• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

PS & RPS。

PS & RPS。先日開催した 『三河屋ワークス走行会VOL.4』。実はですね、どうしてもやっておきたいコトがあったんです。

PS13を駆る同じチームメイトの 『T』 さん。もう15年来のライバルです。彼はチーム内でも最もモアパワーな人種で、チューンの度数も常に先頭切っていました。

知り合った当時、彼はGT2530仕様のPS13。某有名なラリーショップで製作されスポット増しも半端ない数。対して自分はブーストアップさえしていないRS13。それでもね、何を考えていたのか勝てると思ってたんですヨ。当時通っていた瑞浪モーターランドでも根拠のない自信からそうそうは負けないと思っていたのでね。

結果は見えていましたが勝利率でいうと1~2割。まぁ、ウエットの時だけなんですヨ、勝てたのは。ドライ路面なんかだと、もうコテンパンにヤラれてしまってます。それでもね、自分もRPS13に乗り換えたり、お互いに切磋琢磨しながら少しづつマシンを進化させ勝負をしてもらえるところまで持っていったんです。

ピーク時は自分がタイムアタックにハマる少し前。ウチの長老 『H』 さんがS15を手に入れたあたり。3台で毎月毎月瑞浪モーターランドでバトルし、年間ポイントでチーム内シリーズ戦をやって楽しんでいました。そりゃ、ムキになりましたさ。3人が3人とも大の負けず嫌いですからね、自分なんかムキになりすぎて毎月ブレーキのO/Hをするハメになってましたモン。

そんな彼とはここ1年ほど勝負してなかったんですヨ。前回は自分がコースインすると 『T』 さんが、ピットイン。自分がピットインすると 『T』 さんがコースイン。そんな感じで結局タイミングが合いませんでした。なので今回は朝一から捕まえたんです。


『ヤリましょうか』
『ヤろうか』





久しぶりの 『T』 さんとのガチバトル。今の 『T』 さんのマシンはSR20DET改、1㎜オーバーサイズピストン + ハイカム、GT‐RSタービン、クロスミッションという仕様。自分が初めて自分のマシン以外でセッテッングドライバーとして雇われて乗ったマシン。今は共に金子チューン。数字にして約70馬力の差。オーナーより先に全開をくれてやり、その速さと扱い易さは十分に判っている。でもね、そんなこたァ、関係ぇねえんだよ。負けるワケにゃあいかないんですわ。それは 『T』 さんも同じ想いのハズ。





やっぱりね、こういう相手とのバトルは燃えてきます。体温が上がり、血流が速くなる感覚。間違いなくカラダ中に悪いモンが駆け巡ってます。もう何度ヤリあったか分からないぐらいなんですが、それでもまた勝負したくなってしまう。長い間ひたすら追いかけ、追いつき追い越し、そしてまた置いてかれ。そんなことを幾度となく繰り返してきました。これからもきっと続くんだろうな。





実はですね、この 『T』 さん。時々ご紹介してるWGNC34のRB25DETT仕様のオーナーでもあるんですヨ。いろいろ難儀をしておりましてね、仕上がるまでにはまだ少し時間が掛かりそうですけどね。

『T』 さん、今度は異色RB対決やんなきゃね! ワリィけど、負けねぇよ。
Posted at 2011/12/02 01:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456 7 8910
111213141516 17
1819 2021 22 2324
25 262728 29 30 31

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation