• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

ひく勇気。

ひく勇気。夕べは久しぶりに 『アニキ』 と出ました。前回一緒出たのは10月頭ぐらいですかね。なかなか都合が合わなくてね。

夕方ぐらいに電話があったんですよ。でも自分仕事中で出れませんで、あとからかけ直したんですわ。そしたら 『今晩どお?』 って。夜のデートのお誘いです。

仕事を終わらせ、ガソリンを入れて 『アニキ』 宅へ向かいます。少し早目の時間だったので暫く近況報告をしたりしながら時間を潰します。

さて、そろそろ行きますか。

ルートはお任せと言うことで自分が先行で行きます。昔からそうなんですけどね、自分が大体先頭で行くんですよ。これも負けず嫌いの性格ですかね。あはは。

後ろから来る 『アニキ』 のヘッドライトを感じながら前半のツーリングコースをいいペースで流します。最近のお気に入りコースです。特別攻め込むワケでもなく一つ上のギアを使いアクセルのオン、オフでコーナーをクリアしていきます。ラインを見定めてアクセルオフ、ターンイン、アクセルオン。無理なく川の流れのように、スムーズに。そんな感じをイメージして。延々とそんなことの繰り返し。

峠はなまもの。どのコーナーひとつ同じ状況はない。ましてや同じところを往復しないツーリングコースのコーナーは常に一度きり。コーナーのその先のことなんて入ってからのお楽しみ。

何かあってもどうにか出来る術を身に付ける。走り込まないとわからない。でも、もっと大切なこと。無理をしないこと。コーナーを見据える。何か感じる。ひく勇気。ただ踏み込むだけはただの命要らずで終ってしまう。そんなのはホントの速さじゃあない。

走って走って走り込んで、何度も何度も痛い思いしてわかったこと。走り続けるために必要なもの。『アニキ』 はそれを知っている。


ハイリスク、ローリターン。常識で考えれはそうだろう。だけど自分にとってはハイリスク、ウルトラハイリターン。その世界の中には譲れないものがある。まだまだ、その世界の水からは上がれない。


だからこそ必要なこと。本気で攻め続けるために必要なもの。

Posted at 2011/10/29 10:31:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 5 67 8
910 11 121314 15
16 171819 2021 22
2324 2526 2728 29
30 31     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation