• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

あたり前のことをあたり前に。

あたり前のことをあたり前に。今日は朝から… と、言っても昼 間近でしたが、SRSさんのトコへ伺ってました。この前の走行会の時にちょっと気になるコトがありましたのでね、主治医に診てもらおうと思って山奥から 180 を引っ張り出してきました。

そういえばこの 180。エンジンに関してはSRSさんにお任せなんですが、ここに店舗を移転してからは乗ってきたコトがなかったんですね。ってことは、その間オーナーの乱暴な乗り方にも文句タレず頑張ってくれてたんですね。まぁ、多少拗ねるぐらいはありましたけど。

VプロとPCを繋ぎ、データ等ひと通りチェックをしてもらたのですが特に問題はない様子。確かにここまで来る間 普通に乗って来れましたし、異音も出てない。吹け上がりも特に気になる感じもないし。ただ1点、可能性があるとすれは… というところを指摘してもらい、念の為データを少々変更してもらいました。



『じゃあ、これで暫く様子を見て下さい。』
『はーい。』

って、暫く様子を見ていられるほど人間出来ていないのでね、そのままテストコースに向かいます。日中なのでね、多少条件が悪くても交通量が皆無なトコ、そして3速全開が取れるとこを選びます。



状況を確認した後、2速でコーナーを立ち上がり、3速へシフトアップ。6,500… 7,000… 7,500… 
3速ホールドのまま踏み込んでみたり、何本か踏み方を変えてみながらチェックします。どうやら 180 は機嫌を直してくれたみたいです。 


特別なコトじゃあないんですけどね、本来持っているエンジンの能力をグンと引き出してやる。その為にいろいろと手を入れてやる。結果、ノーマルと同じメンテナンスという訳にいかないというだけのコトでした。チューニングと言われる手法で得たモノ。それと引換になるモノ。ハイリターンを求めるなら、大なり小なり リスク は必ず付いてくる。嫌ならヤメればいいだけのコト。決めるのはいつでも自分ですから。自分は… まぁ、そういうことです。


もうひとつね、今日はベルトの括り方を教えてもらってきました。オヤジの 180 はアンカーボルトを使わず、ロールバーにベルトの後の部分を固定しているのですが、普通に巻いて固定するだけでは万が一の時ベルトが伸びて危険らしいんです。で、どうするかというとロールバーの部分に2重で巻くんだそうです。





ただね、複雑なんですよね。『これを見てごらん。』って言われた○○クンの全日本の車両を見ながら理解しようと思ったのですが脳の容量が足りないらしく、結局 紙に書いて説明してもらい何とか巻き直せました。



いくら良いモノと言われるものでもね、何でもカンでも 『付ければいいでしょ!』 ってのはちょっと違うと思うんですヨ。必要最低限のモノを、ちゃんと意味のあるように。だからこういう地味な作業も自分としては結構好きなんです。興味の無いヒトからしますとね、『こんなに時間が掛かってどこが変わったの?』 って感じでしょうけどね。

Posted at 2011/12/07 00:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456 7 8910
111213141516 17
1819 2021 22 2324
25 262728 29 30 31

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation