• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2018 開催。

 『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2018 開催。先日、恒例の三河屋ワークス走行会をいつものモーターランド三河にて開催して参りました。

天気予報では午後から晴れとの事だったのでちょっぴり油断してしましたが結局ほぼ一日どんよりした天気で、モーターランド三河に向かう道中の 氷の柱やら コース脇に積み上げられた雪やら 年々寒さに弱くなってきた三河屋さんにはかなりツライものがあります。(涙)

さて、それではいつもの通りに参加者の皆さんのご紹介です。







まずは地元常連組の皆さんから。



いつも元気に飛び出していく
mkg さん





お久しぶりの
OGW さん





今日も鬼教官の
にのきんさん と にのきんさんJr





午前の一番時計
OMR さん





fastbeat さん





shige.m さん





robomaru くん





はじめましての
Akinko さん





TNI くん





UMD くんと、





YMD さんコンビ





こちらもお初の
MUR さん





この日一番時計の
URAKI@ER34 さん





三河屋さんの友人の
TKJ









ここからは 関東遠征組の皆さん


cheez さん





へタレ さん



FD、やっぱ良いですよね!



TERU! さん



ベスト更新おめでとうございます!



約2年ぶりの復活
塾長@TAKA





CA乗りのトシ さん





椿 さん





naoki@PS13Q さん





kar'z さん







三河屋ワークスの面々。



TKY さん





今日もエアロフラップ(笑) が開いてる
どりこ





福ちゃん








さて、注目の関東遠征組最速選手権開幕戦を制したのは…



初優勝、へタレさん。
2位、3位には安定のTERU! さんと、kar'z さん。

まぁ、いろんな補正やらポイント5倍デーとかね。(笑)







で、三河屋さんはと言いますと…



いや、だからウチ縦社会キビシイですから。
やっぱ先輩を立てなきゃならんでしょ。



チキショー!(笑)




Posted at 2018/02/22 22:25:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年11月29日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.4 2017 開催。

 『三河屋ワークス』 走行会 VOL.4 2017 開催。先日、恒例の三河屋ワークス走行会をいつものモーターランド三河にて開催して参りました。

今回は最終戦という事もあり、いつも以上に多くの遠征組の方々に参加して頂いたのですが 逆に地元常連さんがお仕事の都合などで参加出来ない方が結構おみえになってしまい、コース上の参加車両のナンバーを見てみると一体開催地は何処なの? というまさに闇鍋走行会に相応しい状態。

いやー なんかなんだか らしくていい感じです。(笑)







さて、それではいつも通り参加者の皆さんのご紹介です。
まずは地元常連組の皆さんから。



毎回必ず一番に飛び出していって気分を盛り上げてくれる
mkg さん





東北ナンバーに異常なまで興味深々の(笑)
にのきん さん





雨の日対策でカローラで出撃の
fastbeat さん





渋い走りで安定の上位ランク
MJM くん





どりこのお友だちの
TAK ちゃん





エントリー用紙を送り忘れてゴメンね。(笑)
UMD くんグループの、お友だち①
YMD さん





の、お友だち②
ITU さん





の、お友だち③
AYG さん





TNI くん





久しぶりのご参加
YTK さん









そしてここからは距離感に難ありの(笑)
関東遠征組の皆さん。



まずは総大将
イソメ先輩





関東遠征組代表代行
cheez さん





ドリフト覚醒中の
ヘタレ さん





2017年フル参戦の
TERU! さん





同じくフル参戦の
トシ くん





毎回カッコイイ写真を撮ってくれる
+ネモ+ さん





グランドチャンピオンにあと一歩
kar'z さん





いろいろとお付き合いしてもらった(笑)
うきちゃん





SS_stage さんのお友だち
NOM さん





復活リベンジ①
TKeugene さん





復活リベンジ②
にゅん太郎 さん





お初の
銀スイフト さん





実技試験を受けに
イソ婿 さん





お久しぶりの
naoki@PS13Q さん





最終戦ウイナー
NIGHT MARE さん





2017年、グランドチャンピオン
SS_stage さん





そして最も距離感のオカシイ人に贈られる 最遠方参加新記録賞の
ナミとも くん









我が三河屋ワークスからは

TKY さん







どり子





福ちゃん









今回は今までにも増して皆さんのいろいろな想いが交錯する走行会になりました。個人的にも思うところがあり、天候には恵まれなかったけれど中身は濃いものになったんじゃないかな、と思います。それに雨の日ならでは、って部分もありますしね。

車種も様々ですが、スタイルや目的、一見するとごちゃ混ぜ感満載だけれど 走るという行為に正面から向き合える人たちが集まればそれはそれぞれがいい出汁となって旨い闇鍋になるんじゃにかな、そう思ったりします。

うん、上手くまとめたな。(笑)



次回はまたいつもの時期にいつものところで。
不参加不可でお待ちしています! (笑)



Posted at 2017/11/29 21:41:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年09月01日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.3 2017 開催。

 『三河屋ワークス』 走行会 VOL.3 2017 開催。先日、恒例の 『三河屋ワークス』 走行会 をいつものモーターランド三河にて開催して参りました。


って、いつも同じ書き出してすが、それは三河屋さんの文才が無いのでしょうがないコト。だって文言考えるのメンドクセーんだもん。(笑)


書き出しなんてどーでもいいんです。同じ形式の走行会でも中身はいつもスリリングでエキサイティングですから。(爆)





それでは今回の参加者の方々のご紹介です。
まずは地元の方からいってみましょう。



今回もコースイン一番乗りの、mkg さん。





超絶希少車でも構わず全開の、だぁー さん。





KYM さん。





誰もが 『ハチロク以外のイメージが湧かない』 と口を揃える ジオング さん が持ち込んだのは
なんとトイチレビン。



で、この日のショート一番時計を出しちゃうところが流石マイスター。



ジオング さん のお友だちの TKH さん。



で、フルコース一番時計を出しちゃうところが流石マイスターのお友だち。



Jr.の横乗りで英才教育中の “鬼教官” にのきん さん。





fastbeat さん。



今回も クリーンファイトな 『タイマン腹黒選手権』 有難うございました。(笑)



robomaru さん。





TNI さん。





UDA くん グループ。









TGT くん。



夜勤明けの参加、お疲れさまです。







さて、ここからは完全に距離感とクルマに掛かるおカネの感覚がおかしくなってしまった、
かわいそうな(笑) 関東遠征組の皆さんです。



まずは関東遠征組み代表代行兼引率責任者の
cheez さん。



もう3速のスピードレンジは完全に手中にしましたね!



へタレ さん。



もう、いろいろ貢ぎましたモンね。そろそろデレが欲しいですよね。(笑)



TERU!さん。



変化を感じること。これ、大事ですよね。ホームランの為の素振り、次回が楽しみですね!



トシ さん。



シェイクダウンの脚はいかがでしたか? これからの長期ロード、頑張って下さい!



椿 さん。



前回の 『関東遠征組最速選手権』 の勝者、椿さん。チャンピオンの可能性は次回次第です。



+ネモ+ さん。



赤味噌ワールドへようこそ! ご用命は是非三河屋へ。(笑)



kar'z さん。



今季2勝目を挙げ、 『関東遠征組最速選手権』 単独トップに。次回バッチリ決めて下さい!





チェリオ片手に満面の笑みなのは今回の 『関東遠征組最速選手権』 入賞者の皆さん。



あー、美男美女のお顔を塗り潰すのは心苦しいのですが…
次回、最終戦も表彰台目指して頑張って下さい!







まぁ、こんな感じで今回も盛り上がってましたが、実は三河屋さん自身もジオングさんに誘われて 『土下座王選手権』 に初参戦して参りました。この 『土下座王選手権』 、負けるとなんと走行会開催中に公衆の面前でチャンプのお説教を聞き土下座されられるというもの。


(“チャンプ”ジオングさんのお説教を聞く参加者の図。)



名の有る猛者の中に名も無きコゾーが入っていくのはけっこー勇気の要る事。だってこの 『土下座王選手権』 の参加者のメンツが怖いこと怖いこと。(笑) それに普段エラソーなことばっか言ってるクセにボロッカスだったらカッコつかないにも程があるし… だけどジオングさんの挑戦の無い処に成長は無いという旨の言葉にハッとして。そう、失うことに怯えて結果少しづつ失うモノより、チャレンジして得られるモノの方がよっぽど多いんだって。



えっ、結果? 結果ですか?
また今度気が向いたらね。(笑)





















Posted at 2017/09/01 21:43:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年06月01日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.2 2017 開催。

 『三河屋ワークス』 走行会 VOL.2 2017 開催。先日、恒例の 『三河屋ワークス』 走行会 をいつものモーターランド三河にて 開催して参りました。


毎度のことではありますが、よし次までには… といろいろ画策するのに あっという間に次回が迫ってて。

うん、まぁなかなか思い通りにはいきませんね。(笑)







さて、それでは早速参加者の方々のご紹介です。
まずは地元組から。





開催初期からの常連さん
その① fastbeat さん。



今回の一等賞、おめでとうございます!



その② mkg さん。





その③ にのきん さん。



このお三方はそろそろ10年表彰ですね!



HYS さん。





CHA さん。





TGT くん。





コンパクトバトル中の
robomaru くん & TNI くん。





UDA くん。





JRO くん一派の
JRO くん。





TMT くん。





KDN くん。





三河屋ワークス からは
どりこ。



そして隣には反省会に出席するためだけに自走で来たへタレさん。(笑)










ここからは日帰り弾丸ツアーも当たり前。
距離感覚がちょっぴりおかしな関東遠征組のみなさん。





まずは関東遠征組代表代行
cheez さん。





TERU! さん。





トシ さん。





2回目参加の KNI さん。





初参加の TKeugene さん。





そして今回の関東遠征組最速選手権優勝者は…
初優勝、椿 さん。



おめでとうございます!
次回は防衛戦ですね。










今回はまぁ いろいろとありまして…

早起きして某所でおしゃべりしていたら なんと主催者遅刻という大失態をやらかし…
反省会を正座スタートするハメになった二人(笑) とか、





意地とプライドを掛けた 『土下座選手権』 が開催されてたりとか、





なかなかのバンク角で駆け抜ける ジョナサンさん とか、





なぜか笑顔で拉致される TERU! さん とか、





掃除に精を出す方々とか。







技術や経験、それにスタイルだって様々ですが 走ることが好きな皆さんの集まり。
誰も思いつかないクダラナイようなことにさえ真剣になったりして。

広い世の中に、こんな楽しみ方のある走行会があっても良いんじゃないかな、と。










第3戦はBBQのオマケの走行会。
まぁ、予算の都合が付けばの話ですケド。(笑)

また次回も宜しくです!










Posted at 2017/06/01 23:40:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年02月24日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2017 開催。

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2017 開催。先日、恒例の 『三河屋ワークス』 走行会 をいつものモーターランド三河にて 開催して参りました。


年度末の月末、なかなか皆さん忙しく参加台数もちょっぴり少なめですが今回も常連さんを中心にはりきっていきましょう! 


さぁ、2017年の開幕戦です。







まずは地元組の皆さんから

にのきん さん。



もう、顔ですよね。
相変わらずの存在感です。



にのきん さん、その2





mkg さん。



当走行会ドリフト四天王の一人!
今回はインナーのお洒落もバッチリですね。(笑)



TJO さん。





SKI さん。



クルマ造りのセンスが三河屋さん好みなんですよね。



NKD くんと、TGT くん。





いつもホントにキレイな2台です。
でもガンガン踏んでくるトコがカッコいいんです。



JRO くん & AMN くん。



ビタビタの接近戦!



robomaru くんと、TAN くん。





コンパクトバトル再燃。
ノートニスモS は当走行会初。気になる存在です。



URAKI@ER34 さん。



最後の最後で持ってきました!
本日の一等賞!



ジャックナイファー さんトコの若い衆。



また来て来て下さいね!







さて、ここからは関東遠征組の皆さん。

TERU!さん。



ベスト更新おめでとうございます♪



トシ さん。



リヤブレーキの感触が良くなったみたいで良かったですね!



+ネモ+ さんと、kar'z さん。



さん

もう常連化してきてますよね!



SS_stage さんと、そのおともだち。





いやー、想像以上でした! タイヤの使い方もまた上手い!
と、こちらもお初の NDロードスター。



つとむ君 さん。



次回はぜひ本編の反省会まで。(笑)







さてさて三河屋ワークスは…

どりこと、



三河屋さんだけ。(涙)







当日参加して頂いた皆様にはオフィシャルが手薄な為色々とご迷惑をお掛けしました。

自分の居場所は自分で作る。そういう考えが根本にありますので今までもこれからもこんな感じになると思います。いくら公道ではないサーキットとはいえ、危険な場所に好き好んで来てるワケですから 危険な行為をしている自覚と危険を感知し判断する能力を身につける事ってスゴく大事なことだと思うんです。もし運転技術を三河屋さんに尋ねようと思っていたら全くの間違いです。(笑)





で、三河屋さんは? と、言いますと…



もちろん、今年も楽しんできましたよ!


Posted at 2017/02/24 15:48:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation