• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

危機回避。

危機回避。今日は久しぶりに峠へ向かいました。走行会の準備などで1週間程空いてしまいましたかね。いつもは仕事の都合と思いつきで峠に向かうのですが、今日は朝から行く気満々でした。だって1週間も行かないなんて禁断症状が出てしまいますわ。

ルートは最近のお気に入りコース。谷あいのルートをから尾根沿いのルートを駆け上がり、一気に谷沿いに駆け下りてくる。

このコースはいいんですよ。途中でね本気で攻めれる2号線に入っていくことも出来るし、ハイスピードツーリングを集中モードにも妄想モードにも切り替えれる。1~6号線を制覇するルートとならんでお気に入りのコースです。

しかしね、山の天気はホント分からないモノで山を登り始めたあたりから急に路面状況が変化してきました。所々濡れてるなと思ったら、ハーフウエット、ウエット、水溜り!? しかもコーナーごとに路面状況はランダムに変化します。下界はね、今日は一日晴れ。雨なんてひと粒も落ちてきてなかったんですけどね。まぁ それも峠の醍醐味です。

このコースの後半はかなりの区間、下りの高速コーナーが連続します。不安定な路面状況も相まってかなりスリリングなセクションです。


ハイスピードツーリングにはハイスピードツーリングなりの走らせ方があります。1号線や2号線のような本気で攻めるSS以外は目いっぱい回転を引っ張って巡航してはいけない。アクセルのオンオフに過剰に反応しマシンの挙動が乱れるから。かといって十分なトルクが発生しないような低回転でもやはりマシンは不安定になる。第一、臨戦態勢に入れない。

峠の勾配、車速によって微妙なハーフの位置を探る。
走り込まないとわからない。


コースの後半に差し掛かり、4速 5,000回転 ダラダラと続く高速コーナーを左に切り込もうとすると、


パチ、パチチ…
跳ねた小石がインナーフェンダーを叩く音が変化する。


ガードレール、センターライン、対向車、ヘッドライトの照らす影… 
瞬間に様々な状況を収集し一気に反対車線に飛び出す。

ジャラジャラジャーーーッ!

舗装の補修が終わった所にまかれたすなが雨で浮いている。そのまま切り込んでいったら足元をすくわれてクラッシュ 一直線。


経験です。何度も何度も怖い思いもしましたが、こういう時に一番役に立つのは経験です。歳をくってくれば反射神経や視力が衰えてくるのはしょうがないコト。でもね、ここ一番で役に立つのは経験なんですよ。アタマで考えるんじゃなく、カラダが勝手に反応する。

まぁ、今日はたまたま運が良かっただけかもしれませんけどね。決して若さに対してのヒガミじゃないですよ。だって自分自身は今が一番とびっきりだと思ってますモン。いや、マジで。


ひとっ走り終えたあとの帰り道、自動販売機の缶コーヒーを開け煙草を燻らす。
峠のオヤジの至福のひととき。

Posted at 2011/08/30 01:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2345 6
7 89 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 2627
2829 30 31   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation