• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月06日

ハイカム下準備。 ~ バッテリー移設編

ハイカム下準備。 ~ バッテリー移設編 ハイカム導入が決定しました銀。必要になる物を確認してもらいに某ラリー屋の社長のところへ伺い打ち合わせをしてきました。

まぁ大体社長との打ち合わせをしてますとそのまま組むって事はほぼ無いんです。『えっ? だって、ただ組むだけじゃツマンナイでしょ!? 』 って。(笑) 自分の乗り方のスタイル、普段の使い方、そういうのを知ったうえで同じ仕様でもひと捻り加えていきます。

ここの社長との付き合いはAWに乗っている時から。でも本格的に付き合いだしたのは白に乗り出してからですケドね。三河屋さんの懐事情もよーく知っていらっしゃるので(笑) 『あれとあれ、それとこれをやってから持ってきて下さい。』 と、宿題を出されます。



ハイカム仕様にするにあたって同時にやりたかったのがサクションパイプのショート化。やっぱりNAつったらレスポンスでしょ~ それなのに、どう考えたってあの取り回しはターボモデルありきにしか思えなく、エアフロレスにするつもりでしたからこれはちょうどいいかな、と。それにあたって入庫前に出された宿題のひとつがバッテリーの引越しです。

ショートサクションにした場合 エアクリーナーをどこに持っていこうか考えると、バッテリーの位置が良さそうです。エンジンルームの前方端っこでエキマニからも遠くなるので おいしい空気が吸えそうですね。でも、バッテリーを残したままだとちょっぴり狭そうだし、バンパー ~ フェンダー と空気の通り道を引き直してやろうと思うとバッテリーが壁になっちゃうんですよね。







バッテリーの移設自体は白の時にやってますので必要な物をサクサクと用意します。ケーブルなんかは溶接機用のをメーター売りで買ってきてもいいのですが、他に必要な小物もあったので いつもの 『KINOKUNI』 さんにお電話を入れてお願いします。ただバッテリーケースだけは今回別のところで頼みました。プライベートで作ってるというお話だったんですが、まぁクオリティの高いこと。キレイな溶接はもちろん、寸法も立て付けもバシッと決まってて。ツクリストとして尊敬しちゃいますね!







バッテリーの引っ越し先ですが、やっぱりここですかね。



重心の事を考えると助手席後ろフロア面が良さそうですが、ここだとケースを開ける程のスペースは無いんです。それにここは車載工具箱さんの定位置ですから。と、いうことで三河屋定番のリヤシート座面のあった場所に取り付けることにします。





まずは位置合わせ。もともとバッテリーケースを付けることを前提としてませんから平面なんて出てません。平面の台座を溶接して… なんてメンドクサイ事もしたくないのでなるべく据わりの良い場所を探ります。もちろんボルトナットでガチッと固定しますけどね、中に入るのはバッテリーだし乗り方も大人しいとは言いませんので、とにかくしっかり固定できるように気を付けます。







マーキングをしたところにドリルで穴をあけますが、ドリルを当てる前に必ずフロア裏面を確認しましょう。たまーになんにも考えず穴をあけ、大事なモノまでやっつけちゃうひとがいますから。三河屋さんもそういうひと知ってます。えぇ、そういう残念なひと…(涙)



位置合わせを念入りにしたらボディ側に穴を開け、バリを取ったら錆止めの塗装を塗っておきます。





今回用意したバッテリーケースは長い棒ネジを使ってバッテリーを固定するようになっているのですが、余った部分は切り落とさずそのまま飛び出させておいてノックピン代わりに使うことにしました。少しでもケースのズレを防止しときたいんです。







で、バッテリーも仮留めしてやりますと…



うーん、いい感じです!
しっかり固定もされて横転しても大丈夫な感じです。したくはないケド。(笑)




まずはバッテリーを移動させてやらないとショートサクションの位置が決められないのですが、取り敢えず本日の作業はここまで。あとは 『KINOKUNI』 さんから部品が届いてからの作業となります。時間的にはもう少し余裕があったのですが、普段乗りも兼ねている純ストリートカーですので不動期間は最低限にしておきたいんですよね。



作業途中でもなるべく実働状態にする。
ストリートカー専門とするガレージ三河屋の基本です。(笑)










ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2016/07/06 17:53:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

娘の車
パパンダさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

September
晴耕雨読さん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

この記事へのコメント

2016年7月6日 21:31
こんばんは!

やってますね

こちらも負けてられない感じ

クルマ弄りが止まりませんな〜
コメントへの返答
2016年7月7日 18:04
fastbeat さん、こんにちは~


やれるときにやっておかないと何時まで経っても進みませんモンね~

夏にはちょっぴり間に合いそうにはありませんが頑張りまーす!

2016年7月6日 21:55
やはりSR20DEを弄ってゆくと
その仕様は外せないな、と思います
そして、ストリートカー立ち位置あって
それでもアプローチが様々で面白いです

またお会いするのが楽しみ…(笑)
コメントへの返答
2016年7月7日 18:12
TERU! さん、こんにちは~


自分なりにもいろいろ調べてみたんですが、やっぱ ここ ポイントなんですかね?

ストリートは目的が多様なのでアプローチもまた様々。それで良いし、それがまた面白い!

また近いうちにお逢いしましょう!
から揚げ会で!! (笑)


2016年7月6日 22:11
で・・・不動の間ぁ・・・足は・・・白ですか?

まさかの・・・チャリってことは無いですよね?

チャリ・・・飛んじゃいます!(;;゜д゜)ザワァァァ

蛸島で…勝負です!
コメントへの返答
2016年7月7日 18:18
タカ先輩、こんにちは~ (笑)


そーですね~ 今年の猛暑はエアコン無しの白で過ごしましょうか。

チャリ…
蛸島ストリート0-40m

受けて立ちますよ!
三河の海にかけて。(笑)

2016年7月6日 23:24

言われて見れば横断してますね…知らなかった(気にしてなかった)です。

箱、一手間掛かった良い造りをしていそうな?

コメントへの返答
2016年7月7日 18:22
行こう さん、こんにちは~


ARCからその長さを使ってチャンバー効果を狙ったモノも出てましたけどね。

箱はなかなかイイですよ。白に使ってるのも交換したくなるくらいです!

2016年7月7日 4:10
ご無沙汰でーす。

三河屋さん、銀さんのアップデート進んでますね〜。
地道にコツコツ…素晴らしいです!(^^)
バッテリーケースのクオリティも素晴らしいですね。

ウチのほうは、諸事情により時が止まったまんまです。^^;

早く再開出来るように頑張ります。

又、遊んで下さいね〜♪(^^)/

by TAK♪
コメントへの返答
2016年7月7日 18:26
TAK♪ さん、こんにちは~
お久しぶりでーす!


ホントに地道にコツコツと… な感じですが、三河人の地味な気質そのままでしょうかね。

AZONE、また一緒に走りたいですね~
楽しみにしてます。

そー言えば、例の工具屋さん行きました?
自分は近くなのに未だに行ってません。(笑)

2016年7月7日 21:46
こんばんは!

着々とメカチューン進んでますね (^-^)

SRのインマニ 変わった形してますよね~
自分もスカバンにSR20DET載せてた時に変わった形だな~なんて思ってました。
いつかは4スロですね!

昔ツレがAE86にSR20DEをSWAPしたの借りたことあるんですが
ターボじゃなかったんで、速さはハイコンプの4AGと変わりなかったですね 笑
パワーバンドが思いっきり下に下がったぐらいで

なんで逆に4AG SWAPも有りかも???なんて 笑
コメントへの返答
2016年7月8日 23:01
Z乗り さん、こんばんは~


SRのインマニ、初期の物は逆転してるんですよね。こっちの方がポートに対してストレートに入るって。
でも、それならなんでS14以降はフツーに戻しちゃったんでしょうね~ (笑)

ハチロクに SR20DEですか~
Z乗り さんの周りったら… 類友ですね!

エンジンスワップまでイッてしまったらそれこそ1号車の増車になってしまうのでヤメときます。(笑)


プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation