• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

チームスカイライン。

チームスカイライン。先輩にチェリオ買ってこいと言われれば、うも すも無く 『ハイ!』 と返事をするのが当然な流れで。(笑)


暫く前に 『箱根で調査したいことがあるから一緒にどうですか?』 とお誘いを受け、向かった先は東名御殿場インター出口、刻は未明。

前回お逢いしたのは5月末でしたのでちょうど3ヶ月程前になりますが、それ以降電話やメールなどで仲良くして頂いていましたのでそれはもう当日が待ち遠しくて。出発前に少しでも仮眠を取っておこうと思ったのですが、寝れるワケが… ないですよね。

前回お逢いした時はお互い白いの同士。そして今回はスカイライン同士。前々からこの方のスカイラインには非常に興味がありましたし、今回はガチではないのですが一緒に走れるというだけでもう興奮気味です。結局、小僧の分際で先輩を30分もお待たせしてしまった上に待ち合わせ場所を間違えてしまい、スタートからご迷惑をお掛けしてしまったワケですが、暗闇の中 前方から走ってくる31に既にニヤけてしまってる自分。これは反省の色が伺えませんよね。(笑) スイマセン、REOさん!





先輩の後ろをトコトコと着いて行くと白み始めてきた箱根の峠にこの31のテールが非常に魅力的でして、前回 白いの同士で本気で戦り合った時とはまた違うドキドキが。引き込まれる感覚は同じなんですケドね。まぁ、乗り手が同じなので当然と言えば当然なのかも知れませんが… 




そして、『取り敢えずどこ行きましょ』 って感じで向かったのはここ。





って… 余りに霧が深すぎてとても走れる状況では… ないですね。はははっ!

Tシャツ一枚ではとても寒く、更に霧も深くなりそうだったので、仕方なく一度下山することに。そこの景色を見てましたら麓の観光名所、実は子供の頃来たことがあったんですね。昔、両親に連れて来てもらったトコに自分の足で来るってのもなんだか感じるモノがありますね。



今回もまた たくさんお話をさせて頂いたのですが、話をすればするほどドンドンREOさんワールドに引き込まれていきまして、特に今回はクルマのことだけでなく色んなことをお話させて頂き感じ取り、改めてREOさんの魅力に惹かれてている自分を再確認していました。

気付くと結構な時間が経ち、またフラフラと近くの峠に登頂することに。ここでもまたたくさんお話させて頂いたのですが、話が尽きないんですよね。自分でもビックリしてしまいます。時々通り過ぎてくバイクを見ながら話していますと、さっきまでの悪天候が次第に回復し、懲りもせずまた最初の場所へ。





数々のスーパーなマシンが伝説を作った場所。REOさんの粋な計らいで自分の気ままなペースで駆け下りていくと目の前に広がる絶景とダブり見えてくる真夜中の景色に何とも抑えきれない感覚が。ここを本気で攻めていくんだ… そこで繰り広げられてきた伝説に想い馳せます。 





もともと出不精で外の世界にあまり興味を示さなかった自分ですが、こうやって素敵な方と刺激的な出逢いをしますと人間変わるもんだなと。



久しぶりにREOさんにお逢い出来るという喜びになーんにも他のこと考えていなかったのですが、REOさんのひとことで某所へアポなし突撃訪問が緊急発動! 途中まで送って頂いたあと更なる旅が…

つづく。(笑)
Posted at 2012/08/30 23:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ
2012年06月21日 イイね!

東海道500km耐久。

東海道500km耐久。自分、もともとそんなにあちこち行動するタイプではないんです。別に誰かに認めてもらいたいというワケでもないし。じゃなければ、誰もいない山奥を選んで走りに行ったりしないですよね。地元スペシャルで良かったんです。でも、40を回ってふと思ったんです。折り返しを過ぎ、あとどれだけ同じ匂いの人に逢えるだろうって。

住み慣れた環境の中は居心地が良いのですが、反面 自分を小さくまとめてしまわないか… と思いだし、まだまだ若いつもりですが!? 、あとどれ程の同じ言葉で話せる人と出逢えるのだろうと思うと残り半分の時間は長いようで実は決してそうではないのではないだろうかと。

実はみんカラを始めた当時、自分の中にはSNSという意味合いは殆どなく、ごく身近な人間にだけ向けたメッセージが多かったんです。実際逢った事もないweb上の付き合いなど如何なものだろう… と、思ってましたし、深入りするつもりは全然なかったんです。ところが…

今までの自分では考えられない行動なんですよ。だってガキの頃から集団行動は苦手だし、最近はひとりで走ってばっかだし。でも今は実際お逢いしたい方が何人かおみえになります。実際に走りを交えてみたり、面と向かってお話を伺ってみたい方々が。web上の付き合いと言っても実際その先には生々しく熱い想いの人間が実在している訳で、何かを感じる相手にはやっぱり実際お逢いしたいと思うんですよね。やっぱり自分もクルマ馬鹿でして、そう考えたらこの方にはなるべる早いうちに逢いたいなと思い、東海道を東に向かってクルマを走らせていました。

向かった先は静岡県某所。スカG乗りにはやっぱりスカGで伺うのが礼儀かとスカイラインでお出掛け。まぁ、180がバラバラってのもありますが… 初めて通る新東名は噂通り走りやすく、普段の街乗りや峠のコソ練によく働いてくれてるスカイライン君でこういう道を高速クルージングするのもほんと気持ちよく、改めていいクルマだな惚れ直したり。





IC出てすぐまでお迎えに来てもらい、そのまま秘密基地へと案内して頂きいつも画面上で見ている 『あのクルマ』 とご対面。この瞬間って、やっぱりドキドキしますね。なんか気恥ずかしいというか、照れてしまうというか。今回は走りは無しというコトで、じっくり眺めさせて頂いたあとにいろんなお話をさせて頂いていたのですが、

『三河屋さん、時間って余裕あります?』
と、言いますと?
『よかったらホームコース紹介しましょうか。』
… はーい、行きまーす!!!

なんと、突然のサプライズ!

いや、今回はお話だけでも良かったんです。最初からそのつもりでしたし、きっと近いうちに一緒に走る時がきそうな気がしてましたから。でも、その人が育ったトコをその人とライブで走るってのはやっぱり非常に興味がありまして、山を上がっていくうちに自然とニヤけてしまいます。

うしろに付いて、初めてのコースを自分なりのイメージでラインをトレースしていく。ステアリングの舵角、アクセルのオンオフ。途中、新型の86も加わり3台でランデブー。知らない街の、知らない道。それでも熱い人のテールを見てしまいますと… ね。





山頂付近でクルマを停め、またお話をさせて頂いていたのですが、やっぱり来て良かった。クルマの話はもちろん、物事に対する考え方や姿勢。たくさんの事に共感したり、見習わなければと思ったり。ホントにたくさんの刺激を頂きました。あっという間に時間は過ぎ、気付いたら走行距離は余裕で500kmオーバー。それでもまだまだ足りないんだよな… 充実した時間ってそんなモンですよね。


確かにクルマのSNSで知り合ったワケですからクルマネタで盛り上がるのは当然のコトかも知れませんけどね。自分が興味があるのはクルマより乗り手の方なんでしょうね。
Posted at 2012/06/21 00:49:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ
2012年05月30日 イイね!

林道マイスター。

林道マイスター。先日、スカイラインに急遽戦闘準備したのはとあるみん友さんの襲来に備えての為でした。(笑)

本来なら180で出動が礼儀ってモンでしょうが、先日のバトルでエキマニのが割れが開いてしまい、アクセルを開けるとまるで耕運機のよう。(笑) 田舎のオヤジにはお似合いでしょうが、せっかく片道400kmの道のりやってくるみん友さんにそれでは失礼だと、擦り減ったフロントタイヤを交換しブレーキのエア抜きをしておきました。結局、前日になってしまいましたケドね…


最寄りのICで待ち合わせて、某所へドライブ・ドライブ! 目的地に向かう道中、天気も良く窓から入ってくる風と山中にこだまするエキゾーストの心地よいこと。ホント、こうやって何気なく流すだけでも気持ちいいモンですね。

取り敢えず 『まず走りましょか』 と、途中、休憩を挟みながらひとっ走り。お互い走るのが好きな者同士。そりゃそうなるでしょ。(笑) 今回は顔見せということでお互いのペースで楽しくツーリング。普段使ってる場所のご案内をしてきました。そのあと場所を移して暫し談笑。





ここ暫くオヤジの地元は初夏のような日が続いており、昨日もとてもいい天気。蝉と鶯がハモってたのは 『???』 ってトコではありましたが…

地元の峠の話やら、まだ実際お逢いした事の無いみん友さんの事など、いろいろとお話をさせて頂きましたが、やっぱアタマ悪い人がいるんだなぁ、と。(笑) いやいや、最上級のホメ言葉ですヨ。ぷぷぷっ! 普段、彼の走ってるスポットは林道がメインで、自分が昔通っていた事のある林道にも興味を持ったらしく。林道マイスターの彼には、やはり地元の林道もご案内しなければとクルマを走らせると…

『ポツポツ…』

…雨です。
すごいね~、林道+ウエットが大好き! って彼が話してたら天まで味方したんでしょうか。





前のブログにも書いたかもしれませんが最近はかなり廃れてしまってるところでして、ましてや日中は諸事情でホントに流す程度の場所ですが、着いた途端 彼のイキイキすることったら。彼のホームに感じが結構似てるらしいです。ホント、林道好きなんだな~ 

こんな感じで朝っぱらからデート!? してたワケですが、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい残念ながらお帰りの時間になってしまいました。『それじゃあ、また!』 と、林道を出て最後の峠を下っていると…

全然晴れてんじゃん!

天をも味方にするとは…
林道マイスター、恐るべし!






Posted at 2012/05/30 11:05:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ
2012年05月25日 イイね!

あのひとがやって来た。

あのひとがやって来た。事の始まりは去年のこと。以前より純粋に憧れていた方からの初めてのコメントには 『ガチで走っててみたい』 と。

え? ええっ!? こんな辺鄙な山奥の小僧にあの方から??? 

半信半疑のまま暫く過ごし、何度かやり取りをさせて頂いてるうちに 『こりゃマジな話だな』 と確信したのですが、如何せん雲の上の存在のような方だったので何で自分のトコなのかサッパリ分からず。

そんな時に頂いたメッセージのなかに心に響くコトバがいくつもあり、自分中でも細かいコトなんて関係なく走ってみれば解るだろという考えに変わっていったんです。

それからの数か月、アタマの中はその時のコトばかり。何をするにもその日のコトに繋げて考えておりました。走り込む時も、180に手を入れる時も、とにかくその時が来た時に後悔しないように。今の自分の持てるモノをすべて出し切ろうと。







もともとこの方に興味を持ったのはその愛車のカッコいいコト。純粋にセブンのカッコの良さに惹かれ何度か拝見させて頂いてたのですが、次第に興味はその方そのものへ。ブログの文面から伝わるその先の生身の人間に惹かれていったんです。

有難い事にみん友さんも増えいろいろと交流をさせて頂くようになって参りましたが、基本的に実体験主義な自分としましてはやはり直接お逢いしたいと思うのは当然な流れで、その中でもこの方とはガチで走りたいと何時しか自ら願うようになっていました。







実際に走り終えて分かったコト。何故にそこまで惹かれたのか。それはもの凄く単純な理由でした。


『魂が震えたから』


もう、それだけで充分です。



後から迫るロータリーサウンド。確認しなくてもそこに居るのがハッキリ判る存在感。一瞬でも気を抜いたら襲い掛かってくるそのセブンとあのひとに魂が共鳴したのを感じずにはいられませんでした。





峠小僧の先輩。

今度は押し掛けます!


Posted at 2012/05/25 02:32:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ

プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation