• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

じゃあ、また。

じゃあ、また。今日は 『三河屋ワークス走行会VOL.4』 を開催してきました。

常連組の 『fastbeat』 さん、『にのきん』 さん。お久しぶりの 『岩科』 さん。そしてニアミス続きではじめましての 『俺スプ』 さん。お疲れさまでした。それと参加して頂いた皆様、いろいろとご協力いただき有難うございました。

なんせ、素人主催のなるーい走行会ですしね。なにより主催側も自身が走りたいが為にやってますのでね、自分たちのことにも集中してしまい何かと至らぬ点も御座います。もう何年もこうして続けていられるのは、参加者の方々のご協力と、至らぬ点をご理解頂ける 『優しーい!?』 御心のおかげのほかありません。

少し前にね、過去の走行会の参加者名簿を見ていたんですヨ。一応、参加して頂いたことのある方のお名前等は控えてありましてね、数えてみるとその数150人以上。ふわぁ~、ビックリです。そんなにいたんだぁ… って。まぁね、一回だけって方もいらっしゃいますし、諸事情でもう降りてしまった方も大勢いますけどね。

最近の参加者の方の傾向でいきますとね、半数以上は常連さんなんですヨ。で、1/4はお久しぶりさん。で、残りの方が新規さん。ちょっと前にね、モータースポーツ人口の減少が… なんてことを言いましたけど、やっぱりホントに好きなヤツらはいつまででもやってんだなぁ と感じたんですヨ。実際、ウチの長老 『H』 さんなんてもう50まで秒読みだし、気付けば自分も 『アニキ』 も 『T』 さんも40代。コゾーだと思ってた連中も30代半ばだもんなぁ。悪い病気は不治の病と証明された感じです。

今回の中身はと言いますと、個人的にはちょいと嫌なトラブルが出てしまい午前中のみの走行となってしまいましたが、あちこちで熱いバトルが繰り広げられ旗振りしながら、見ているこっちが 『ムフーッ!』 って興奮しておりました。



画像は、三河屋ワークスのメンバー 『H』 くんと、『K』 くん。前回の走行会からよく絡んでます。『H』 くんの相棒はタービン、カム交換のS14。対する 『K』 くんの相棒はNAながら4スロ、クロスミッション、の2.2L仕様。比較的近いペースで回るので、お互い引っ張られてタイムを上げていきます。いいですよね、こういう関係。お互いに信頼し合っているのでガンガンイケますし。

にのきん さんたちのハチロク3台のバトルや、超接近ドリフトも迫力満点だったのですが、残念ながら画像がないんですね~ だってカメラ持てきたの、夕方になって思いだしたんだモン。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい走行時間終了となってしまったのですが、『あそこがこうで』、『ここがこんなんで』 なんて、いつまでも繰り広げられる缶コーヒーと煙草でのプチ反省会もまた楽しいんですよ。走りのスタイル、アプローチの方法、ひとそれぞれ違ってもクルマ馬鹿には変わりないんですよね。





だんだん日も暮れて来て、一人また一人と帰ってゆく。

『じゃあ、また。』
『おう、またね。』

いいよな、こういうの。



今日の終わりは、次への始まり。うかうかしてなんかいらんねぇ。
おーし、次は2月だぞ~!
Posted at 2011/11/30 23:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月29日 イイね!

名脇役。

名脇役。明日は 『三河屋ワークス走行会 VOL.4』 の開催です。なんとか自分の180の準備は先日終わりましたが、今から名簿を仕上げなければ… です。なかなか思うようにはいきませんね~


日中、別件の用事もあり SRS さんのトコへ伺ってたんですが、いいモンをもらってきました。『ゼッケン』 です。クラス分け時間分けのない完全フリー走行なんで別に無くても困るこたぁないんですけどね、あった方がなんか気分が盛り上がるじゃないですか。


前回の走行会で、手持ちの 『ゼッケン』 を使い切ってしまってたのを忘れておりまして、夕べ SRS さんトコに 『社長、余ってるのない?』 って相談してみたら快く分けて頂けました。喉元過ぎると… ってヤツですかね。自分の悪いトコです。

心配されていた天気も恵まれそうですしね。ウエットは嫌いじゃないんですけど、走行会となると降ろした荷物の心配をしなくちゃならなかったりしますのでね、やっぱり降らない方が嬉しいですかね。一番好きなのは峠ですが、ドライのサーキットで全開率の高い走りもまた楽しいですしね。



そうそう、この場をお借りして明日の参加者の方にご連絡です。

明日、ちょいとヤボ用でオヤジは遅刻いたしやす。代わりにガラは悪いが心優しいボウズ頭の後輩を2人受付に置いておきます。ご不明な点等ございましたら、気兼ねなく 『オイ、コラッ!』 と声を掛けてやって下さい。スイマセン、なるべく早く行くようにしますが…

でもまあ、こういう名脇役たちのおかげで盛り上がるんですよね。『ゼッケン』 にしろ、オフィシャル要員にしろ。Hくん、Fちゃん、ありがとね!

と、今日はブログじゃないような内容でスイマセン。



さてさて、準備準備。
Posted at 2011/11/29 23:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月29日 イイね!

追い込み。

追い込み。さてさて、気付けば 『三河屋ワークス 走行会 VOL.4』 も間近に迫って参りました。

実は仕事の 『ありえない』 事情で一時は主催者本人が欠席の危機が訪れておりましたが、先日ギリギリになってなんとかクリアし急ピッチで準備をしています。火事場の○○力とでも言いますか、ヤル時ゃヤリますヨ、オヤジは。それに万が一穴を空けてしまったら常連さんたちに何を言われるか… 考えただけでも怖いですわ~

って、言っても 今回はそこそこ事前に少しづつ準備を始めておいたので、さほど慌てる必要もありませんでした。それでも明日の夜は主催者としての準備があるのでね、自分自身の準備は今夜中に仕上げておかなければならないんですよ。そんなワケで、今夜は山奥の秘密基地 『ガレージ三河屋』 へ行って来ました。

走行会の時はなるべく最小限の荷物で… と思っているんですが、それでもやっぱりそこそこの量になってしまうんですよね。最低限自走で帰って来れるようにしておきたいし、誰かがトラブルおきたら… なーんて考えてしまうとねぇ。

こんな時、ハッチバックのクルマってホント便利なんですよね。もう、バン並みの収納力。特にひとりで行く時なんか、全~然余裕で載りますモン。前回なんかこれプラスバーベキューセットも運びましたからね。あぁ、なんてスバラシイことか。

あと気になるのは天気だけ。なんとか恵まれそうな感じになってきたんですが、これはひとえにオヤジの日頃の行いが良いからでしょう。うん、まぁそーゆーコトにしておいて頂戴。ねっ!

Posted at 2011/11/29 00:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月25日 イイね!

優先順位。

優先順位。今年最後の三河屋ワークス走行会も間近に迫ってきまして、もういい加減準備に掛からなくちゃと重たい腰をあげておりました。

いつものことですけどね。直前にならんと何にもやんないのは。なかなか直らない悪いクセです。まあ、それでも今回は取り敢えずのですが前後ともタイヤを用意出来ました。結局そろそろ用意しなければ… と、思ってから2回走行会をこなしてしまいましたけどね。

今回はSタイヤを用意しました。オヤジ、久しぶりに気合入ってますヨ! と、言いたいところですが、実はラジアルが用意出来なかっただけです。うううっ… 

なんかあり得ないぐらい高いんですよね、中古タイヤ。ホントはね、いろいろ思うところがありラジアルでイキたかったんですヨ。新品タイヤの売れ行きが悪いせいなのか、モータースポーツ人口の低下が原因なのか、程度のいい中古ハイグリップラジアルがなかなか出てきません。某オークションで、たまに 『おおっ!』 というのが出てきますとね、あり得ないぐらい高い金額で落札されてますモン。オヤジの懐具合からは完全な予算オーバーです。まあね、その予算ってのが低すぎるって話もありますけどね。

用意したSタイヤもなかなかに年季の入ったヤツでして、ゴムというよりは 『プラスチックじゃん!』 とツッコミを入れられてしまいそうですが、そこは過去 『廃タイヤで走らせたら日本一』 との称号を頂いたことのあるオヤジですのでね、何とかなるでしょう、雨さえ降らなければですが。


新品タイヤを買って長く使うってのももちろん考えたことありますが、オヤジ相棒が2台いるじゃないですか。ここ最近どうしてもストリートに拘りたくて2台ともナンバー付きなんですが、当たり前のことに経費も2倍かかるんですよね。そこへきて週休2日!? ペースで通ってしまう。まだ、180の方が月に数えるくらいの出動だし、よくよく考えれば自分のカラダもひとつなので2台同時に走ることもないですけど。そうやって考えるとタイヤよりガソリンを優先させて考えてしまうんですヨ。

ところがね、タイムアタックにハマってる時は正反対の考え方でした。とにかくタイムを出すために考えられるコト、それを最優先に考えてましたからタイヤはもちろんSタイヤ。アドバン048で、G/Sコンパウンド。コースインして短時間でマシンを最高の状態に持っていく。そしてホンの数ラップに賭ける。オイシイ時間は短く、タイヤの寿命も短い。それでもね、モーターランド三河で念願の25秒台に入れたり、結果は出せたので満足でしたヨ。そのタイム域の速さってのも経験出来たし。


でもね、オヤジそれだけじゃあ ダメみたいなんですよ。


タイムアタックのランキングで目標を達成してしまったあと、実は暫く走りに行くペースが落ちてしまった時期がありました。もちろん止めたワケではないんですけどね。目標をを達成した後の 『抜け殻』感ってのもあったと思うんですが、一番の原因は資金不足でした。当時かなり無理してましたからね。自分の実力よりもちょっと背伸びしてしまった感じもありました。

どうもオヤジは欲張りみたいでね、いつまででも駆け回ってたいんですヨ。あの時みたいに走りたいのに走れなくなるなんて、もうイヤなんですね。だから走り続けることを最優先に考えるようにしたんですよ。それにね、走り続けることで当時自分よりだいぶ背伸びしてた180の仕様にやっと少しは腕がついてこれるようになってきた気がします。本当の意味での一体感が出てきたというかね。


それに、乗せられて出した結果じゃね なーんか消化不良になっちまうじゃないですか。


まだまだ修行中です。
Posted at 2011/11/25 16:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月09日 イイね!

『三河屋ワークス走行会』VOL.4 開催決定!

『三河屋ワークス走行会』VOL.4 開催決定! 先日、やっと仮押さえしときました。『三河屋ワークス走行会』 2011 VOL.4開催決定です。

毎回のコトなんですけどね、『まだ決まんないんスか? 休み取らないといけないんスけど~』 なーんて声がそろそろ聞こえてきましたので。
常連さんならもうご存知ですが、ホントにゆるーくやってます。

スケジュールは
9:00スタート、15:30終了

はい、それだけです。

クラス分けですか?   ございません。
グリップ? ドリフト?   混走です。

だからぁ、朝から夕方までね、お好きに走ってちょうだいな。タイヤ10本でも、20本でも持ってきてもらっても構わないし、ゆっくりのんびり過ごしてもらっても結構です。前回はBBQもやりましたね~ 楽しみにしてたホタテが知らぬ間に無くなってましたが… 

もう何回目の開催になるんだろ。4、5年前ぐらい前から定期的にやるようにしたんですけどね、正直ここまで続くとも思ってなかったんで。だって、途中で面倒クセーって投げ出しちゃうと思ってましたモン自分が。でもね、よく動いてくれるんですよウチの若い衆らが。面倒なことも自分から率先してやってくれる。今日も夜の部!? の部長の 『H』 くんと話してたんですけどね、『任せといて下さい!』 ってホント頼りになるヤツです。あ、夜の部って言っても反省会ですからね純粋な。変な妄想は厳禁です。

もともと、ひとりで走りに行くのが基本なんでね。走行会はたまに参加するモンで、主催するモンじゃないって思ってたんですよ。ツルんで走ってたのは最初の3、4年ぐらい。それからはね、まぁいろいろとありましてね… ええ、本当にいろいろありました。未だに引きずってるモンとかね。

ひとりで行ってもね、誰か彼か相手してくれる人がいるんですよ。まぁ、サーキットって走りに来てる訳じゃないですか。同じ意志の人が集まる場所ですもんね。そうすると絡んでくれる人もいる訳ですよ。未だにお付き合いさせて頂いている方、何人もいらっしゃいますしね。

でもね、もっともっと走りたいって思うと時間が足んないんですよ。フリー走行の時間を追加すればいいんでしょうけど、そんないくらでも予算がある訳でもないし。と思ってた時に 『貸し切って割り勘にすればいいじゃん!』 そんな軽い気持ちで始まった走行会です。最初は連れウチだけでいいやって思ってたんですけどね、今では久しぶりの再会も楽しみの一つですわ。

主催者側になってしまうとなかなか走る時間が取れないってコトもありますけどね、自分は一生懸命走る時間を別で確保していますので、こういう日ぐらいはいいんです。

さてさて開催が決まったら今度は準備をしなきゃ。って、前回から準備できてないトコがいくつかあるぞ! 毎回同じようなことを言ってる気がしますわ。

あは、あはは…
んー、 笑ってる場合じゃねえな。
Posted at 2011/10/09 02:02:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「今年も始まる、公道世界最速の祭り!」
何シテル?   11/06 08:19
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation