• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

(続) 三河屋ステッカー、出来ました。

(続) 三河屋ステッカー、出来ました。気付いたら早いもので2月ももう1/4近く過ぎ、三河屋ワークス走行会の初戦も間近に迫ってきてました。

今回 三河屋さんにしては珍しく!? 結構ペースよくクルマの準備も進んでいたのですが、今は私事諸事情で完全ストップしております。仕方がない事ですけどね。


予定外のことが起こる。そういうことは今まででもありましたので やっぱりやれるうちにやっておく事は大事だなと改めて思ったワケです。





と、いうワケで実はもうひとつ年明け早々から準備していた物があります。
三河屋ワークス走行会ステッカーです。



今から2、3年程前でしょうか。参加者の方から 『ステッカーとかないの?』 と言うお話がありました。距離感がちょっぴりオカシナ方々が今ではなんだか当たり前のようにお見えになってますが(笑)、ちょうど遠征組の方が増えて来た頃でもあったので感謝の気持ちを込めて作ったのが始まり。

で、出来たら出来たで嬉しくなって 調子に乗ってバラまいていましたのでいつの間にか在庫を切らし 『いつになったら貰えるんですか?』 とお叱りを受ける始末。(笑) いやいや、ホントすいません。

重たい腰を上げ、いそいそと看板屋さんに向ったのですが 普通に追加発注するだけじゃツマンナイな~ と、今回も限定カラーを用意しました。だって日本人、限定好きだから。(笑)







今回用意しました限定カラーはこの2色。


ブチョウイエローと




ドリコオレンジ




まぁ、名前の通りの誰かをイメージしています。

冠カラーにしてあげたんだからマジで頑張って頂戴ね~
言い訳は一切受け付けないので。(笑)







今まで作ったのは黒と赤。
黒は通常版で、赤は初回限定配布完了済みです。









もし、万が一欲しい方がいらっしゃいましたら当日受付でお声掛け下さい。
先着無くなるまで配布します。

価値があるかどうかはさておき、限定非売品です。(笑)




Posted at 2017/02/06 15:52:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年12月03日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.4 2016 開催。

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.4 2016 開催。先日、恒例の 『三河屋ワークス』 走行会 をいつものモーターランド三河にて 開催して参りました。

今回はアタックにはもってこいの時期と2016年の最終戦でもあるということで多くの方に参加して頂けるという感じでしたので、私 三河屋さんも最近はメンドクサがって付けてなかったGTウイングを引っ張りでしておめかしての参戦です。(笑)

ただ…
こっそり追加したサイドスッテップとリヤマッドガードに誰も気付いてもらえなかったのはナイショの話です。(涙)




さて、それでは早速参加者の方のご紹介です。



まずはベテラン mkg さんと、飛び込み参加の ジオング さん。



コソーっと、コースインしたって走りを見れば誰だか分かりますって。
若いコたちにもバレバレですヨ。(笑)



にのきん さん



もはや違うクルマと認識した方がいいんじゃないかと。
激速! 文句なし本日の一等賞です。



OKM さん



トップスピードは間違いなく最速。
マシントラブルさえなければトップタイムもイケたかもですね。



漢 fastbeat さん



今回も一番絡んで頂きました。
いつも気持ちのよいバトルを有難うございます。



robomaru さん





SZK さん



同一車種のバトルは燃えますよね!



NKD くん





TGT くん



NKDくんグループからは2台の参戦。
ビカビカのマシンでビシバシの走り。お手本のようなグループです。



blurry26 くん





いっちぃⅹG's くん





と、そのお友だち





SKI さん



こういうシブい仕上げ方、自分的にはかなりツボです。
見習いたいですね。



mkg さん トコの若い衆













とにかく元気。若いウチはこうでなくっちゃ!
そう思わせてくれた皆さんです。



JRO くん





AMN くん



どりこ のお友だちグループ。
安定感バツグンのハイスピードドリはベテランならではですね。







そしてここからは距離の感覚が全くオカシイ 関東遠征組のみなさん



総大将 イソメ先輩



火を噴いてこそサバンナ! と、言ったところでしょうか。



cheez さん



関東遠征組チーフマネージャー、というか まとめ役 いつもごくろうさまです。



へタレ さん



フルチタンマフラーサウンドが三河の山に響き渡ってましたね!



TERU! さん



今回もナイスファイト有難うございました!



椿 さん



何気にタイムアップしてきてますね~



うきちゃん



やっぱ うきちゃんはアレだよね。(笑)



NIGHT MARE さん



幻の… 次回までお預けですね。



トシ さん



そろそろ NA2000再開しましょうかね。



kar'zさん



みかん6個獲得おめでとうございます! 
次回は防衛戦頑張って下さいね。



カニー さん



はじめまして でしたが気さくでまじめな方で。
これからも是非お付き合いお願いします!



山サン突進 さん



後半、だいぶ感覚が戻ってきましたか?







そして我が三河屋ワークスからは

TKY さん



最近めっきり休業中でしたがそれでもショート一等賞はさすが。
20年くらい前からやり合っている仲で久しぶりに絡ませてもらいました。



どりこ



マシンもウデも仕上がってきた。あとはメンタルだよね〜 (笑)
マジで頑張れ!







他にも大勢の方がご参加頂いた 三河屋ワークス走行会 2016 最終戦。特に遠征組の方々は遥か数百キロの隣町からお忙しい中連休まで取ってお越し頂き 三河屋ワークス一同 感謝の念に堪えません。だってこんな地方の無名な闇鍋走行会にわざわざ来なくたって近くにもっとメジャーなトコ幾らでもあるでしょ。富士、筑波、日光、山梨… ホント、素敵なお馬鹿さんたちですね。




次は2月末。三河屋ワークス走行会 2017 開幕戦でお逢いしましょう!
三河の大馬鹿ものがお待ちしています。(笑)



Posted at 2016/12/03 22:42:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年10月25日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 2016 最終戦参加予定の皆さまへ。

『三河屋ワークス』 走行会 2016 最終戦参加予定の皆さまへ。『三河屋ワークス』 走行会
2016 最終戦参加予定の皆さまへ業務連絡です。


個人的にご連絡頂いた方もおみえになりましたが、
先日やっと案内状を発送して参りました。


だた、バタバタの中の発送でしたので
発送漏れのケースありそうです。




遅くとも2、3日中にはお届け出来ると思うのですが、届かない場合は発送漏れの可能性がヒジョーに高いので
コメント・メッセージ等で催促して下さい。



ホント、ゴメンね~


Posted at 2016/10/25 18:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年08月25日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.3 2016 開催。

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.3 2016 開催。先日、『三河屋ワークス』 走行会 VOL.2 2016 をいつものモーターランド三河にて開催して参りました。


今回はスペシャルですのでね、メインは 『肉祭り』 。脇にあるサーキットも走っていいらしいヨ。ってノリでいってみましょう。(笑)


ここ最近のヘンな天気を心配していましたが、当日はなんとかもちそうな感じです。





当走行会、基本的には常連さんが多いのですがお久しぶりの方がみえたり、ご紹介の新規の方がみえたり、いろんなクルマが入り乱れるので見ているだけでも楽しいですね。







さて、それでは参加者の方々のご紹介です。
まずは地元常連組の方々。



真夏の走行会ってことを忘れさせてくれる(笑)
mkg さん




TJ さん




JD Jr. さん




初参加一番乗りの
YD さん




MJ さん




ヴィッツ組 唯一参加の
robomaru さん




何気に連続参加の
TG さん




SI さん




にのきん Jr.さんと
助手席の鬼教官 にのきん さん




そのまま離陸するんじゃないかと思うほど とってもドラックな
OM さん




同じく離陸組
MM さん




そして、今回は(も) かまって頂き有難うございました。
fastbeat さん









ここからは参加して頂けるのが当たり前になってきてコワイ(笑) 
遠征組の皆さん。



関東遠征組総監督
cheez さん




個人的にはお逢いしましたが、走行会は復活後初参加の
TERU! さん




あと7時間いけますよね? (笑)
椿 薫 さん




こちらも復活組、冠コーナーを持つオトコ
Rejun さん




+ネモ+ さん




kar'z さん




つとむ君 さん









事前準備から皆さんオツカレ♪
三河屋ワークスの面々


長老




どりこ




そして、こちらも2年の時を経て復活。
宴会部長のFちゃん




他にも車両の参加は無かったけど裏方で頑張ってくれたカーツさん、正料理長のYいっちゃん。
どうもありがとです。







今回は復活組の方が3名おみえになりました。理由もいろいろですが自己責任とは言え復活するのは簡単なことじゃないと思うんですよね。いろんな負担を考えたらそのまま降りてしまっても不思議じゃない事だし。自分も経験の有ることですから ひとさまの事とは言え嬉しく思いますし、素直にスゴイなと思います。







さて、三河屋さんはと言いますと…

直前にハイカム仕様がなんとか間に合った! と思ったら、 あれがあれで
『ハイカムなのに上限6,000まででね♪』 と、いう御達しが出てしまい… (涙)

それでも今までより体感できるくらいの違いはあり、ヘルメットの下でちょっぴりニヤニヤしてました。








次回は11月末。
今度はきっちり 7,800まで回します!

えっ? そこは 8,000 と言わないのかって? (笑)



Posted at 2016/08/25 20:25:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月26日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.2 2016 開催。

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.2 2016 開催。先日、恒例の 『三河屋ワークス』 走行会 をいつものモーターランド三河にて 開催して参りました。

週間天気予報ではちょうど開催日付近だけ雨マークがずっとついていて… まぁ、この時期ですからしょうがないかなと思いますし、ウエットはウエットで楽しいんですケド、せっかく皆さんに集まってもらってるのでドライがいいなぁ~ と、思うんですよね。それに、カッパ&長靴での旗振りも結構ツライんだモン。(苦笑)

ただ、当日の朝 準備をしていた時にパラパラとしだしたら どなたかの顔が浮かんだのは何故だろう。(笑)





さぁ、それでは 『三河屋ワークス』 走行会 2016第2戦、
早速参加者の皆さまのご紹介です。


まずは地元常連組の皆さんから





mkg さん グループ

mkg さん、





だぁー さんと、





その仲間たち















ジオング さん グループ

ドリフトマシンで当日の最速まで持ってった
ジオング さんと、





スーパー86軍団。











にのきん さん。







借り物マシンでスーパーラップの
fastbeat さん。







脚の仕様変更前に骨折直した方が良いと思うよ。(笑)
robomaru さん。







ビカビカの13でビシバシの

NKD くんと、





TGT くん。







前回から完全復活の
行こうおっさん さん。












ここからはどうにも距離感がおかしい(笑) 遠征組の皆さんです。




また来週~ と、先週もお逢いしたばかりの
TERU! さん。





椿 薫 さん。





CA乗りのトシ さん。





naoki@PS13Q さん。





見事ハイデラックスを勝ち獲った(笑)
cheez さんと、





さすらいヘタレ@FD さん。







そして今回も新たな刺客が。(笑)

走行シーンより、どうしても このカットが撮りたかった
SS_stage さんと、





都からの使者、
Rejun さん。





こんな地方の無名な闇鍋走行会に参加されるなんて、
他の方同様なんとも物好きな方々です。(笑)










さて、三河屋さんグループは

直前にEGのクラッチが仕事を放棄し(笑)、急遽マーチで参戦の
長老。





事務局長兼、副料理長
どりこ。





タイヤ8 さんと、





KUR さんと、





KUR さんの後輩さん。












今回もですね、まぁ それなりにいろいろありましたが、皆さんお金を払ってまで危険なところへ危険な事をしに来ているちょっぴり変わり者という自覚を持っていて下さると思ってますので。(笑)

だってこんな感じなんだモン。



赤:ドリ
青:グリ

初心者から全国レベルまで、ホント ごちゃ混ぜです。

自分の居場所は自分で作る。
互いに相手を知ろうとし、認めれば、共存共栄は可能なんです。





次回は8月。
お待ちかねのBBQとオマケの走行会でお逢いしましょう~!

え? 三河屋さんですか?
銀は公式オフィシャルカーですから。(笑)










追記
番外編

コース変更のインターバル時間を使ってのパレードラン。
親子でこういうのも良いですよね。





と、言う事で
三河屋さんの新しいおともだちです。



また夏休みに逢おうぜ~!



Posted at 2016/05/26 22:32:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation