• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

それだけのコト。

それだけのコト。朝晩はまだまだ寒い日もありますが、だいぶ暖かくなってきました。

特に封印してたワケではないのですが、なんとなく機会がなかったので放ったらかしになっていた白いの。いい加減タイヤを交換してやらないとと思い、黒い子の作業の合間をみて久しぶりにガレージから出してやりました。

白いののタイヤ、去年の秋に4本とも終了させてしまったまま暫く放置されてたんですよね。フロントはガレージの奥で熟成されていたのを掘り起こしてきて交換してあったのですが、リヤはなかなか予算的に用意が出来ずで。

もともと新品は考えていなかったんですが中古でもなかなかお父さんのお小遣いで買えそうなモノと出逢えなくてですね。(笑) まぁ、それでもウチのお金に手を出すのは自分のスタイルに反しますのでね、10年落ちだろうと、20年落ちだろうと、自分の出来る中での精一杯で準備するだけ。それを言い訳にするようになったら… 自分は降りる時かなと。



根気よく探してやっとこさ準備はしたのですが、今度は忙しさにかまけてハメ換えだけしたまま。(笑) また暫く放置プレーだったのをタイヤラックから引っ張り出してきてサクサクっと。



そう言えばエンジンも暫くかけてなかったな… と。
ちょっぴり、ドライブにでも行きましょうか。



最近ね、確かに忙しかったんですよね。でもそれだけでなく、なんだかな~ と思ってしまうことが多々あって。基本的にノー天気な獅子座O型の三河屋さんなんですが、実はウジウジ考えてしまうネガな部分も結構あって。アタマじゃ分かっているし、自分自身カッコ悪いなと感じてもいるんですが、やっぱり人間的にもまだまだコゾーらしく。





久しぶりに相棒のエンジンに火を入れてやり、ゆっくりとウォーミングアップをする。暫く放ったらかしにされていたのに自分の腕に、右足に、確実に応えてくれる頼もしいヤツ。世の中いろいろあるけれど、信頼できる仲間がいれば…



ん~、
ま、ムツカシイことはどうでもいいかぁ! (笑)





自分は自分。
それだけのコトですね。


Posted at 2014/03/18 20:35:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 想う事 | 日記
2014年01月31日 イイね!

私信。 ~ 東の都の某先輩殿

私信。 ~ 東の都の某先輩殿もう少し前のネタになりますが,
東の都の某先輩からお年賀が届いておりました。

中身というのがタイトル画像のモノで…



ワンオフ物のマグカップ&湯呑み。(笑)
ウチの宴会部長と副料理長にとの事です。




前から 『ブツを送るからサ、宴会部長と副料理長にも宜しくね~』 と伺っていましたのでウチの若い衆二人もワクワク、ソワソワしてて。二人が留守の時に二人の親分に預けてきたのですが、モノを見て大興奮。(笑) 『マジ、カッケーんですけど!』 って電話がかかって参りました。



しかも自分の分も送って頂いてまして、






こんな感じでカッコよくしてもらいましてね。
なんだか使うのが勿体無くなってしまいますよね。



でも、実は一番お気に入りなのが…



こちら。(爆)
前に 『このショットが一番シブいんですよね~』 って自分が言ってたのを覚えていて下さったんですね。





もともと、他人は他人、自分は自分という考えが強く、それがたとえ自分の身近な人間であっても変わる事はなく。そんな軽薄な自分でありますが、やはり周りの人間の事を気にかけて下さると嬉しく思う気持ちも一応持ち合わせておりまして。とかく自分の事ばかり主張したくなるのがwebのお付き合いですが、相手の気持ちを思っての行動が出来るところがサスガ大人。某先輩が人に慕われる理由もよく分かりますよね。



人付き合いの考え方が化石のような脳内構造の自分には、web上のお付き合い… と言っても表面上だけのお付き合いでもいいとは思えなく、やっぱりキチンと面と向かっていたいと思うんです。まぁ、ヤリようによっちゃあ都合のいい事だけを見せる事も可能なんでしょうけど自分はwebの世界に生きてるワケじゃないのでそんなコトする意味もなく。自分にとってwebはあくまで手段であって目的ではないですから。だからメンドクサイヤツと思われるんでしょうケドね。(笑)





と、いう事で某先輩にもお返しをしなければと思い、本日 『モノ』 を送らせて頂きました。
ん~、あえて言うなら添加剤ですかね。(笑)


もうしばらくお待ちくださいね~!





Posted at 2014/01/31 23:01:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ
2013年12月07日 イイね!

山籠り。

山籠り。今年は秋を感じる事が少なかったのですが、それはあくまで人間の自己中心的な感覚でしかなく。少しばかり人里離れたところに脚を伸ばしてみると、まだまだ秋を感じることの出来るトコはいくらでもあって。

元々田舎に住んでいますのでそういうところは特別なワケではないのですが、たまには少し静かな所でコーヒーを飲んでみたいと、先日 前々から気になっていたトコを訪ねてみることに。

もう何年も前から存在は知っていたのですが、タイミングが合わなかったと言いますか。そんなに遠いトコでもなく、いつでも行けるという気持ちもあったからなんですかね。すぐ近くまではよく来たりはしているんですケドね。





思ってたより素敵な道をぐんぐんと奥まで進み…




途中から一本づつ脇道に入って行くと…




だんだん秘境のような光景が増え。(笑)



となりに奥さまが居なかったら右足に力が入ってしまいそうです。(笑)





そんな道を通ってたどり着いたそこはあたりまえのように携帯も完全に圏外になるような山奥で。それでも何組かの先客がいらっしゃり。色んなタイプの人が居るのですが妙に居心地がよく、ゆっくりと流れる時間の中でいろんな事を考えていました。普段なかなかこんな時間取れないですもんね。







自分の住んでるトコの近くには紅葉で有名なところもあるのですが、個人的には山の中にポツン ポツンと色づいてるのが結構好きだったりします。桜とかもそうなんですよね。一面色付いてる豪華さも凄いなと思うんですが、雑木林のなか 一本でも物怖じせず堂々としているようで、雑草育ちの自分にはとても共感出来るといいますか、そうでありたいという姿にダブるんですよね。









人は人、自分は自分。
いま自分がやるべきことは…

山籠りですかね。(笑)





斬られてたまるか
重ねた年輪、『なめんなよ!』

ってね。(笑)








Posted at 2013/12/07 23:25:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ
2013年10月15日 イイね!

推薦状。

推薦状。基本的に流行りモノには興味はありません。

『俺、人と同じのヤなんだよね~』 と、言いながらどっかの誰か同じなスタイル。まァ、よくある事です。皮肉ではありますが、否定はしません。別に人と同じ事自体が悪いワケではないですから。

自分が良いと思う事をキチンと理解出来てればいいんですよ。皆がいいと言ってるからいいんじゃなくて、自分自身がいいと判断出来てるなら結果的に人と同じでも良いじゃないですか。きっと同じようなモノでも全く違うモノになってるハズですし。人と同じ事を受け入れ、そして人と違うことを怖れなければいいんです。

自身、常日頃から流行り廃りに流されず 物事の善し悪しを自分自身で判断出来るようなりたいと思っています。実体験主義なのは いいこと悪いこと色んな事を経験し、自分自身確認したいからなんですよね。自分の手を汚してヤッたこともないのに あーだ こーだ と語れるご立派な方々のように自分アタマ良くないので。まァ、そんなんならなりたいとも思いませんケドね。



でもね、ホントの意味で人と違うことを怖れず 自分自身をしっかり受け入れることが出来てる人って、一体どれぐらいいるでしょうか。エラそうな事を言っておきながら 自分は正直、自信が無いですね。そうありたいとは願いますが。だって簡単な事ではないと思うんです。ホントにこれでよかったのだろうか… 不安はいつも付いてまわります。あれだけ自信満々だったことが些細なきっかけで一瞬にして不安になったり。だから我武者羅に頑張るしかないんです。



自分が凄いなと思う方々には間違いなくそういった我武者羅さがあり、やるからには天辺を目指すチャレンジスピリットが宿っているんです。そういった中からその人の唯一無二でオリジナルなスタイルが確立していったんだと思うんですよね。










…と、いうワケで 私、三河屋はこの方を推薦します。







『オカザえもん』。





いや、マジでスゴくないですか!?
こんなゆるキャラ他に居ないでしょ!! (笑)

これをオリジナルと呼ばずしてなんと呼ぶ。(爆)



本気でファンクラブに加入しようか迷ってます。(笑)



Posted at 2013/10/15 22:31:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ
2013年08月13日 イイね!

情けは人のために在らず。

情けは人のために在らず。S13、良いですよね。最初は通過点のつもりで乗り出したクルマだったんですが、気付くと足掛け19年もの間共に過ごしています。はじめの4年はCA搭載のRS13、その後に今の相棒のRPS13とは15年。今年から仲間に入った銀さん以外にも途中で何台かのS13を所有していた時期もありました。

今でもそうなんですが自分の周りは比較的シルビア系が多いんです。自分たち世代だとハチロクからの乗り換えで、後輩たちにとっては初めての愛車だったりはしますけど。その中でもS13系をしつこく乗ってるヤツが多くてですね。14とか15の方が全然戦闘力高いのにね。(笑)

まぁ、このクルマに限った事ではないんですが、長い時間を共に過ごした相棒ってのはオーナーの色が出てると言いますか、同じ車種のハズなのに全く違うクルマに乗っている気がすることが多いんです。先日もその中の1台に乗ってきました。バイト料無しの雇われドライバーでですけどね。(笑) 今まで一緒に走った事は何度もあるのですが、実際にドライブするのは はじめての事で。

オーナーはウチのチーム員。スタイルはドリフトなんですが、今まで特に不満もなかったので全くパワーアップせずに走り込んできてて。まぁ結構上手にコントロールも出来てたんですけどね。少し前からヤツの中で一つの目標が出来まして、それから事が動き出して。

楽しく走る。これは目的として変わらない。
ただ、もう少し上の自分を目指すために結果の残るモノにチャレンジしてみたいと。



良いんじゃないですかね。結果の残るモノにチャレンジすることは対外的な言い訳も出来ないし。自分を追い込むにはちょうどいいんじゃないでしょうか。自己満足ってのは結構厄介で、よほどココロ強く持たなければ言い訳を正当な理由に変換してしまう事も可能なんですよね。本気で上を目指し自分を追い込んでみようと思ったら一度くらいはやっておくべきだと思うんです。

基本的には競争好きで数字事にあまり興味を持ってないのですが、一時期ハマってたタイムアタックの年間ランキングにエントリーしてた時に得たモノはやはりあって。速く走らせる為の知識や技術、それだけでなく自分をいろんな意味で追い込む事が出来たと思うんです。人間成長するには負荷が必要であって、少しづつでもクリアすることが自信になっていくんだと思うんです。



頑張ろうとするヤツには無条件で手を貸してやりたいと思います。自分も先輩方にそうしてきてもらってますから。細かい事を言い出すといくらでも手直ししたくなるトコロはあるのですが、そういうところは自分で気付いてもらいたいですケドね。自分は商売でやってるワケではないのでおんぶにだっこ状態は違うと思ってますので。

でもそんな中にも与えるだけでなく自分ももらってる事はあるんですよ。人さまのマシンに乗ることで自分の相棒との距離が分かったり、同じ車種でもやっぱり自分のじゃないとダメなんだと改めて気付かされたり。情けは人のために在らず、自分自身のためである。そんな風に感じますね。



人さまに与えてもらってばかりの環境、与えてもらうのを当たり前にだと思う意識。
楽かもしれないですケド、なんかそれって違うんじゃないかなと思うんです。



せめて自分の好きなコトくらいはさ。
ってね。






Posted at 2013/08/13 17:46:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ

プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation