• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月27日

ウエット トレーニング。

ウエット トレーニング。 三河屋さんの生息地、なんだか変な天気が続いてますが それでもなんとなく梅雨らしい気候になってきました。

銀をストリートに復活させて数ヶ月経ちましたが、よくよく思い出してみると雨の日の夜に裏山に行ったこと無かったような気が… これは行かないと! ですね。(笑)

基本的にお天気の方が好きなんですがウエットな路面も嫌いではありません。時間とガソリンの余裕があればいつまででも走っていられるような気がします。(笑)




走り始めて25年、最近はそれなりの馬力のクルマも乗り回すようになりましたがそれはいいトコ ここ10年位のお話。自分なりのクルマに対する考え方や、おサイフ事情から それまでは誰にも負けないくらいの(笑) ローパワーマシンばかり乗っていました。


若い頃、性格の悪い三河屋さんは雨の日になるとドライでは絶対に相手にしてもらえない車格の相手を見つけてはテールに喰らい付く。そんなことばかりしていました。ステアリング操作に、ペダルワークに細心の注意を払い技術で性能差を埋める。ウエット路面はそういった事でパワー差の影響をチャラにして勝負してもらえるから好きだったんですね。まぁ、もちろん乗り手が上手ければ馬力は有ったに越した事はなく、痛い目にあったことも数知れず… でしたケド。喧嘩売っといてヤラれちゃうほどカッコ悪いことはないですよね~ (涙)


最近の三河屋さんはより人気の無いところを好んでいますので他車と絡むことは滅多にないのですが、その分集中して走ることが出来ます。雨の2号線は霧が出やすく、さらに走る度に発生場所や濃さが変化します。ものの数分前にクリアだっだ視界が数メートル前すら見えなくなったり。また普段からの交通量も少ないため草木は伸び放題で落ち葉の絨毯が点在してるのは年中のこと。こんな雨の夜にうっかりブレーキなんて掛けたらどこに飛んでってしまうか分かったモンじゃありません。先を読みながらコーナーひとつひとつを丁寧にクリアし、次に備えなければその先には永遠にたどり着けないかもしれません。





路肩には年中落ち葉の残るホームの裏山。ウエット路面でたっぷりと水分を含んだ落ち葉はいとも容易く足元をすくう。整備などされていない裏山のコースではレコードラインと生きて帰れるラインはイコールとは限らず、その条件は刻々と変化する。







折り返し地点にクルマを止め一息ついていますと
走り始めた頃先輩が言っていた言葉が頭に浮かんできました。


『峠は生もの。同じ状況なんて二度と無いんだゼ。』





やっぱりライブな世界に勝るものはないですね。


ブログ一覧 | コソ練 | ニュース
Posted at 2015/06/27 23:25:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

第2回 伊勢崎オートモービルフェス ...
norick.no1さん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

気になる車・・・(^^)1454
よっさん63さん

赤いガンダム
avot-kunさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2015年6月27日 23:59
日々のお務めなんとやらでございます。
(≡^∇^≡)
似たようなものはあれど、全く同じというのは無いという。自然というものは、本当に偉大です。

だからこその難攻不落のストリート。
楽しさいっぱい。
危険もいっぱい。

お天気のアレコレ。本当に身近な最たる例と思います。
コメントへの返答
2015年6月29日 21:47
雪月@只今脚製作中( ;∀;) さん、こんばんは。
お返事大変遅くなりました。


似たようなものはあれど、全く同じというのは無い
その通りですよね。

でも経験を積み重ねることで初めての状況でも対処することは出来るようになって。

日々、精進ですね!

2015年6月28日 0:35
三河屋さんこんばんはですm(_ _)m

イヤ〜ストイックですね〜ヽ(´o`;
俺は走れる日が月曜しかないので…この前ウェットでも無理矢理走りましたが…

ウェット&フォグにあえて突っ込む…
気合いが全然違いますわ´д` ;

高校生の頃は雨でも『俺がライン乾かしてヤル!』なんて粋がって走ってましたが…

今では雨だとドリフトの練習始めちゃったりでσ^_^;

濡れたアスファルトは危ないですよね〜(^◇^;)
霧はもっともっと危ないですよね〜ヽ(´o`;
お気を付けくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2015年6月29日 21:56
samurai. さん、こんばんは。
お返事大変遅くなりました。


あ、いえいえ、
ウエットでも… と、思ったのも samurai. さんの影響です。

ウエットは練習になるだけでなく楽しいってのもありますが、霧は正直… オッカナイです。(笑)

昔はタイヤもガソリンも減らないからいいよね~ なんて言ってましたが、最近気が付きました。ウエットでもエンジン回ってればガスは減るな、と。(笑)

それでもその季節季節を味わいながら走れるのは嬉しいことですね!

2015年6月28日 1:27

雨って我慢と繊細な操作が要求されますよねぇ。

霧ひどくなってきたなぁ…と思っていたらガラスが曇ってたり…私だけ?(笑)

そこに行きたいけど、行くとヤバそうなのってありますね。


コメントへの返答
2015年6月29日 22:01
行こうおっさん さん、こんばんは。
お返事大変遅くなりました。


我慢と繊細な操作が要求される…
ホント、仰る通りですね。

そしてガラスの曇り、
自分もよく騙されます。(笑)


行きたいんだけどヤバそうなライン、ヤバそうだけどクリアの仕方でなんとかなるライン。

考えてからでは遅いので難しいですよね~

2015年6月28日 6:21
ダイエットを始めたのかと勘違いした

あたしがお邪魔しました・・・・・

(´Д` )ロウガンデ・・・・・・・
コメントへの返答
2015年6月29日 22:04
イソメ先輩、こんばんは。
お返事大変遅くなりました。


先日の人間ドックでウエスト2㎝のダイエットに成功した三河屋です。(笑)

でも体重300g増量してました… (爆)

2015年6月28日 12:22
↑吹いた(≧∇≦)
ローガンナメンナって聞こえてきそうですな(笑)

昨年のウエットでの三河を走った時
自分の運転がいかに雑かと思い知らされましたね
車の性能を上げることによってスキルが追いつきません
_| ̄|○

元々大したスキル無いけど( ;´Д`)
コメントへの返答
2015年6月29日 22:08
塾長@TAKA さん、こんばんは。
お返事大変遅くなりました。


自分はローガンナメンナって聞こえてきてました。(笑)

ウエット路面、ちょっとしたミスも浮かび上がってきますもんね~ 
自分もしょっちゅう凹んでます。(涙)

2015年6月28日 18:51
こんにちは!


雨の峠イイですよね~ 

自分も若い頃 Zに乗り換えるまでは 雨降ると張り切ってホームに行ってました ヽ( ̄▽ ̄)ノ
なんてったって、タイヤ減らないし 低速でフルカウンター当てれるし 練習するには最高でした。

A/C 軽量化で外してたんで、ひどく曇った思い出も
Zにしてからは 錆びるんで?行けなくなってしまいましたが・・・

生きて帰れるライン 
一番大事ですね!!
コメントへの返答
2015年6月29日 22:32
Z乗り さん、こんばんは。
お返事大変遅くなりました。


雨のアノ場所は、イイですよね~
一時期 雨、雪の週末はほぼ間違いなくエアコンレスのAWでアノ場所に居ました。(笑)


で、さすが現役ストリートランナー、よく分かってらっしゃいます。リスクの高いあのステージで一番難しく大切なことは無事帰る事なんですよね。

無茶して無事に帰れたのはホントたまたま運が良かっただけのコト。それに気付くか気付かないかで… 

気付いた者だけが続けられる世界ですよね。

2015年6月28日 21:17
雨の朝、一瞬の判断ミスで大破したの
雨の三河屋さんち走行会で
トラウマ乗り越えつつある気がします。

立ち止まったら、それは退化
周りは駆けているのだからと
いつまで進めるか、がんばってみます(笑)
コメントへの返答
2015年6月29日 22:44
TERU! さん、こんばんは。
お返事大変遅くなりました。


クラッシュ、自分は何度もしてますがなかなか反省が無いようで… (涙)

痛い思い、出来ればしたくはないけれど、それをのちに生かせたら良いですね。

2015年6月30日 1:29
裏山でのやみれんおつかれさまです


m(_ _)m



ひとつに
ウェットといっても
ハーフウェットだったり
ハードウェットだったり
そのなかでもさらになんかやたら滑りやすいときもあれば
へんにくうときもあるし
砂や泥が流れてたり

葉っぱがあったり


水溜まりがあったり


木の下だけ乾いてたり

霧で前が見えなくなったり

急にみえるよーになったり

すんげえ一杯状況がありますよね



何回か数えきれないくらい
その判断をミスって


ケツからいったり

フロントからつっこんだり
つっこみそうになったり



こわい思いはいっぱいしてるのに
雨はすきっす
(とくに梅雨の時期)




なんていうか
いつも
梅雨が終わると

少しはレベルがあがったんかなと思えるし

(`・ω・´)


ケツを流せるよーになったのも雨のおかげだし


グリップで
ある程度自信ついたのも雨っす



峠は生き物


俺の第一の師匠も言ってました

最近はよけい走れば走るほどそれを感じます

( ´∀`)
コメントへの返答
2015年7月5日 23:50
ヒロくん、こんばんは。
お返事大変遅くなりました。


ウエット、
ひとくちにそう言っても
ホントにいろんな状況がありますよね。

走り始めた若い頃、
ウエットと言えばドリフトの練習!
と、相場が決まっていたんですが、
当時耐久レースに誘ってくれた先輩が
自分に出した参加条件が
ウエットでのドリフト禁止令。

最初は 『つまんねー』
などと言っていたんですが
やってみたらウエットでの
グリップの難しいこと。
あっという間にハマってしまいました。

刻々と変わる路面状況。
挙動を乱しやすい車体。
だからこそ臨機応変に
対処出来るようになりたいと
思うんです。


プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation