• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

ツチノコ。

ツチノコ。昨日は休みだったので、子供たちをガッコに送り出したあと急いで家事を済ませ秘密基地 『ガレージ三河屋』 へ向かいました。ここ最近手直し中の180の作業の続きと、スカイラインのメンテと言うか修理の為です。

現地に着いて、2台並べて作業を開始します。午後から長男の高校へ三者面談に行かないといけないので、限られた時間の中で仕上げなければなりません。気分はまるでブラックジャックです。(笑)

まず、180。前の休日の日中に走らせたあとそのままバラシに掛かり、仕事帰りに少しづつ作業を進めてきましたが、いい加減に仕上げないとなかなか走りに行けないしね。実走チェックも出来ないし。

で、作業にメドが付いた時点でエンジンをかけ暖気中にスカイラインに手を付けます。こっちは逆にちょうどよく冷めてくれています。

スカイラインは水漏れしてたんですよね。まぁ漏れと言うよりは滲みだったんで、知っていながら放置していたんですよね。水も減ってく感じも無かったし。ダメですね、こういうのは。



この部分は前のオーナーが手を付けたトコなんですけどね、まぁ何というか… こういう部分が結構ありまして。早急にやらなければならないトコも多々あったので後回しにしてしまってたんです。で、バラしてみたら… そりゃ漏れますわ。クラッシュワッシャーも無けりゃ、シールテープも巻いてない。逆にこれだけで済んでたのが不思議なくらいでしょ。まだまだ色々出てきそうな気配です。(涙)



もう一つがこのホース。フロントカバー左右にある短いウォーターホースなんですけどね。だいぶ劣化してきてるみたいでフニャフニャになってしまってます。もう中のコードも切れちゃってるんでしょうね。まるでツチノコのようになってしまってます。とは言えオヤジ田舎の子ですが、さすがに本物は見たこと無いですけどネ。(笑)

そうこうしているうちに180の準備も終わり実走チェックへ。




… ん…

はい、まだまだ時間が掛かりそうです。(涙)
来年2月の走行会までには何とかしないとな。

と、バタバタと片づけを済ませ長男の高校へ向かいました。



でも何年経ってもセンセイと話すのは
あまり得意ではないらしい…

あはは。



Posted at 2011/12/23 14:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456 7 8910
111213141516 17
1819 2021 22 2324
25 262728 29 30 31

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation