• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

本質。

本質。気が付くとここ暫く毎晩同じコースを走っています。SSを絡めたりして多少変化は付けていますが基本的には同じコースです。なかなか思う通りに片付いてくれない仕事と、それでもやめられない峠巡りで少々アタマがクラクラしかけているような気がしています。

でもね、峠通いはある意味ココロの栄養補給なので良しとしておきましょう。と、怒られないようにの言い訳です。最近は西回りばかりだったので、今日は東回りで行ってみました。

朝から降り続いている雨で路面はウエット。一台一台と一般車両がバラけてくるとコースに到着です。

流れる液体をイメージして丁寧にステアリング、アクセルを操作します。なるべく操作は滑らかにスムーズに。使うギアは3~5速。回転数は立ち上がり加速を除いて3~4,000をキープして駆け抜けます。

このひとりツーリングは自分にとっていろいろ考えるには非常にいい時間なんです。速さを追求しながら走る1、2号線等のSSはとにかく集中力を必要とします。なにか考え事をしながら走る余裕なんてこれっぽっちもありません。それにひきかえこのツーリングは走る事に集中してはいるもののいろんな事を考える余裕はまだあります。

いまは当たり前のように峠を駆っていますが、思い返せば幾度となく走れなくなるキッカケが潜んでいたことに気付きます。周りの環境のこと、金銭的なこと、カラダのこと。当時ツルんでいた連中がひとり、またひとりと降りていったことも今なら納得出来ます。未だに走り続けていられるのは奇跡なのかもしれません。

実は昔、一度だけ国営放送に出演したことがあります。勝手に映っていただけですけどね。タイトルは 『死に急ぐ若者たち』 まぁ、そうかもしれません。どこの峠にも実際悲しい事故の話もありますしね。


それなのに何故でしょうね。決して走ることを止めようとしないのは。


別に誰かに分かってもらいたいと思っている訳じゃないんですけどね。言いたい奴には言わせておけばいいと思ってますから。そもそも自分自身の問題なんで。分かるヤツにはわかる。いろんな事をかなぐり捨てて本気でやってきた連中ならわかるハズ。それで十分です。


目測を誤り4速オーバースピードでコーナーに進入。ウエット路面の接地感を確認しながら減速し3速へシフトダウン。何事もなかったように次のコーナーへ飛び込む。

走り続けるには必要なこと。走り続けないとわからないこと。
一見相反する事実。


峠のオヤジは丁寧な言葉で毒を吐く。





Posted at 2011/08/20 23:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2345 6
7 89 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 2627
2829 30 31   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation