古部品を色々物色していたのですが SR の NA用ってなかなか出回ってないんですよね。ターボ用なら幾らでもあるのに… そんな状況の中、今後中古市場に出回る感じもなさそうなのであるうちに押さえとかないとと思い手に入れた中古のエキマニですが、これがまたひと苦労だったんです。



古いクルマの割には意外に腐食も少なくサクサクと作業は進み。あっという間に純正のエキマニは外れてくれたのですが、用意したエキマニが… すんなりとは入ってくれません。知恵の輪のようにクルクルとネジってやっても… やっぱり入りません。(涙) どうやら ABS のアクチュエーターを載っけてる台座のステーにエキマニが接触してしまうみたいです。

少し位ならなんとか逃げを作って… とも思ったのですがエンジンの振れを考えるとちょっと足りない感じだし。うーん、困ったなぁ… と考えること2秒半。切ってしまえばいっか! と。



ただ このままだとあの重たいアクチュエーターを上側のステーだけで留めておく事になり、走る事を考えると心配なので新たに造り直す事に。切り離した元のステーをひっくり返して取り付け位置を変え少しかさ上げしてやれば… うん、バッチリじゃないですか~ ねぇカーツさん♪ えっ、そんなんやってもらったに決ってるじゃないですか。自分は切り刻んだだけです。(笑)





カーツオリジナル 『ABS付車不可エキマニをABS付車に取り付ける時の逆転ステー』 です。





そんなこんなでやっと納まるところへ収まってくれた エキマニくんですが、ここでまた問題が発生。純正の エキマニから外した O2センサーを移し替えてやろうと思ったら、 全~然サイズが合いません。あとで調べてみたら M12 と M18 のサイズがあるみたいですね。そう言えば RB26用の O2センサーが M12 だったなと、スペアで持っていた物付けようとしたのですがこれまた ABS のステーに当たってしまい… 悩む事2秒半。新たに M18 の台座取り付ける事に。



ABS の台座とブローバイのケース? から逃げる位置に穴を開け M18 の台座を新設。M12 の台座の方はショート加工したボルトでメクラして。うん、バッチリじゃないですか~ ねぇカーツさん♪ えっ、そんなんやってもらったに決ってるじゃないですか。自分はリューター借りて削ってただけです。(爆)





カーツオリジナル 『O2センサーがM12サイズでも、M18サイズでもイケちゃうよエキマニ』 です。





エキマニときたらマフラーですよね。取り敢えず S13 NA用のマフラーは手に入れたのですがサイレンサーがデカイのがちょっとばかり趣味じゃなくて。どうも自分の中では NA には 304 の様な細めのサイレンサーっていうのがあるんですよね。既製品だと ターボ用と同じサイズのサイレンサーしかなくてちょっと大袈裟かなぁ… と思っていたんです。

そうこうしてたらチーム員の Kくんから S15用のマフラーを頂きました。さて、この2本のマフラーを使ってスペシャルマフラーを作りましょうか。元々 S15用も ニコイチマフラー なので サンコイチマフラー ってトコですね。(笑)



中間タイコを排除して、サイレンサーからステーを剥がして。切り刻んだパイプくんたちをパズルの様に組み合わせて… うん、バッチリじゃないですか~ ねぇカーツさん♪ もうここまでくると自分は支えてただけです。(笑)





カーツオリジナル 『サンコイチ ワンオフマフラー』 です。





マイナー車に必要なのは切り刻めるちょっとの勇気と確かな技術を持った心強い先輩ってコトですね。(笑)





結局今回も先輩3人と後輩にお手伝いをして頂きました。毎度のことですが皆さまに助けてもらってばかりです。ひとりでやってたらあと何日バラけたままだったでしょうかね。

取り敢えず借り留めしエンジンを掛けてニヤニヤと…
いやぁ、マジ カッコええわぁ~ (笑)









ブログ一覧 | another 180 | クルマ
Posted at 2013/05/08 22:46:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Pat Metheny - To ...
kazoo zzさん

2025.09.07 今日のポタ
osatan2000さん

タイトスケジュールの午後( ´ー` ...
変り者さん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

愛車と出会って1年!
くにえいクリスマスさん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2013年5月8日 23:20
あれあれ?
ノーマルぢゃなくなりつつありますね~(笑)

けど、必要なもの!
仕方ありませんよね?わら



同じ展開が続いて思わず笑ってしまいました。笑っ

コメントへの返答
2013年5月8日 23:42
W・H・U さん、こんばんは。


いやいや、ノーマルですヨ。

エンジン本体は一切手を付けてませんし、元々無い物を追加とかしてませんから。(笑)

と、

段々言い訳が苦しくなってきました… (爆)

2013年5月9日 0:09
『今は』エンジン本体に手を付けて無いだけですよね…『今は』w
コメントへの返答
2013年5月9日 0:22
#ゆたか さん、こんばんは~


この先もノーマルですヨ。
たぶん… (笑)

でも正直 あんまり自身はないです。(爆)

2013年5月9日 0:49
そのうちターボ載せそうだ(笑)
コメントへの返答
2013年5月9日 1:02
J9FD さん、こんばんは。


いやいや、それは無いですよ~

それやったら白いのと一緒になっちゃいますモン。(笑)

2013年5月9日 7:18
やってるやってる(*≧m≦*)ププッ

大丈夫、キリなんて無いもんですからっ(爆)。
コメントへの返答
2013年5月9日 19:05
cheez さん、こんばんは~


はい、隙間のような時間を使ってやってます。寝る間を惜しんで内職作業してみたり。(笑)

結局こうなるモンですね~
あはは…

2013年5月9日 9:58
走行会はこれでですか?
そしたら家の180NAとバトルですね♪
コメントへの返答
2013年5月9日 19:13
mkg さん、こんばんは~


今回の走行会はいつもの白いので行きます。NA号はバラバラのままですので…

8月の走行会にデビューさせようと思っているのですが、イジメないで下さいね~ (笑)



2013年5月9日 12:30
えーと・最後まで読み進んで・・・・・

理解したのは、・・・・・半分以上は人にやって

もらいましたよ!日記?デ・・・・・オケ?

( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?
コメントへの返答
2013年5月9日 19:18
イソメ先輩、こんばんは~


えへへ、どうやら周りには優しい先輩が大勢いらっしゃるようで。(笑)

最初はひとりでスタートしたんですが、ひとりふたりと増えていき… 最後は見学者と化してました。(爆)

いや~、先輩って方々はやはり人間デカいっすね!


2013年5月9日 15:43
つまり、自分の31君と
ガチでやるマシンと・・・・・

ヤバイ、31君、策ならないと(爆)
コメントへの返答
2013年5月9日 19:52
.REO さん、こんばんは!


えっ、31君ともガチですか!? 
先輩、勘弁して下さいよ~ (笑)

と、いうコトはあの 『S』 を用意しなければ… ですね! 

155サイズ位のヤツを。(爆)

2013年5月9日 18:20
うわー。コレ相手だったら
ウチのはすでに敵前逃亡…

NA180はエキマニ変えると
ECUやりたくなりますよね、、、ね?
コメントへの返答
2013年5月9日 20:08
TERU! さん、こんばんは~


え~、ナニを仰ってるんですか!
自分のノーマル車両と比べたら TERU!さん号なんて… ねぇ~

NA車でエキマニ交換してECU書換え…
そんなデラックスな事、したことないです。(涙)



2013年5月10日 0:48
初コメント失礼しまーす♪

自分も一時期304を装着してたのですが
通勤にも使ってたのでサイレンサー入れたら、苦しそうな音と吹け上がりの悪さに嫌気が(^^;;

今のマフラーもサイレンサーを入れて街乗りしますが、内径の太めのサイレンサーにしたので、暫定仕様ですねd(^_^o)

資金さえあれば、ワンオフのフルチタンマフラーを作りたいですが
先にエンジンOHしないと壊れそうです(>_<)
コメントへの返答
2013年5月10日 8:26
塾長@TAKA さん、おはようございます。


304、良いですね~

初めて見たのは もう20年以上前。当時車検対応マフラーなんてのが出だし、時代が合法方面に向かってる時にまさにレーシングなサイレンサーが… 男前でしたね。

今でこそ缶カンタイプのサイレンサーが普通になってますが、やっぱり未だに 304は魅力的です。

フルチタン、良いですよね♪ 実は7、8年程前に造ってもらいました。ちょうど金属が底値だった時で、市販のモノとほぼ同等金額で間に合いました。今の価格だと… 自分は無理です。(汗)

2013年5月10日 22:12
こんばんは


タコ足、マフラー ときたら次は

ハイカム SOLEX ですか?

自分ならそう行ってしまいそう・・・


NAだとエンジンルームゆとりがあって、いじりやすそうですね。



自分はターボチューンに乗ってると メカチューンが欲しくなり

メカチューンに乗ってるとターボチューン車が欲しくなってしまいます。


三河屋さんはその点イイですね羨ましいです。o(^▽^)o



コメントへの返答
2013年5月11日 13:15
Z乗り さん、こんにちは。


NAチューンときたらキャブ仕様…
イイですね~! 憧れます。

でも自分、SUのシングルしか触ったことがないんですよ。5K+SOLEX のKPが居たこともありましたが自分で組んだエンジンでは無かったし。

直4のNAだとゆとりがあると思ったんですけどね、ターボとさほど変わらない感じです。それでも26搭載車と比べたら全然余裕ですケドね。きっとZ乗り さんのマシンと比べたら数段楽なんじゃないでしょうか。(笑)

最近はそれなりの馬力のターボ車に乗る機会が多いんですが、元々は踏み切っても足りない位のNA車が好きなんです。その点でもNA号は楽しめますね。







プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation