• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

まだまだイケるRB25DET

まだまだイケるRB25DET今日(と言うか昨日)は私がアタマの上がらない先輩と、師匠であるラリーショップへ知人のNewマシンのチューニングの打ち合わせに行って来ました。

今回の先輩はもともと高校時代の先輩で、86で2シーズンで参戦した耐久レースに誘ってくれた方でもあり、今回はボディを担当してもらいます。ラリーショップの師匠にはエンジンとセッティングをお願いしてあります。

お二人とも競技経験が豊富な方達で先輩は富士のフレッシュマンに参戦、師匠はラリーの中部地区チャンピオンにまでなった人です。

一方私は公式競技というものは経験がございません。それどころか一時はかなりのアンチ競技派だったんです。
一緒に走っていた仲間が一人、二人とフレッシュマンなどに行動の場所を移していった頃少し問題が起きたんです。

競技派の人に 『お前らのやってる事はレベルが低い。競技をやってるヤツらに勝てる訳がない。』 そんな様な事をはっきり言われました。

この時はホントにアタマにきましたね。当時まだハタチそこそこでしたから競技派の連中がエントリー代や準備金などでいっぱいいっぱいの時に自分は使えるだけの時間とバイト代の大半をガソリン代につぎ込み毎晩走り込みました。クルマの動きをカラダにしみ込ませ絶対誰にも負けないように。

でも途中で気が付きました。どっちが偉いなんてものはないんだって。だいぶ後になってからですけどね。何が一番かはなんて人それぞれ違うものだし、本当は自分も競技に興味はあったんですよね。ただ自分のやってる事を、置かれている状況を正当化するために対抗していた部分もあったんだろうなぁ...と。とってもコドモでした。反省です。

もちろん今でもガチの競技よりは無差別クラスで 『誰が一番だ!』 ってなノリが好きですが、ハッキリしてるのはどんなステージでも好きな相棒を走らせられるだけで幸せって事です。

話がかなり脱線していってしまいましたが、今日のお二人のネタと知人のNewマシンについてはまた追々お話します。





Posted at 2011/04/26 01:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 202122 23
2425 26 27 2829 30

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation