• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

走り系鈑金屋さん

走り系鈑金屋さん今日は仕事が休みだったので、間近に迫った走行会の準備の一環としてオイル交換をする為に鈑金屋さんにおじゃましていました。

現在1号機の180SX は、ほぼ走行会ぐらいしか出動しないため走行距離は年間でもいいとこ 2,000㎞程度ですが、エンジンのかかっている時間の割にはハードな使用状況なので半年に一度は(ただし油温が上がったら即)交換する様にしています。

オイル交換で鈑金屋…? なんで? と思うかもしれませんよね。
本業は鈑金屋さんなんですが、走行会仕様の EGや EKがコロがっていたり 時々何屋さんかわからなくなってる鈑金屋さんです。

実はここの社長、高校時代の先輩で城野さんといい、私のアタマが上がらない方の一人です。
某ディーラーに就職後、鈑金屋、トラック修理工場、アライメントショップ、出張サービス等を経て今の鈑金屋さんを開業しました。

高校時代は同じ部活でしたがあまり繋がりもなく過ごして、数年後に知人宅で偶然再会しました。
その後、旧瑞浪モーターランドで開催されていた4時間耐久レースに誘ってもらってから頻繁にあう仲となりましたが、高校時代の私はかなり『生意気』な事を申しておりましたので当時の話題を出されると小さいカラダがさらに小さくなってしまいます。

4時間耐久レースのあと城野さん自身 富士のフレッシュマンに参戦したり、S耐のメカニックとして各地へ出張するなど走り系鈑金屋さんと言ったらいいでしょうか。走行会などイベント直前になるとそれ系のクルマが多くが集まったりもします。

クルマに対する拘りも強く、サスセッティングに関しても何度も意見が強くぶつかったりもします。お互い譲らない性格なので・・・

そんな社長の鈑金屋さんなので、オイルも粘度だけでなく成分もメーカーに頼んでオーダーで作ってくれます。とは言ってもオイルに関して私は人並み程度しか知識がなく、前出の SRSの金子社長に言われた基本条件だけ伝えてあとはまたお任せです。

本業の方でももちろんお世話になっていて、通常の鈑金修理だけでなく『180SX』と『スカイライン』の2台のワイドボディはここで製作してもらいました。










Posted at 2011/05/10 17:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 67
8 9 10 111213 14
1516 1718 192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation