• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月28日

どんなことでも楽しめると人間ドックで引っ掛からない… らしい。

どんなことでも楽しめると人間ドックで引っ掛からない… らしい。 早起きするのは良いコトです。サッサと家事を済ませ、身支度を整える。向かった先はいつものトコ。ってさ、休みの度にこんなことばかりやって、今どきの家庭人としては… 失格でしょうね。(笑)

でもさ、子供たちが自分の世界を持ち出し自分の手からだんだん離れていく時、休みに何をやっていいか分からないオヤジを見て 『オトナってつまんねぇ~なー』 って思うより良いじゃないかな。って自分なんかは思っちゃうんですケドね。

と、言い訳をしておいて(笑)、また銀さんの元へ行っておりました。


夏の走行会という名のBBQ大会の日程も決まり、計画ばかりで思ったほど進んでいかない状況にちょっとばかり焦り始めておりますが、今やれることを やれる限りやるしかないですね。頑張れ、自分! って感じです。



さて、今日のメニューは…
ECR33 フロントキャリパー&ローター流用です。 『スミトモ』 キャリパーは数え切れないくらい!? 使ってきましたが、ECR33 用は、はじめて使います。



日産系のブレーキ流用はもう定番ですよね。なんせ他のメーカーのクルマにも使われちゃうくらいですモン。流通量も多い上に格安で対向ピストンのキャリパーが付いちゃうなんて嬉しいじゃないですか。今回は ECR33 の物を使いましたが、自分は基本的に 『スミトモ』 キャリパーなら何でも良いんです。白いのやスカGくんには BNR32 の純正キャリパーを使ってますし。そうそう、S14、15や Z32 最終モデルに使われてるスチールキャリパー、通称 『ガン鉄キャリパー』 なんて結構お気に入りでしたね。だってどんだけガンガン踏んでも開かないんだモン。丈夫なのはそれだけで立派です。

それと、場合によってブラケットを使用して純正ブレンボN1径のローターを使ったりすることもあるんですが、キャリパーを純正ブレンボにするつもりは全くないんです。だってアレ、ブレンボ 『ライセンス』 のキャリパーですもんね。結局開いちゃうんですよね。しかも本体だけでなくパッドも高いし… 自分的にはこれが一番ネックなんです。モノにお金が掛かり過ぎて走りに行けない… なんて本末転倒もいいところ。自分の場合は選択することはないですね。あくまで自分の場合は… ですけど。

ただね、今回は 『スミトモ』 キャリパーの中でも 296Φ の物限定で探しておりました。銀さんの仕様だと 324Φ では大きすぎるし、280Φ では物足りない。悩みに悩んで選択したのがこの 296Φ という絶妙なサイズ… ってワケではないです。(笑) たまたま4穴加工した ECR33用ローターが転がっていただけです。おかげでキャリパーを探すのに時間が掛かってしまいました。だって280Φ キャリパーの方が圧倒的に多いし、 『ガン鉄キャリパー』 って選択が出来ましたからね。

それでも、これが



これになると



やっぱり嬉しいです。
今までの苦労なんて、もうどうでもいい感じです♪

だってさ、やっぱりカッコいいじゃん! (笑)
カッコいい… ここ、とっても大事です。




そうこうしてますと、またまた宅急便さんが。
『三河屋さーん、ハンコお願いしまーす。』 って何だか大きなモノを持ってきてくれました。



取扱注意! って、自分のコトでしょうか。(笑)
中から出てきたのは…



こんなモノ。
ウフフ、軽いのはエラいのです。



ただね、事故車からの取り外しだったので裏骨と剥離しちゃってるんですヨ。表面や側面にも割れがあるし。このままでは 『強度が全然なくなってしまってるので軽い分、風圧に負けて飛んじゃうかもよ~』 って脅されたのでちょいと直して使います。そこで登場したのがコレ。



エアコーキングガン!? ってヤツでしょうか。初めて使ったんですけど、こいつはイイですね。もの凄くイイ! 今までクキクキやってたのが人差し指一本でOKなんて。均等に連続でシールを打てるってことは奥まったトコや長い面にとっても有効で。素人の自分でもキレイに仕上がってくれるので気分はもう一端のパテシエです。



ダクト付きのボンネットってはじめて使うんですけど、どれくらい冷えるモンなんですかね。





今日は比較的進みましたが先はまだまだ。仮組みしたロールバーもまた一旦ばらしてしまったし。
こりゃホントに夜勤でもしないと間に合わないかなぁ~ (笑)


ブログ一覧 | another 180 | クルマ
Posted at 2013/06/28 23:05:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うな専😋
o.z.n.oさん

今日の昼メシ🍝🥗
伯父貴さん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年6月28日 23:10
大体どんなことでも楽しめそうなのですが、人間ドッグのバリウムだけは楽しめませんw
再検査で胃カメラなんて言われたら、もっと楽しめませんwww
コメントへの返答
2013年6月28日 23:24
#ゆたか さん、こんばんは~


バリウム、実は飲んだことがないんですよ。定期的に内視鏡と胃カメラをやることになってるもので。

胃カメラはだって慣れてしまえば…

ううう… やっぱり慣れません。(涙)

2013年6月28日 23:21
パテシエ・・・・・誰が面白いことを言えと・・・

が・申し訳ない・・・・・久々に笑った・・・・・

腹の底から・・・・・爆

あひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
コメントへの返答
2013年6月28日 23:29
イソメ先輩、こんばんは~


だってコーキングガンの先から生クリームみたいに白いのが 『にゅー』 って。(笑)

なかなかに面白かったですが、買おうとまでは思いませんね。だって使っても年間数回ですモン。

自分は今まで通り人力でOKです。(笑)

2013年6月29日 0:03
296mm Σ(゚д゚lll)

自分は280mmを4穴加工してもらいました(笑)
リアはブラケットを使用する大径ローター♪

あぁ〜いい加減にブレーキ汁を交換しなければ( ;´Д`)
コメントへの返答
2013年6月29日 18:10
塾長さん、こんにちは!


280Φの4穴加工のも持ってたんですヨ。もう無いですケド。(笑) ER33用 がもともと280Φで4穴なんですが、26㎜厚なんですよね。よっぽど大丈夫だと思うのですが、パッドの残量が減った時の事を考えると踏みとどまってしまいます。

リヤの大径化、良いですね~ 自分的には片持ちのままでも大径化しておきたいです。標準サイズだとかなりF寄りの気がして… Fプレーンローター、Rスリットローターなど、Rに寄せる努力をしてた時期もありました。


2013年6月29日 0:22
おいしいデコレーションケーキはできましたか?黒い(爆

ほんっとに、ほんっとーーーーに、楽しそうにやってますよねwww
「そんなに、手は入れませんよー」ってどの口が…www

新しい女に首ったけになっていると、古女房の白さんが拗ねちゃいそうですね。
(^m^)ウププ
コメントへの返答
2013年6月29日 18:34
cheez さん、こんにちは。


いやね、楽しかったですよ~♪

ホントに 『にゅー』 って出てくるんですよ、絞り袋から出てくる生クリームみたいに。(笑) これで星型だったら最高ですね。(爆)


ウチに来る子… みんな女の子な感じじゃないんですよね~ 残念ながら。(笑) 

なのできっと 『好きにすれば~』 って感じです。(爆)

2013年6月29日 8:26

走行会日程をずらせばやりたい事も間に合うはず(笑)

気付けば?いろいろと盛り沢山メニューなんですねぇ。
焦るということは…まだまだやる事があるってことですよねぇ(笑)

怪我には気を付けてくださいね!

コメントへの返答
2013年6月29日 18:38
行こうおっさん さん、こんにちは。


そうですよね~ 日程を延ばせばいいんですよね! (笑)

でも、冗談抜きでやることはたくさん残ってます。(涙) 新規にってモノじゃなくて、殆どのトコが途中掛けで仕上がってないんです…

焦って怪我しないように頑張りまーす!



プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation