• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

今更ながら。

今更ながら。こちらの地域の雪もひと段落してきました。普段寒い割には余り降らない地域ですので、積もる位降った日なんて街中大混乱です。最近だいぶ増えてきたと言ってもスタッドレスの装着率は低く、雪が降ってから急いでスタッドレスやチェーンを探す人も多いと聞きます。その頃にはもうタイヤの在庫なんて無いんですけどね。家族の分のスタッドレスは準備しても未だに自分の分のスタッドレスを持ってないオヤジに言われたかぁないでしょうケド。(笑) 備えよ常に。大切なことです。

昨日は休みだったので朝の異常な渋滞を横目に見ながらのんびりと燃えるゴミを出してきたのですが、帰ってきて駐車場を見るとスカイラインはこんな状態。自分のアタマにも雪が積もってました。道理で渋滞中のドライバーがこっちを見てるワケですわ。

基本的に休みの日はコソ練を自主規制!? しておりますので、こんな日はウチでゆっくりしてようかと思ってもいたんですが、どうしても済ませておかないといけない用事があり 『ガレージ三河屋』 へ向かいました。やはりここは別世界。まるで雪国に来たようです。



スタッドレスレスのナメたオヤジですが、さすがにこんな日はアテーサをオンにしてきました。山奥でしかも上り下りのあるようなとこなので、スタッドレスレスのFRのままで来たらJAFの隊員さんに怒られてしまいそうなのでね。昼間でも極端に交通量の少ない地元の道を雪煙を上げながらサクサク進みます。うーん、新雪って気持ちがいいな♪

用事を済ませる前にガレージ前の雪を除雪してたんですが、シンドイのなんの。でも積雪地域の方はこんなのは当たり前なんだろうなぁ。エセ雪国のオヤジなんかはホントの大変さは解る訳なく、ドコかナメているトコあるんでしょうね。今更ながら、時々反省したりします。

今更ながらついでですが、年末あたりからスカイラインの定番メニューを少しづつこなしています。元々スカイラインは完全なストリート仕様で、走らせるつもりは無かったんです。だからあんまり余分なコトはせんようにと思っていたんですが、結局… まぁねそんなモンでしょ。それでも1号車と違いこちらはノーマルの良い部分をなるべく残しながらバランスよく仕上げられたらなと思っています。どっちにしろガンガン走らせますケドね。(笑)





リヤメンバーカラーに関してはもう10数年前から180の方には導入しており効果の確証は得ていたのですが、知らない人を乗せた時に普通に乗れるクルマにしたかったので敢えて避けていた部分です。ハイキャスに関してはハイキャスを生かしたまま走るコトは不可能だろうか… という実験的な意味合いもあったんです。とは言え、両方ともまだやりかけなんですけどね。時間がある時にコツコツとね。










Posted at 2012/02/03 13:47:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 2 34
567891011
12 1314 1516 1718
1920 2122 232425
2627 28 29   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation