• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

長く愛して。

長く愛して。知人のR32が、走行距離も 200,000km 近くなり、2回目のタイミングベルト交換中です。ついでに2回目ウォーターポンプも。ついで作業になりますしね、どのみち近々やることになるでしょうし一緒にやっておいた方が余分に工賃も掛からずに済みますしね。

この方は特に走ってる訳ではないんですけどね、好きなんですよR32。と、言ってもGT‐Rではありません。普通のRB20DET搭載車です。ブ-ストアップもしていないエンジンは全くノーマルなR32。乗り換えも何度か考えた事もありましたけどね、これが良いんですって。今回も 『どうしよっかな… 車検も近いしなぁ。』 なんて言ってたんですけどね。

自分はね、走ることが一番なんでクルマを触る時ってのは大抵攻めて走るために必要なことばかり。より速く走るために、より高負荷を掛けても大丈夫なように。一般的な維持という意味合いのメンテナンスは最小限に近いかもしれません。お恥ずかしい話ですが…


そんな折、ふと某女優さんの昔のCMを思い出しました。
『少し愛して、長く愛して』

もともとはイギリスのことわざだったみたいです。
『Love me little,love me long』

『愛』 とはその求める力が強く満たされる度合いが大きい程、飽きて終わるのも早い。だから、『愛』 を長続きさせようと思うなら、その求める力をセーブするのがコツだ。というようなことわざだそうです。


クルマとの関わりも同じことが言えるんじゃないかなと思ったんです。我武者羅に突っ走るだけが楽しみじゃない。こういう関わり方も、またいいんじゃないかなって。自分はコレと思うと歯止めが効かなくなってしまうタイプなので!? 『少しじゃヤダー!!』 ってダダをこねてしまいそうですケド。(笑)

このCMが流れてた当時 あまり意味も深く考えずマネして喜んでいましたが、いまこの歳になってやっとなんとなくわかるような気がします。少しは大人になってきたのかな。答えなんてひとつじゃないですモンね。


でも、ホントに分かってるかはアヤシイですけど。
だってオヤジ、永遠の峠のコゾーですモン。(笑)
Posted at 2011/12/22 20:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456 7 8910
111213141516 17
1819 2021 22 2324
25 262728 29 30 31

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation