• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

グループ “R”

グループ “R”『アバルト 500 ラリー R3T』
なんだかとっても凄いクルマだったらしいです。(笑)



現在開催中の全日本ラリー選手権第1戦 『ツール・ド・九州2014 in 唐津(4月11‐13日:佐賀県)』 に参戦している車両なんですが、実はちょっとばかり三河のコゾーとも関わりがありました。いや、ホントにマッチ棒の先程度のちょっぴりですけどね。



自分の師匠のトコがサポート体制をとる関係で、実は少し前から自分のトコへ来てもらったり行ったりで現車を見せてもらう機会がありましてね、師匠からは 『これ凄いんだよ。』 とは伺っていたのですがコゾーな自分はどれほど凄いかはあまりよくわかっていなくて。(笑) 

ただ個人的にリトルダイナマイトなマシン好きの三河屋さんとしては走り去っていく姿がなんともカッコ良くシビれるマシンだなと。



ドライバーの眞貝選手とも会えばお話しさせて頂く仲ですので是非頑張ってもらいたいですね!
第9戦の 『新城ラリー2014(10月31日‐11月2日:愛知県)』 を観に行きたいトコですが… 残念ながらスケジュール的に難しいかな。(涙)



興味のある方は是非応援してあげて下さいね!


Posted at 2014/04/12 22:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ
2011年11月05日 イイね!

予定変更。

予定変更。今日は職場にお客様がお見えになりました。走行会の常連さんなんですけどね、職場の近くのインターから高速に乗るとというコトでわざわざ寄って頂きました。

で、その時に頂いたのがこのステッカー。『三河屋ワークス』 の名前入りで作ってくださいました。走行会の時に貼ってって。

そうなんですよね。多少影響は残っていると言え、自分たちはもう以前の生活に戻り、好きなクルマ遊びを続けていられる。その一方でまだまだクルマ遊びどころか普通の生活もままならない方もお見えになるんですよね。

実際ね、自分が出来ることってなんだろうと考えてみても大したことは出来ないんです。直接現地に行って何かお手伝いをすると言っても、まず自分の家族の生活があるのでそれを差し置いてまでってのは難しい。それに被災者の方の気持ちはやっぱり当事者の方じゃないと分からないんですよ。直接被害を受けてない自分たちでは。そうやって考えると本当に難しいことだと思うんです。

前に自身の病気のことについて少々触れたことがありましたが、その事実を知っている知人の方たちは気を遣ってくれていろいろ声を掛けてくれたりもするんですが、本人にとってはかえって嫌な想いをすることもあったりするんです。気を遣って頂いてるのがわかる分、余計にモヤモヤするものが残ってしまったりね。まぁ、なーんにも考えてない発言をされる方もいらっしゃいましたが。

ただね、自分はこういうことが時間が過ぎていくとで風化されてしまうのだけは避けたいとは思うんです。一時の感情で突っ走って、自分が満足したらハイお仕舞。それって助け合いの精神とかじゃなくて、ただの自己満足で終わってしまってますよね。そんなんじゃあ意味がないんじゃないかって。やっぱりね、どんな小さなことでも無理をしない範囲でいいからずっと継続的に続けることの方が大事なんじゃないかと思うんです。

と、いうことで次回の走行会では貼らさせて頂きます。チャリティーとかそんな立派なモンではありませんが、忘れないようにとね。と、ガラにもないことを申しました。



と、話は全く変わりますが、今週末は雨が降りそうなので、ドライのうちに走るには今夜かなぁと思っていたのですけど結局今夜は走りに出れませんでした。行く気は満々でしたけどね。昨日、おとといと出動をお休みしてたので。

理由はこれ。



なかなか難航している 『RB25DET』 改 『RB25DETT』 。昨日 SRS さんから 『ちょっと相談があるから寄って。』 と徴集がかかり、『これがこうでね、困ってんのよ。そうそう。だからこの部品を…』 なんてやってたらそのあとがこれ。



SRS さん トコの準構成員!? の Mクンが持ってきた 『3S‐G』 を人海戦術で運び込むことに。まずはスペースを確保するトコから始まって、積載車の荷台にある 『3S‐G』 をMクン、クラブ員さん、自分と3人で運びます。『せーの!』 ってSSTで。あぁ、オヤジの腰は砕ける寸前です…


と、いうことで今夜は走りに行けませんでしたとさ。



Posted at 2011/11/05 02:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ
2011年05月10日 イイね!

走り系鈑金屋さん

走り系鈑金屋さん今日は仕事が休みだったので、間近に迫った走行会の準備の一環としてオイル交換をする為に鈑金屋さんにおじゃましていました。

現在1号機の180SX は、ほぼ走行会ぐらいしか出動しないため走行距離は年間でもいいとこ 2,000㎞程度ですが、エンジンのかかっている時間の割にはハードな使用状況なので半年に一度は(ただし油温が上がったら即)交換する様にしています。

オイル交換で鈑金屋…? なんで? と思うかもしれませんよね。
本業は鈑金屋さんなんですが、走行会仕様の EGや EKがコロがっていたり 時々何屋さんかわからなくなってる鈑金屋さんです。

実はここの社長、高校時代の先輩で城野さんといい、私のアタマが上がらない方の一人です。
某ディーラーに就職後、鈑金屋、トラック修理工場、アライメントショップ、出張サービス等を経て今の鈑金屋さんを開業しました。

高校時代は同じ部活でしたがあまり繋がりもなく過ごして、数年後に知人宅で偶然再会しました。
その後、旧瑞浪モーターランドで開催されていた4時間耐久レースに誘ってもらってから頻繁にあう仲となりましたが、高校時代の私はかなり『生意気』な事を申しておりましたので当時の話題を出されると小さいカラダがさらに小さくなってしまいます。

4時間耐久レースのあと城野さん自身 富士のフレッシュマンに参戦したり、S耐のメカニックとして各地へ出張するなど走り系鈑金屋さんと言ったらいいでしょうか。走行会などイベント直前になるとそれ系のクルマが多くが集まったりもします。

クルマに対する拘りも強く、サスセッティングに関しても何度も意見が強くぶつかったりもします。お互い譲らない性格なので・・・

そんな社長の鈑金屋さんなので、オイルも粘度だけでなく成分もメーカーに頼んでオーダーで作ってくれます。とは言ってもオイルに関して私は人並み程度しか知識がなく、前出の SRSの金子社長に言われた基本条件だけ伝えてあとはまたお任せです。

本業の方でももちろんお世話になっていて、通常の鈑金修理だけでなく『180SX』と『スカイライン』の2台のワイドボディはここで製作してもらいました。










Posted at 2011/05/10 17:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ
2011年04月27日 イイね!

師匠紹介

師匠紹介今日は先日話題に出てきた師匠のお店をご紹介します。

2年程前に移転しまして現在豊田市宝町に店舗をかまえます SRS(エス アール エス)さんです。(画像は旧店舗のものですが。) 創業30年近くの老舗ラリーショップで古くからの方だと シロキヤ レーシング サービス の方がわかりやすいかもしれないですね。

全日本ラリーのチャンピオンを多数輩出したり、海外ラリーのメンテをしたり泥系競技では有名なショップですが、過去にはレース車両やジムカーナ車両のメンテナンスも行っています。

金子社長自らもダンロップ本社サポートドライバーとして全日本ラリー選手として活躍し、’94には JAFラリー地方選手権でシリーズチャンピオンに輝いています。

また古くからターボチューンにも手をかけており、その他某メーカーのツインチャージャーの開発や、某メーカーのサスペンション開発等、多くのパーツメーカー開発にも携わっています。

今の2台の相棒(180SX & HNR32+RB26DETT )のエンジン製作&セッティングはもちろん、サスペンションの仕様変更、ボディ補強等 全幅の信頼を寄せてお願いしています。

金子社長に自分のクルマをお願いするようになった一番の理由は、走れるチューナーである事。そして私の走り方を知っている事。です。
なのでオーダーする内容はいつもかんたん。『ガンガン走っても壊れず、ミニサーキットで速い事!』 あとはおまかせです。

また走りの方も横に乗ってもらったり、同乗走行させて頂いたり。夜のコソ練!? にも連れて行ってもらいとても勉強になります。

現在自分達の主催している走行会も、もともとはここの走行会の流れを引き継ぐ形となってます。

Posted at 2011/04/27 16:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ショップ | 日記

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation