• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

それでいいのかい?

それでいいのかい?今日は朝早くから長野県に向かいクルマを走らせていました。ボーイスカウトのお手伝いです。


自分も子どもの頃参加していたという経緯もあり 子供たちをボーイスカウトに参加させています。ホントにいい活動だと思うんですよ。上の子はもう昨日から一人で現地入りしているのですが下の娘は今日からの参加になります。娘たちは先に出発し、自分は後から現地集合で合流です。

普段、仕事の関係でなかなかお手伝いする機会作れずにいて心苦しく思っているので、せめて年に一度だけはと思いこのキャンプは毎年お手伝いをするようにしています。だけどオトナのお手伝いが全然足りないんです。毎年の事なんですけどね。

この活動は本来 団委員の方々だけでなく、参加者の父兄の理解と協力のもと成り立っていなければならないのですが、どうもお話をうかがっているとオカシイ状況を感じてしまいます。なんというか、『おカネさえ払えば良いんでしょ』 的なのや、いいひとの優しさにとことん甘えて骨の髄までしゃぶり尽くすような。

確かに少額ではありますが参加費用を納めています。ただね、少し考えれば分かるぐらい少額なんですよ。一般のレクリエーション参加費用に比べたらもう丸赤字なぐらい。もちろん営利目的の団体ではないですからね。当然なのかもしれませんけど。

だけどね、値切っちゃいけないでしょ。『ウチは参加人数が多いから。』 とか、『この子はあまり食べられないから。』 とか。人数が多けりゃ他人様以上に手伝う気にならんのかい! 団委員の方々はヨソの子らを乗せるためにワゴン車を買い、高くなった燃料代を自腹で払い運営してるんだゼ。なぜそこまでして運営しているか考えた事があるんかい!

昔からね、損得勘定で動くヤツって嫌いなんですよ。クルマ事でもそう。クルマ走らせるのって正直、カネかかりますよね。ホントいくらあっても足りないくらい。なるべく無駄遣いしないようにと頑張ってみてはいるものの、本気で走れば走るほど 真剣に取り組めば取り組むほど、カネがかかってしょうがない。否定できない事実です。自分も骨身に沁みて感じます。だからこそ損得勘定じゃなく熱いモノを持ってるヤツ、情に響くヤツは無条件で応援したくなるんですよ。

思い出してみれば自分もそうやって先輩たちに応援してもらってきました。若いころ、ホントにカネが無く、それでも走りたくて 速くなりたくて。山へ不法投棄されているタイヤを拾ってきてはハメ換えたり昼飯を抜いてガソリンを入れてました。嫌味な事もたくさん言われたなぁ… でもね、我武者羅でしたよ。嫌味を言った連中はみんな降りました。理解を示してくれた 『アニキ』 は残ってる。そして自分も走り続けてる。これも紛れもない事実。

どこまでも優しさに甘えていいんかい? 得したつもりでいるかも知れないけれど、それは目先のことだけじゃないのかい?


『ホントに大事なモンはカネじゃ買えねぇよ。』


渋滞回避の名目で回り道したいくつもの峠を走りながらそんな事を考えていました。

Posted at 2011/08/12 19:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2345 6
7 89 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 2627
2829 30 31   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation