• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

フィーリング。

フィーリング。夕べは『アニキ』と繰り出しました。自分の仕事が押してしまったので少々出発が遅れてしまいましたが、久しぶりに気心の知れた仲間と出るのはやはり楽しみなものです。

日中から降り続いている雨と山間部では風が強かったため、路面状況はきっと酷いだろうなぁと想像はしていましたが… まあ、それはそれはな状態です。

ところによっては一面に松や杉の枯れ葉が敷き詰められ!? それはまるで茶色の雪が積もったよう。いろんな意味で思わず笑いが込み上げてきます。だってその前にひとりで行った林道の方が数段状況が良かったぐらいですモン。アクセル、ブレーキ、ステアリング、どの操作一つとっても否が応でも神経を使います。

濡れた落ち葉ってね、走ったことのある方なら分かると思うんですが滑るんですよね。しかも嫌な滑り方。雪ならね、ハナから滑るって思って行きますけど濡れた落ち葉って途中まではなんとなくイケちゃうんですよね。で、あっ いいかなぁ~ なーんて思ってると突然裏切られちゃう。だから広めな所でね、先にワザとブレーキをロックさせてみたり、ホイールスピンをさせてみるんです。自分、結構ビビりなんでね。それでもそのコーナーコーナーで傾斜や、葉っぱの積もり具合とかなんかは全く違うので、結局は出たトコ勝負、最後に頼れるのは運と勘。峠は生モノとはよく言ったもので、考えてから動いてちゃあ間に合わんのですわ。

実はね、最近スカイラインのアテーサをずっとキャンセルしています。夕べみたいな状況なら断然4WDのほうが有利なハズですけどね。自分ですね、きちんと4WD乗ったのってこれが初めてだったんですよ。4WD車をちょっと借りて乗るってことはありましたが、自分で所有してしっかり走り込んでみて、トルク配分を考えてみる。そういうのはこのスカイラインが初めてだったんです。R32なのでね、基本的に古いシステムなんでしょうけど今更ながら良く出来ているなと感心しました。確かに理に適っているし、ギャップのあるタイトコーナーなんかでは抜群のダッシュを決めてくれる。サーキットを速く走るためのシステムはタイトな峠でも威力を発揮する。

でもね…

自分、FRが好きなんです。今まで乗ってきた1号車は全てリヤ駆動。さらにAW以外は全てFR。今の1号車の180もね、付き合いはもう長いんです。手元に来てからもう13年。前のRS13から考えると17年掛けて仕上げてきた相棒です。コイツはサーキットでのタイムアタック的を絞っていた時期もあるのでそこそこ馬力も上げてしまってます。それこそタイトな峠では持て余してしまうほど。で、そこに組み合わされるのはFRレイアウト。もうちょっとでも気を抜くとどっかへふっ飛んで行ってしまう。決して扱いやすくはないヤツなんです。

いまどきのマシンと違い簡単には懐かない相棒たち。でもね、それでいいんです。チャレンジのし甲斐がありますしね、何だかんだ言っても自分とフィーリングが合うんですよ。そりゃ悔しい思いも数え切れないぐらいしましたさ。S13ってね、メーカーも もともとスポーツカーとして開発した車両なんかじゃあないんですよ。打倒プレリュードのちょっとお洒落なデートカー。それをたまたまあったFRシャシに載っけただけ。モデル末期にゃ『for FRパイロット』なんてキャッチコピー使ったり、ドリ車の代名詞みたいになってるクルマですけどね、偶然が重なっただけって部分が大きいんじゃないかなと思うんです。同じ日産の 『スカイライン』 や 『Z』 のような特別感もない。それでもね、そんなこたぁ自分にゃ関係ないんですヨ。フィーリングが合うんです。等身大の自分自身なんです。自分はコイツで速さを求めたいんです。

大切なのは 有利、不利なんかじゃない。
夕べはね、そんなことをまともにグリップしない峠道でニヤケながら考えて駆けておりました。

Posted at 2011/11/20 18:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「もうすっかり秋の景色。今日は海までよく見える。」
何シテル?   10/21 12:27
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 23 4 5
67 8 91011 12
13 14 15 16 1718 19
2021 22 2324 2526
2728 29 30   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation