• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

終わりとはじまり

終わりとはじまり先日開催した 『三河屋 ワークス 走行会』 の後片付けも全部終わりやっとホッと一息つきました。

私自身の段取りの悪さから当日バタバタしてしまった場面もありましたが、なんせ かなりなる~い感じの走行会ですので一日フリーダムな雰囲気のなか無事終了することが出来ました。

特に自走できなくなるようなクラッシュやトラブルが無かったのが幸いですね。元気よく走り回りに来てるわけですからね、多少のコースアウトは日常茶飯事ですが 他車との接触などとなるとやっぱりお互いに気分のいいものではありません。


少々厳しいコトを申し上げてしまうんですが、好き好んで危険なトコへ危険なコトをしにやってきているんです。しかもお金まで払って。そりゃね、峠に比べたら安全かも知れませんよ、ある意味ね。あくまで一般公道である峠と比べたら遥かに全開クレて走りやすいし対向車はいない。最低限ではあるけれどエスケープゾーンまである。専用クローズドコースですからね。峠だったらワンミス、即クラッシュ、一発廃車。当たり前にある話です。

だけどね、スピードが上がれば、危険度も加速度を増して上がってゆく。それはサーキットでも同じこと。絶対スピードが上がれば危険度もそれにつられて増してゆく。一般道のように異なる意志のクルマと出会うことはないが、コース上は同じ危険を冒しに来ているクルマが他にもいる訳なので、ある意味こっちの方か危険かも知れないんですよ。

今回はそういうことが1つも無かったから良かったんですけどね。申込用紙に記載されている誓約書にも明記されてはいるんですが、たまにやっぱりトラブルになっちゃうんですわ。気持ちが分からんワケじゃないですけどね。


始まりと終わりは対になっている。これは世の常。始まりがあれば終わりが必ずある。だけど、終わりは始まりを意味することもある。『祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり』。 だけど決して変わらないモノが一つだけある。それは 『想い』。

何度も何度もクラッシュして、何度も何度もブローさせて… それでもまた帰ってきてしまう。またあんな想いをするかもしれないのに。
でも知ってしまってるんですよ。それでも求めてしまう価値がその先にあることを。だから何度痛い目にあっても戻ってきてしまう。走りに対する熱い 『想い』 がある限り。


今回の走行会はとりあえずこれでひと区切り。それぞれ日常の生活に戻っていく。だけどそれは次回のはじまり。

それじゃあね。また次回!


え、自分ですか? 峠に帰るに決まってんじゃない。
なーに言ってんですか。

森の住人、峠のオヤジですよ。

Posted at 2011/08/26 18:20:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2345 6
7 89 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 2627
2829 30 31   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation