• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2016 開催。

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2016 開催。先日、いつもお世話になっています モーターランド三河にて 恒例の 『三河屋ワークス』 走行会を開催して参りました。

毎年この時期の走行会は雪の心配をしたりするのですが、今年は当日まで安心して週間天気予報を見ておりました。

モーターランド三河、雪の少ない愛知県とはいえ高原に位置しますので この時期はコース脇に雪が残ってるなんてことあります。でもせっかくならドライなお天気でガンガン踏みたいですよね!





さてさて、それでは 『三河屋ワークス』 走行会 今年も開幕です。
まずは地元常連組の皆さんからご紹介です。





迫力のパフォーマービッグ3

mkg さん





にのきん さん





ジオング さん







燻銀の走り

fastbeat さん





行こうおっさん さん





#YUTAKA さん







キビキビした走りのコンパクトクラス

robomaru さん





kyasudenn さん







New マシン投入の

blurry26 さんと





お友だちのKG さん







何故だか少数派のエボ

MJ さんと





KB さん







三河屋ワークス正料理長のお友だち

TG さん







そして今回も完全に距離感がマヒしてます関東遠征組の皆さん。

cheez さん





椿 薫 さん





CA乗りのトシ さん







主催しておいて出席率が悪いのがなんですが(笑) 三河屋グループ

タイヤ8 さん その①





タイヤ8 さん その②





三河屋ワークス事務局長兼副料理長
どりこ







今回もいろいろありました。
コース上にエアゲージが落ちていたり、スマホが落ちていたり、クルマが落ちていたり… !?

それでもまぁ、皆さん無事に帰れればそれがなによりかな、と。





毎回そうなんですが、次の走行会までにやりたいこと試してみたいことがいくつも出てきます。
インターバルは3ヶ月。長いようであっという間ですね。


コース上で絡めた方もそうでない方もお疲れさまでした。
それではまた次回、5月末に!




Posted at 2016/02/25 23:29:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月29日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.4 2015 開催。

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.4 2015 開催。先日、恒例の 『三河屋ワークス』 走行会 を、いつものモーターランド三河にて開催して参りました。

当日の天気予報は曇りのち雨、降水確率70%。しかし終わってみればなんとかギリギリ走行時間内はお天気はもってくれました。これも三河屋さんの普段の行いが良いからですね。うん、それ以外に考えられません。(笑)

雨は雨でいいトコもあるんです。数字は出ないですが凄くいい練習にはなりますし。でも荷物の事とか観戦の事とか考えるとやっぱりドライがいいですね。それにせっかくなら思いっきり踏みたいでしょうし。まぁ、オフィシャルの三河屋さんは朝から長靴標準装備でしたケドね。



さて、それではいつものように参加者の皆さまのご紹介です。
それでは地元の皆さんからいってみよー!




まずは mkg さん。





と、そのお友だち。





にのきん さん。





fastbeat さん。





shige.m さん。





robomaru さん。





kyasudenn さん。





音だけで人が集まる、初参加 じゃっきーwaka さん。



いやね、この後姿にやられちゃうんですヨ。



こういうクルマで、こういうことを普通にする。
そういう姿勢にシビレるんです。



事務局長のお友だちの K さん。





次回からは NEWマシン投入?
blurry26 さん。





久しぶりの参戦、KG さん。





一人でも参戦しちゃう TG さん。






三河屋ワークスからは

長老オンジ。



今回はEGではなく ロールバー、Sタイヤ、デフ、が標準装備の街乗り仕様のK12で参戦。(笑)



T さん。



20年来のライバル。久しぶりにバトらせてもらいました♪




常連化してきた関東遠征組の皆さん。

総大将イソメ先輩。





TERU!さん。





うきちゃん。





トシさん。





naoki さん。





TERU!さんからのご紹介で遠征初参加の

+ネモ+ さん。





kar'z さん。





つとむ君 さん。





遠征組の皆さん、距離感ゼッテー狂ってきてますよね。(笑)




無駄に長いぞ静岡県。と言ってたら駿河の國から刺客がきました。
fabr32 さんのお友達、Sくん。もう既に準常連さんです。



なにが悔しいってこの迫力をナマでお伝え出来ないこと。
文句無し今回の一等賞です!




意外と女性ドライバーの参加も多く、
まずは関東遠征組引率責任者の cheez さん。





とある事情でお誕生日を軽くスルーされ続けた(笑) へタレさん。





近日中に みんカラ デビューを宣言した 三河屋ワークス事務局長 どりこ。



デビューしましたら皆さん仲よくしてあげて下さいね。



そして圧巻は当日急遽参戦、Sくんの奥さま。



スムーズで華麗なドリフトコントロールは女性ならでは。
普段からTD06のシルエイティを転がしてるだけあって、マジで三河屋さんより数段上手です。





いつもながらではありますが、今回もいろんな車種が 様々なスタイルで走り回ってます。
そう言った車種やスタイルの垣根を越えて交流が深まるのは良いことなんじゃないかと思うんです。





大好きなクルマ、それを走らせる楽しさ。
そんなものに垣根なんか作ってたら世界はすぐに終わっちまうよ。







そんな中でもうひとつ、とても大事なことを自分自身で気付いてくれたら。
と、三河屋さんは思うんです。







参加者の皆さん、今回もお疲れさまでした!
次回は2月末の予定です。


Posted at 2015/11/29 23:01:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年08月30日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.3 2015 開催。

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.3 2015 開催。先日、恒例の 『三河屋ワークス』 走行会 を、いつものモーターランド三河にて開催して参りました。

今回は台風の影響もあり天候的にどうなのかな… とも思いましたが、終わってみると ヘビー、ハーフのウエットあり、ドライもありと色んな状況が楽しめたんじゃないかなと。気温的にも過ごしやすかったですしね。

いつもですと真夏の開催になる VOL.3 は肉でも焼きながらのんびりとやってるのですが、今回はオトナの事情で直前に中止。来年は頑張りますのでゴメンなさいです!



基本的には常連さんの多い当走行会。と、言いましても常連さんが地元ばかりとは限らず 300㎞、400㎞ の距離をまるでちょっとしたドライブにしか思ってない愉快な方々もお見えになるようです。

と、言うことでまずは関東遠征組の皆さんからのご紹介です。



今回の関東遠征組代表代行 『 TERU!』 さん。



初めてお逢いしたのはもう3年近く前の事。
裏山で缶コーヒーを飲む、たったそれだけの為に 300㎞ 走って来ちゃう人。(笑)



『 CA乗りのトシ 』 さん。



何気に連続参加更新中。



『 椿 薫 』 さん。



音楽聴きながら走ってれば着く距離です。と、言い切っちゃってます。(笑)



皆さん段々と距離感がオカシくなりつつあるようです。
まぁ、隊長がそうなら続く人たちもそうなるのは当たり前田のクラッカーですね。(笑)







さて今度は地元の皆さん。





『 mkg 』 さんと、





『 T 』 さん。




先頭切ってコースに出てく姿がいつもカッコいいッス!





ビートカップ中の 『 shige.m 』 さんと、『 fastbeat 』 さん。







ヴィッツワンメイク中の 『 robomaru 』 さん、『 kyasudenn 』 さん、『 S 』 さん。




同車種同士のバトルは熱くなりますよね~





ベテラン組の 『 にのきん 』 さんと、





特別講師、『 ジオング 』 さん。





そして夏期講習を受けに来た高校生の皆さん。(笑)







ホントはもっとピタピタに寄ってるんですよ。
全く末恐ろしいです。(笑)





そして とうとう、こんなクルマも登場いたしました。



レクサス 『 RC F 』



結局、何に乗っても踏んでしまう 『 にのきん 』 さん。(笑)



『 FT86 Racing 』



来シーズン、13年振りにレース復帰を目指す 『 SS 』 くん。





で、三河屋さん。実はこっそり 『 FT86 Racing 』 に乗っていました。



ドライブ程度でしたが 『 FT86 』 に乗るのはこれが初めてなんですよね。
新しい86ってこんな感じなんですね。いい勉強になりました。







今回、腰のブローもありいつも以上に裏方に徹していたのですが、
走行会の様子をコースの中から見ていろんなことを思ったりしていました。





今に始まったワケでもないのですが、一生懸命アタックする人たちに混ざって
コース上あちらこちらで講習会が開かれています。





車種・スタイルは様々なのですがベテランから若手へ
流行廃りではなくホントに好きな者同士包み隠さず次の世代へ繋がれるモノ。





もともと自分自身が走り回りたい為に始めた走行会ではありますが
裏方に徹し、そういう場を提供するお手伝いが出来るのも自分的にはやりがいがあるのかな、と。

自分の後輩たちにもオフィシャルの仕事ばかりではなく、もっともっと走り回ってもらいたいですしね。







とは言っても引退する気はサラサラ無いですヨ。(笑)

まぁ、もともと裏山の世界の住人ですので
自分のメインステージはやっぱり裏山と思っているのですが、
サーキットはサーキットで得るモノ学ぶモノがあり
それを伝えていきたいという想いが少しづつ大きくなってきた感じでしょうか。






( photo by TERU! san )


と、言いながら次回にはまた言う事変わってるかも… 



です。(笑)




Posted at 2015/08/30 00:47:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年05月31日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.2 2015 開催。

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.2 2015 開催。気付くともう数日前のこととなってしまいましたが、恒例の 『三河屋ワークス』 走行会 を これまたいつものモーターランド三河にて開催して参りました。


当日はホントにいい天気に恵まれまるで初夏の陽気。ただ暑いと言っても梅雨前のカラッとした気候と高原の風がとても気持ちいい日となりました。これもひとえに主催者である三河屋さんの普段の行いが素晴らしいから… なんてことはないですね。(笑)







さてさて、それではいつものように参加者の皆さまの紹介です。





開催当初からの常連さんでもある mkg さん。



毎回参加車両が楽しみです。





今回のハイパフォーマンス大賞の だぁー さん。



笑って済ませちゃうガッツが素敵です。





Mr.カミカゼ、行こうおっさん さん。



ウチの長老と双璧を成す、ギリギリブラザーズ。(笑)





ファミリーで参加の Team.R さん。



まさにチームプレイ。次回までには水温対策ですかね。





fastbeat 組の皆さん。

まずは代表代行 robomaru さん。







もう常連入りですよね。Tさん。







いろいろとお返事が遅くなりスイマセン。 kyasudenn さん。



今後とも宜しくです!





そしてヒーローは遅れてやってくる? (笑)
我らが にのきん さん。



スキンヘッドでパフェ… サイコ―です。(爆)








そしてここからは関東遠征組の皆さん。


今回も個性豊かな面々の取り仕切りご苦労さまです。
関東遠征組代表代行 cheez さん。



( photo by TERU! san )





三河入り前からいろいろと全開な(笑) さすらいヘタレ@FD さん。







テーマソングは 『君とあんまき』 (笑) J9FD さん。







もう、驚かないですヨ。(笑) 今回も寄り道&弾丸ツアー、TERU!さん。







New マシンで登場、中身はウチの宴会部長と同じと判明した(笑) くろにい さん。







なんか前より迫力増してません? お久しぶりです、naoki@PS13Q さん。







翌朝のCA談義楽しかったです! CA乗りのトシ さん。






反省会も炸裂してましたね~ 椿 薫 さん。





でもさ、ホンの 300㎞超程度、ちょっと三河までって…
絶対感覚ズレてきてますよね!? (笑)








で、ここからは三河屋ワークスの面々とゆかいな仲間たち。(笑)


三河屋ワークスご意見番。
元祖ギリギリブラザーズ 長老。







不動の“正”料理長、Yいっちゃん。







事務局長 兼 副料理長、ひーこ。







いつもお世話になりっぱなしの カーツ さん & タイヤ8 さん。







そして今回サーキットデビューしました黒い子。





確かに自分のクルマをぶつけない、という一番の目標はクリアしたよね。
自分のは… ね。(笑)










今回も概ね大したトラブルもなく開催できましたのもコンスタントに参加して頂いています常連さんたちのおかげです。だって参加者がいなければ個人貸切の走行会を続けることなんて不可能ですモン。普段フザケたことばかり言ってますが、実はこころから感謝しております。

と、いうことで次回夏の運動会は恒例の…
BBQ & 反省会 と、オマケの走行会になります。(笑)

今のうちからクルマと人の熱対策をしっかりしておいてくださいね~















Posted at 2015/05/31 23:48:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年05月26日 イイね!

三河屋ワークス走行会 参加者各位。

三河屋ワークス走行会 参加者各位。毎回思うんです。こんどは計画的にやろう、と。

三河屋ワークス走行会 2015 VOL.2
気が付いたらもう間近に迫っておりました。

ホントはやりたいことが山ほどあるんです。普段街中を流している時だったり、裏山に出掛けた時だったり いろんな事を思いついて事前に調べてみたりはしているんです。でも、やれる時間やれる場所など限定される条件もあるので結局今回も最低限やらなければならないコトで終ってしまいそうです。(笑)



取り合えずエンジンオイルは交換しました。交換してからそんなに経ってはいないんですが、ちょっとした事情で前回はいつものオイルじゃないもので交換し、その後裏山修行へいいペースで通いましたのでそのままだとちょっと心配で。ただ手持ちのオイルは固めのヤツなのでなんとなく回り方が重たくなった気も… うん、きっと気のせいですね。(笑)



メンドクサイ書類ごとも済ませたし、あとはタイヤを交換し荷物の積み込みだけ。
たぶん忘れ物も無いハズ、です。



参加者の皆さま、お気をつけて来て下さいね。
特に遠方からの遠征組の皆さま、いつもお話ししてますが反省会がメインです。
反省会に無事参加出来るよう、走行会は何事もないよう乗り切ってください。
そして笑いで済ませる範囲で頑張ってネタを仕込んで下さい。(笑)



それではまた数時間後!
再会を楽しみにしてます。





三河屋ワークス 
代表 三河屋

Posted at 2015/05/26 23:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「今年も始まる、公道世界最速の祭り!」
何シテル?   11/06 08:19
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation