• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

変化。

変化。かろうじて今年も新しい年度を迎えることが出来たのですが!? なかなかゆっくり出来る時間がなくブログひとつ上げるのにも何日も掛かっています。(笑) とは言うものの隙間の時間を作ってはあちこちへ行ったりもしておりまして、まだまだ忙しいフリなだけで余裕をカマしているのかななんて思ったりもしています。

先日も予定変更のため中途半端に時間が空いてしまいアポなし突撃訪問で、カーツさんのトコへ伺ってました。ここんトコの社長とは10代の頃からのお付き合いで、特に何ってワケがあったわけではないのですが時々こうしてお邪魔し、色んなくだらない話を聞いてもらっています。

表の顔は鈑金屋さんですが、某ディーラーメカから始まり、アライメント屋、N1メカなどの経緯を経た為、アヤシイ クルマの入庫もちらほらと。草レースに初めて誘ってくれたのもこの方で、クルマ造りやセッティングの方向性で言い合いになる事もしばしば。それげも私の好みの走らせ方!? やら、拘りをよく理解していて、数少ない胸襟を開いて話せる方のひとりです。

普段ひと前、ことにクルマの事に関しては自分なりの揺ぎ無い拘りを持ってるフリ(笑) をしてますが、ひとりになっていろいろと想いを巡らせていますと迷路に迷い込んだりしたりします。まぁ、大抵の場合はグルグル回って元のトコロに辿り着くんですけどね、たまに何かのきっかけで方向が変わったりします。最近もそういうコトがありましてそんな話を社長としていたのですが、思い立ったらジッとしていられない落ち着きの無さをガキの頃から持ち合わせておりまして、社長のトコを失礼したあとそのまま某所へ向かっておりました。

まだ早い時間だというのに途中からはすれ違うクルマも無く、真っ暗なルートをひとり駆けて行きます。自分が走り始めたころメジャーな場所だったそこは通ってた知り合いも多く、ピーク時には異次元と化しておりましたが今は静かに佇んでいます。夜のそこは独特な雰囲気があり、あまりに静かなその場所は自分のことを呼び寄せているのか拒絶しているのか。

ピーク時に何度か訪れたこともあったのですが、なんとなく自分に合わないような気がして遠ざかっていたんです。気に入ったトコだけ集中的に走り回り、何処どこスペシャル的なのがカッコいいとも思っていましたので。前出のプログで行ったトコもそうですがこういった場所って意外に多く、最近は逆にそういう所に非常に惹かれるようにもなってきました。

十数年振りのそこは久し振りという感じは無く、ブラインドだらけのコーナーはもう未知の世界で。(笑) 時々見慣れた景色も出てくるのですがやたらに長いコースなためちょっとぐらい走り込んでも覚えきるなんて全く無理な話。でも知らないトコを予測をしながら走るのって結構好きなんです。ガードレールとセンターラインの曲がり方、草木の生え方、路面の傾斜… いろんなモノを集中して見てみるとブラインドの先がどうなってるか何となく予想が付く 『コト』 があります。『コト』 が… なのでね。『あ~~!!!』 ってコトも 『よく』 ありますけどね。(笑)

暫く気持ちよく流した後クルマをとめ悦に浸っておりますと、昔そこを駆け抜けていたマシンたちに自然と想いが馳せていきます。その場所そのものは全く変わってないハズなのですが目の前には全く違う景色。変わっていったモノは自分なのか周りなのか。こうやってひとりで佇んでいますと、変わるモノ、変わらないモノ、いろんなことが湧き出してきます。




なんて小難しいコトを考えてみたって結局は走り回りたくてここまで来たことには… 

違いないんですけどね~ (笑)

Posted at 2012/04/02 14:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2012年03月26日 イイね!

反省会。

反省会。夕べこそは早く帰って寝ようと思っていました。前日調子コイて寝不足になってしまいましたし、月曜日の朝は燃えるゴミを出さなきゃいけないし… と、所帯染みたことを思っていたのですがやはり何とかに付ける薬は無いらしく。それに久しぶりの独身生活最後の夜でしたのでね。

前日はコースとしても久しぶりだったため様子見の部分もかなりありましたので、夕べはもうちょっと頑張ってみることにしたのですが、うーん… そんな感じです。(涙) 年末年始辺りから少しづつ仕様変更をしていたせいもあるかもしれませんが、正直なところこれは乗り手の問題でしょう。狙ったラインから外れていく… いや、その前にラインそのものが見えていないような… そんな感じです。(涙)

自分自身よく分かってるコトなんですが、自分はほんのひと握りのセンスのある連中では間違いなくないですね。その証拠に走り始めた頃、自分より後から走り始めたツレにあっという間に追い越されたりしましたし。それでも負けず嫌いで諦めの悪い自分は来る日も来る日も走り続けて。そんなことを繰り返してきただけ。時々調子コイて鼻がグーンと伸びた時に 『ポッキン』 って折られるとふと我に返る次第です。


でもね、それはそれでいいんです。より高みを目指そうと思ったら自分の弱点も受け入れることから始めなければ。


前に、大っ嫌いな上司に言われました。
『プライドを捨てろ!』

その時は 『はぁ? 何言ってんのコイツ??』 って思いましたね。『それ捨てちゃあイカンでしょ!』 って。オヤジ結構生意気なヤツでしてね、根拠のない自信で薄っぺらい自負心を撒き散らしながら生きて参りました。周りの人からしてみたらさぞかし迷惑だったでしょうねぇ。ははは、スイマセン。そんなヤツなので 『出来ない』 とかいうことを認めるのは自分を否定してしまうコトのように勘違いしてしまってたんです。

ところが数年前にある事をきっかけに自分が欠陥品のように思えてしまうことがありました。周りの人からしてみると 全~然、大したコトじゃないんですけどね。その頃に非常にお世話になってる方から 『受け入れる』 ってコトを教えて頂きました。うん、ホントに親身になって教えて頂きました。

失敗や挫折から気付くこと、見えてくるものってのは意外に多く、そういう経験をされている方のお話はやはり説得力があり、話を聞くのが苦手な自分でも素直な気持ちで聞き入ってしまいます。

昨日、あることをきっかけに前出の大っ嫌いな上司と二人っきりで話す機会があったんです。まぁ、自分から誘ったんですけどね。で、『前に言われたことの意味、少し分かってきた気がします。』 と伝えました。ニヤニヤして聞いていやがったですね~ (笑) で、自分もニヤニヤと。


自分の運転の下手さにうなだれながら、峠の帰り道で缶コーヒーをタバコで一服。あまりの寒さにすぐに冷めてしまう缶コーヒーを握り締めながら昼間の出来事を思い出していました。



『さて、行きますか。』
Posted at 2012/03/26 22:40:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

深夜徘徊。

深夜徘徊。この週末は家庭の事情により!? 独身の夜を過ごしております。(笑) もしかすると師匠からの呼び出しがあるかも知れないとカラダを空けてはおいたのですが、今晩は出番が無さそうです。仕事も少し押し気味で少々バテてきたので真っ直ぐ帰宅。今夜はサッサと寝てしまおう。そう思っていたのですが…

こんなオヤジを野放しにしちゃあイケないですよね。悪い病気の発作が抑えきれず夕べは深夜徘徊へ出掛けてしまいました。(笑)

向かったのは川沿いを北上し2号線経由、境の峠を下って帰ってくるルート。グルッと回れば1時間程度のコースです。3月上旬まで降った雪のためなかなか行けず、久しぶりに向うところです。雪でも行くは行ったんですけどね、夏タイヤのままじゃホントお遊び程度に流すのが精一杯なのでキチンと走るのは久しぶりの場所なんです。雪道は雪道で楽しんでおりましたケドね。

日頃から交通量の少ない場所なうえ最近まで雪が残っていたため路肩には落ち葉や小石がたまっており、走り抜けるとタイヤハウス内からバチバチと音が響きます。所々山道特有の湧水で足元をすくわれたりもしますが、それでも2号線は気持ちがよくやっぱりお気に入りの場所です。2号線に入る頃には雨も降りだしてきていましたが、久しぶりのドライ路面を暫く楽しんでおりました。

ここ数年、なるべく同じところに居座らないようにしているため、なかなか攻略するってまで走り込めてないのですが、それでもフーリングが合うと言いますか気持ちのいいコースってのがありまして。この2号線ってのがまさにそんな感じの場所なんです。結構苦手なセクションも多いんですけどね。(笑)



そんな感じな夜を過ごしていたのですが、今日もオヤジは仕事です。ん!?、遅くに帰ってきて朝っぱらからブログあげて…

今日の仕事はキツそうです。(笑)


Posted at 2012/03/25 07:57:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2012年03月15日 イイね!

ココロも満タンに。

ココロも満タンに。今日は待ちに待った休日です。先回の休みからウズウズ、ウズウズしてたんですよね。オヤジ、山の子おサルなので一回楽しみを知ってしまうと、もうガマンが出来なくなってしまいます。(笑) と、いうことでハイ先週と同じトコへ向かっていました。

場所は明かせませんが その昔バイクでは結構メジャーな場所でして、つい先日所用で師匠のの所へ寄った時 『スッゴイ久しぶりに行ってきたんですヨ。』 なんて話をしてたら 『あそこはね、全盛期大駐車場がバイクで埋まってたモンね。それにノルしさ。立ち上がり3速全開でリヤサスがこう、ググッって…』 あぁ、そう言えばこの人も悪い病気だったの忘れてました。(笑)

今はかなり路面が悪く、また殆ど交通量がなく閑散としているため小石や枯葉がばら撒かれているような感じになっていますが、それもまたストリート! なんて風に考えてしまうのは悪い病気も末期症状なんですかね。あはは。ま、昼間から長居をする場所でもないのですが、ごく個人的に気持ちのいい速度で流していると… あれあれ!? 3速で旋回中リヤタイヤが… 日差しは暖かかったのですが、日陰には数日前に降った雪がまだ残ってるんですね。クルマを止めて外に出ると寒いコト寒いコト。そりゃタイヤも喰わねぇわなぁ~ やっぱり山奥は違いますワ。

で、先にもお話しましたがココは 『ノる』 トコでして、特に中腹の下って上がる鍋底のようなストレートなんかそれはもう。3速… 4速… 『トライーッ!』 キュィィィィィン!! って気分に少しなってみたりして。(笑) 普段自分の行かないようなトコなんですよね。いつもは2、3速のトコばかりなので、妙な新鮮さを感じます。



それとちょっと考えてるコトもありまして、少し前からクルマの動きというか乗り方が変わってきたと言いうんですかね。今までは弱アンダーでセットしたクルマをいかに曲げるかと格闘していたのですが、最近は弱オーバーに変更したクルマをいかに抑えるかに変わってきてるんです。サーキットのようなトコでは弱アンダーの方が立ち上がりで踏んでイケるので良いんですが、エスケープゾーンの無いココではとにかく曲がってくれた方が安全なんだろうなぁとか。いろいろ考えて試しているトコです。なかなか思った通りにゃいかないですけどね~ 素人なんで試行錯誤の連続ですが、それもまた楽しみの一つということでね。



せっかく朝っぱらから出掛けたので前から気になっていたトコへも何ヶ所か足を延ばしてみました。まぁ、目的地そのものは残念な結果ではありましたが、そこへ行くまでのドライブもまた楽し。遠い記憶の中の道や、初めての道。コーナーの先を読みながら駆けていくのはそれだけで楽しくなってきます。



最後によく遊ばせてもらってるモーターランド三河に立ち寄り、I 藤クンと少しお話をしてこうかなぁ~ と、思ったら… お休みだったんですね~ 残念! と、振り返ると同じように残念そうな若い子が一人。なにかイベントでもやってないかなと寄ってみたらしいです。話しかけられ少し立ち話をさせて頂いたあとにそれじゃあと。また近いうちにお逢い出来るといいですね。





と、まぁ少しお疲れモードであったオヤジですが相棒とあっちこっち駆け回って、途中相棒と山との雰囲気に浸ってたらチャージ完了! ガソリンはスッカラカンですが、ココロは満タンってな気分です♪
Posted at 2012/03/15 21:38:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2012年03月12日 イイね!

シーズン。

シーズン。週末の夜はキレイな月が出ていました。『アニキ』 たちは某高速コースへ向かい、師匠たちが山に向かうのともすれ違いました。途中見かけたG/Sにはこれから出勤するであろうクルマたちが何台もいまして、『今夜はやたらと血が騒ぐのか?』 などと思いながら、肝心な自分は仕事でお留守番。とっても残念感が漂っています。

でもね、普段の生活が成り立ってこその楽しみですので、こうやって仕事があるという事だけでも有難く思わなければならないのです。それに普段好き勝手やっていますのでね、感謝の気持ちを忘れてしまったらそれこそバチがあたるってモンです。

そんなワケで金曜の夜から2台とも大人しくお留守番をさせていたわけなのですが、普段バラバラにいますのでせっかく並んだところで記念写真。ん~ なんだか拗ねてるのかぁ… と、なんとなくそんな風に見えてしまうのは親バカな気持ちからなのか、それともオーナーがクルマバカだからなのか。(笑) 『こんな夜は走りにつれてけヨ!』 と言われてる気がしました。

そう言えば年が明けてから出勤ペースがちょっと落ちていたんですよね。もちろん、その気がなくなったワケは全~然ないんですけど、手直しが必要な部分も出来てしまってましたし、やっぱり年度末になってきますとそれなりに色々と忙しくなってはきてました。

普通に乗ってりゃ、そうは手直ししなくても済むかも知れませんが、そうかといって大事にする余り走らせないなんてコトは自分の中ではありえないコト。走れば走るほど相棒は傷んでいってしまうのは分かっちゃいるけど、それをヤメたら自分と相棒の関係は意味を成さなくなってしまいます。そこの意味に興味のない人からしてみれば、なんと無駄な事だろうと思われてるでしょうケドね。ひとそれぞれ価値観は違いますので自分は自分の価値観で優先順位が決まってくるだけです。

今日は寒の戻りか朝にはうっすらと雪の積もるような寒さでしたが、気付ば今年もだんだんといい季節になってきました。先日某所に向かった時も梅の花もちらほら咲き始めてましたし。夕べの帰りも1件寄りながら帰ったのですが、周りでも今シーズンのスタートに向けて準備が急ピッチで進んでるようです。今は競技に参戦する予定がないオヤジですが、こういう話を聞きますとやっぱり気持ちが盛り上がってくるんですよね。こういうことには影響されやすいので。(笑) 『オマエはシーズンなんて関係ないだろ!』 って声も聞こえてきそうですケド。確かにオフシーズンなんてないですからね~(笑)



さて、今度はどこに行こうかな。

Posted at 2012/03/12 12:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation