• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年02月21日 イイね!

再生。

再生。AW11 MR2。久しぶりに乗りました。キーをひねりエンジンに火を入れる。冷間時のやたら高くアイドルアップされたエンジン音が背中から聞こえる感覚。良いですね。オヤジの車歴はハチロクから始まりましたが、本格的に走り込むようになったのは実はこの AW11 MR2なんですヨ。

高校生の頃から欲しかったんですけどね、免許を取った時にはまだまだ高額車両でしてとても手が出せるクルマじゃなかったんです。で、逆に普通の中古車の値段で買えたハチロクを選んだワケなんですが、いろんな意味で未熟なコゾーだったオヤジは ごく短期間の内に2台連続でハチロクを一発廃車にしてしまったんです。

そこでまた次期マシンのハチロクを探しまわってトコロ、破格の価格でMR2を発見。ロクに車両チェックもせず飛びついてしまいました。(笑) 案の定、後から後から見ちゃイケなかったモノがたくさん出てきまして、今から考えれば破格の価格の意味も分かりますが、その当時はもう ただただ嬉しくてボロさ自慢もしてたぐらいでした。

とにかくよく走り回り、ガソリンとタイヤをたくさん使いました。自分、アタマで考えて理論的に走れるタイプじゃないので(笑) 走って走ってカラダに染み込ませるしかないんですよね。そんな感じでボッコなクルマを下手クソなコゾーが無理な運転を続けているとやっぱりよく壊れたりもしました。

そう言えば初めて自分でエンジンを組んだのもこのクルマ。整備の知識など全く無かったのですが、オイルも食いだしてしまったしパワー感も無くなって。そうは言っても工賃なんか払える余裕もありません。じゃあそれならと解体屋から先に1機買ってきて実家の小屋でバラし始めたんです。もちろんキチンとした工具なんかも持ってませんのでその都度中断し、無い知恵絞って工夫してみたり、もう整備の仕事に就いてたツレの会社の工具を翌日始業前に返す約束で借りてきたり。当時バイトしてたGSのカウンターで仕事中にバルブを組んだりしてました。ちゃんと働けってね。(笑)



そしてその時お世話になったのがこの 『4A‐G SPORTS TUNE MANUAL』 オイルでベトベトになった手で何度もページをめくり、もうボロボロになってしまったけれど捨てられない1冊です。お世話になった方も多いんじゃないですかね。写真がたくさん使ってあり、素人の自分にもホント判りやすかったです。エンジンの載せ替えもツレの職場を夜中から明け方まで内緒で!? 借りて、人海戦術&フォークリフト+トラロープで行いました。



初めて自分が組んだエンジンに火が入る瞬間。あのキモチ、未だに忘れられないですね。いろんな期待や不安の入り混じった気持ち。掛かった瞬間の興奮。自分、オトコですのでね、もちろん出産経験はないのですが(笑)、子供が生まれた時の感覚とすごく似ていたのを覚えています。取り敢えず掛かっただけの不安定な感じや、それでも無事掛かった安堵感。なんていうか愛おしいですよね。

その後の歴代の相棒もとても優しい使われ方をされてはいませんので、よくよく考えてみれば1回づつはエンジンを開けてるんですよね。その度にエンジンの音が変わったりして。自分にしか判らないでしょうケド。(笑)

普通に使うなら便利で信頼性が高い新しいモノが良いでしょうけど、自分は気に入ったモノをしつこく使う方が性にあってるかな。なんてコトを久しぶりに乗った AW のシートの中で考えておりました。
Posted at 2012/02/21 02:32:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 2 34
567891011
12 1314 1516 1718
1920 2122 232425
2627 28 29   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation