• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

世代。

世代。まだ寒いころ、裏山密会のお誘いがありました。

リアルジュンちゃんな先輩から流れてきたお話とあれば受けない理由がありません。
いや、断れるワケないでしょ(笑)

今回ね、初めてお逢いしたんですけど、よくよく辿ってみると自分の周りとは繋がりがあるみたいで。何度かメッセージでやり取りしましたが、じゃあもう直接会った方が早いよねって。





クローズドとの根本的な違い
走るために整備されているワケではない
継ぎ接ぎや陥没だらけの荒れた路面、
ラインを選べないほど積もった万年の落ち葉、
いつ出てくるかワカラナイ森のお友だち

無事に帰ってくるには
イケると確信するまで踏まない
だけど抑えてしまってはその先はない
ある意味8割で
ある意味120%で

いろんな人がいて、いろんな考えがあって
やり方なんて人の数だけあって
それはすべて正解なのかも知れないけれど
自分のスタイルが確立出来なければデタラメになって



言ってることが分かりにくいと思う
だってホントの核心はベラベラ喋るもんじゃあない
分かってないヤツが分かったふりしてバラまくから
情報が溢れている今の時代じゃ何が本質かわかんない
人からもらった知識は自分のものにはならなくて
自分のことばにするには自分で積み重ねていくしかなくて

速い遅いとかの問題ではなく、
走りに偽りのある方と付き合うような時間はもうこれっぽっちもないけれど
そうでない方には城島さん風に言えば少し先に走り出した者として伝えることが出来るなら
それはやっぱり嬉しいことだし



もっと速いクルマも知っている
もっと乗りやすいクルマも知っている
積み重ねた30年を一瞬にしてチャラにする性能を持つクルマがゴマンといるのもよーく解ってる
痛い目にもたーくさん遭ってきましたからね

だけど、これ以上にしっくりくるクルマは他にはない
そういうのって大事だろ
そう思うんです

恐竜がAI搭載マシンを喰う
そういうことが起こりうる世界だって
そういうのって最高だろって









カネも時間もつぎ込んで、大事なモノをすり減らして
いつか振り返った時、あぁ楽しかっただけじゃツマンナイだろって
いつの間にか年下になってしまったセンパイたちも言ってますしね


Posted at 2025/05/06 14:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ
2025年05月02日 イイね!

蒼いカタナ。

蒼いカタナ。GSX1100S、GPZ900R
ともに世界最速の称号を得た日本のバイクです。



GSX1100S、通称『 刀(カタナ)』
少年だった三河屋さんが初めてときめいたバイクです。





蒼いカタナは距離感のすこーしばかりオカシイ一人、うきちゃん。
GPZが手元に来た時、『今度はカタナとニンジャ、並べたいっすねー』って話になって。

実はね、GPZを買うときに最後の最後まで迷ったバイクがあるんですよ。それがカタナなんです。
ミラーに映るカタナ、やっぱカッコいいなー、って。

過去最速のバイクたち。今となってはもっと速くて、もっと乗りやすいバイクはいくらでもある。
だけど、決して過去のものではない。ノスタルジーに浸って乗ってるワケじゃあ、ないんだよね。
いまグッと心掴まれたのはこのバイクたちなんです。


同じ空気の中を走る2台のバイク
同じ場所、同じ時間。
各々のペースで、なんの縛りもなく。
だって、バイクって自由の乗り物でしょ。



でも、同じ空気にめぐり逢うって なかなかないんだよ。
そういうのが分かる乗り手と過ごす時間って、いいよね。



Posted at 2025/05/02 14:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ
2023年05月02日 イイね!

距離感。

距離感。距離っていったい何だろう。
うーん、もっと言えば距離感というのか…

バイク乗り始めたんだー なんて話をしたらソッコーで 『マジで?』 と連絡をくれて 『じゃあ、遊びに行く!』 って。

おいおい、450㎞ あるんだよね、そこから。(笑)





450㎞ の距離を隣町の扱いで来てくれたのは うき@ロボパン さん。
うん、うきちゃんでいいよね。(笑)
うきちゃんの NSR に跨がせてもらう三河屋さんとそれを見てる輩感満載の福ちゃん。NSR ってさ、自分世代にはレーサーレプリカの狂気が生み出した一種理想のカタチなんですよね。







走行会は年イチ欠かさず最終戦に顔を出してくれるし、直で連絡を取り合ったりする仲ではあるのですが、イベントごとではなく個人的に逢うのは今回が初めて。いつも今度はゆっくり話をしたいねー なんて言って結局全然お話出来ずに… ってことばかりなのでホント嬉しかったです。







うきちゃんが来るって言ったら異常に反応したのがウチの宴会部長の福ちゃん。三河屋さんの言うことはなかなか聞かないクセに、うきちゃんの言うことは素直に聞けるというくらい うきちゃんに懐いています。全く、どうなってんだヨ。(笑)







バイクに関しては何をとっても足元にも及ばないうきちゃんですが、バイクに乗り始めたことを自分のことのように喜んでくれて、『一緒に走ろ! 並べるだけでもいいから!』 って声を掛けてくれて。そりゃね、多少の雨でも一緒に走りたくなりますヨ。人がついてくるのも分かります。初ウエット走行でむっちゃ怖かったケド… (涙)







知り合ってからはもう10年くらい? もうはっきり覚えてないくらい前に このみんカラ上で知り合ったのですが、当時の三河屋さんったら今以上に嫌なヤツで。(笑) まぁ、なんていうか、面と向かって話をしたこともない相手のいう事を簡単に受け入れちゃうSNSの悪しき特徴を理解出来なくて必要以上に壁を作っていたというか何というか。

案の定、自分のそれまでの常識ではありえない方々も当然いらっしゃったりもしましたが、今考えてみるとそれは自分の人を見る能力がなかっただけのことであり、相手の人に対して 勝手に作った人物像と実物が違っていたことに勝手に憤りを感じていただけのこと。当然、この方に対しても最初は多分すごく失礼な態度をとってしまっていたかもしれないのですが、それでも未だにお付き合いをしてくれて。



片道450㎞。そりゃね、全然近い距離じゃないですヨ。
その距離を感じさせないお付き合いをさせてもらう有難さ。



この場では説明しづらい話、たくさん出来てよかったヨ。
すぐ後ろで聞こえる2ストの音が心地いい。

またね!


Posted at 2023/05/02 14:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人間模様 | 日記
2020年03月27日 イイね!

10years.

10years.














10年。

ついこの間の事だと思っていたら
もう10年もの刻が経っていました。



何となくやり切り感があり、あぁ こうやって落ち着いていくのかな…
そういう気持ちも分かり始めた頃 突然届いたメッセージ。

全然やり切ってなんかなかった。
2合目どころか登山口に立っただけだと知ったあの日。







10年。

それまでの20年より濃密な10年を過ごし
少しはいろいろ見えてきたと思ういま。



無機質であるはずのものなのに
はっきりと感じた畏れ。

あの刻と同じ感覚を覚えるクルマ。
そんなクルマが他にまだいるなんて。







ルームミラー越しに見てた景色の反対側をドライバーズシートから見る。
そんな刻が来るなんて思いもしなかった。

まだまだ知らない、もっともっと先の世界がある。



そんなことを教えて頂いた今回の旅でした。













Posted at 2020/03/27 21:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ
2016年11月03日 イイね!

裏山教室 2016 開講。

裏山教室 2016 開講。『明日、刺客が来るんですよ。』
『そうですか、それは気を付けて。鹿も増えてきましたしね。』

銀を受け取って走り込み感じたことや今後の細かいツメの部分を話しに某社長の元を訪れ、先月末までに仕上げてもらいたかった理由を話してきました。


某日未明。冷たい水で眼を覚まし、珍しく明け方の時間から動き出す。
一年ぶりの裏山教室の開講です。





前回は白が間に合わなかったので銀を出しましたが、今回はハナから銀でいくつもりでいました。絶対的な速さは白には敵いませんが 年頭にも宣言した通りWエース体制ですし、なにより裏山での銀は気持ちがいい。それに同じ NA2000 FR。自分としては銀で行くのが当然でしょう。

待ち合わせ場所から2台で裏山までランデブー。もう4度目の赤味噌ロードだからスタート地点も分かるよね?
いつも通り、ハザード一発 下見なしの即全開。











自分的には勝ったとか負けたとか、結果としてのそういう部分なんて正直どうでもいいんです。ただ やるからには勝ちたいと思ってずっとやってきましたし、勝つためにはどうしたらいいか、自分に足りないものはなにか、そんなことを いつもいつも考えています。ホントにいつもいつも、セーブしないと呆れるくらいに。

物ごとの結果にはワケがあって、その時気付かなくても出てきた結果はなるべくしてなったものだと思うんです。決して誉められることのない裏山の世界で身を置き続けたいと思うなら自分自身で決めごとを見つけださなければならないと思うんです。知ろうとしなければ なんにも分からないし、井の中の蛙じゃダメだと大海に来てみても浜辺で戯れてるだけじゃ意味がない。考える、行動する、振り返る、それの繰り返し。それが在り続ける方法なんじゃないかなと。











長いことひとつのコトをやっていると むくむくと自負心が湧いてきて客観的に自分のポジションを見れなくなってしまうこと... よくありますよね。自分のやってることが正しくて それ以外は全て間違いで。だからこそ自分は今までやってこれたんだ、と。もちろん自分自身を信じられなければやってけないんですが、たまに見直すこともしなければ在らぬ方向へ暴走してしまい気付いたら何処? 此処? ってことになりかねない。まぁ、気付けたら まだマシかも知れませんが。

ダメなトコ受け入れる。だけど、ホントの意味で受け入れるのは簡単なコトじゃあない。クチで言うのは簡単だけど自負心がむくむくとジャマをする。でもさ、いくつになってもそれが出来なければ次ばないでしょ。そう思うんですよね。まぁ、実際 自分もそうでしたから。なんとなく間違いに気付いていたって それを否定してしまうと今までの自分を全て否定してしまう… そんなふうに勘違いしたりして。







レギュレーションのない裏山ストリート。
再スタートはいつになっても遅いなんてない。







どんなにツライことがあったって、
どんなに悲しいことがあったって、
陽はまた登る。
地球ってやっぱスゲーよ。



さぁ、今日もまた始まるぜ!




Posted at 2016/11/03 19:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation