• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

季節外れの。

季節外れの。ここ暫く180をかまってます。どうしても時間に制限が付いてしまうので少しづつしか作業は進みませんけどね。この寒い時期に水温対策をやってるんですヨ。ははは。今みたいに寒い時期は全然平気なんですが、気になってしまうとね。時期なんて関係ないんです。

基本的に一度走り出したらシャカリキになってしまいやすい性分なので、連続走行に耐えうるよう自分なりに熱対策はしてきたつもりです。で、何度も何度も仕様変更を繰り返しながら一応真夏でも水温、油温ともに安定するようになってはいるんですが… 水路にエアを噛むんですね。

ヘッドガスケット抜けだったらヤダなぁ… と思いながら排ガスからは異臭もしないし、暫く放置したあとでもラジエターキャップに圧は掛かってるみたいだし。もちろんオイルがコーヒー牛乳化なんてこともありません。ヘッドガスケット自体ももメタルに交換済みなので希望的に見守って!? いたんです。それにアルミ3層ラジエターのおかげで夏場でも困らないのでついついあと延ばしにしてしまっていたんですヨ。エア抜きタンクにはもうかなり前から頑張ってもらってるますし、去年追加で大径プーリーを追加してやったりもしたんですけどね。やっぱり見当違いな気もしてきました。

今回行ったのが取り付け位置の変更とエア抜きプラグの追加です。まぁね、4気筒FRってたってエンジンルームのスペースは昔に比べると限られてきてますので、毎回なんかしようと思うと結構厄介だったりすることがあるんですよね。で、具体的にはエア抜きタンクを可能な限り高い位置に移動してラジエターキャップとの高低差を出来る限り確保してやるのと、ロアホースの取り出し位置の変更&ホースの取り回し変更をしてやることに。ついでにエア抜きタンクも1本プラグの物から在庫でもっていたSARDの2本プラグの物へ変更することにしました。



とは言えやっぱり狭いエンジンルーム。なかなか思う通りにはいきません。で、取った策はボディ加工です。まずはエア抜きタンクの高さを稼ぐためにステーを作り直します。3㎜厚のアルミの平板をボディに合わせて切って、叩いて、穴開けて… 何度か型合わせをしながら本チャンを作ります。で、もう少し高さを稼ぐためカーボンボンネットの裏の補強部分を少々カットします。まぁ、見た感じさほど重要な部分でも無さそうでしたので。こういう場合、素人の方が怖いモン知らずで思い切りよくイケるんでしょうね。(笑) あとロアホースからのホースの取り回しも新規でボディに穴を開け直すことでなるべく無理のないように取り回してやりました。ただね、ここで愛用してましたステップドリル(タケノコドリル)が折れてしまったという余分なオチも付いてしまいました。今まで散々酷使してきたもんなぁ…





取り敢えず耐温・耐圧のシリコンホースが年末年始に間に合わなかったので、手持ちの適当なホースで様子をみてますが、今回は何とか上手くイキそうな気配。やっぱりね、いくら機能パーツといってもただ取り付ければ良いってモンじゃないという教科書のようなお手本になってしまいそうです。ははは、治まってくれれば結果OKですが反省が必要ですね。仕上げは部品が届き次第、年明け早々にでもやりますか。



さてさて、年の瀬も迫り本日は自分としては走り納めのイベントが。元フレッシュマンシリーズ2位というレーサーな元上司の方のお誘いで、久しぶりに草レースに参戦して参ります。まぁ、全くの初心者の方も一緒ですし、のーんびり楽しめればいいかなと。

と、言いながらステアリングを握れば絶対ムキになるのは目に見えてますけどね。(笑)
Posted at 2011/12/30 00:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456 7 8910
111213141516 17
1819 2021 22 2324
25 262728 29 30 31

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation