• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

お気に召すまで。

お気に召すまで。夕べはSRSさんのトコへ伺っていたのですが、自分の関係でお願いしてある2台の内 1台のエンジンにやっと火が入ったんです。やっぱりこの瞬間ってドキドキしますね。タイミングよく!? 立ち合えて良かったです。この車両もかなり手間が掛かり、もう半年近くになるなぁ…


今日は休みだったので、ついでの頼まれ物を探しに行きがてら 早速自分の180の修理と手直しに向かいました。昼過ぎにはウチの用事がある為に戻らなければならないので時間が余りありません。洗濯して、洗いモノを済ませ、『ガレージ三河屋』 に出発! 共働きの我が家では、主夫業もこなさねば、です。

『ガレージ三河屋』 に到着し、車両の向きを変えます。両サイドドアを開けて作業出来るようなスペースはとてもありませんので、作業箇所に応じて向きを変えないとならないんです。それでも雨風しのげて電気と水が使えるなんてコゾーの頃から比べたら夢のような環境です。…ん、今でもじゅうぶんコゾーだろって!? あはは、それに関しては否定は致しません。(笑)

まずは修理箇所からいきましょか。先週の走行会の時にどうやら左のヘッドライトと左フロントウインカーが点灯しなくなってしまったらしいです。走行会から帰ってすぐチェックしたところ、ヘッドライトは後付けの HID のヒューズが飛んでいました。何度かヒューズを入れてみたのですがその度に 『パチッ』 っと。んー、どこかでショートしている感じです。配線を辿ってみても特別問題はなさそう。と、いう事は… 試しに左右のバラストを交換してみます。『パチッ』… んー、残念ながらバラストの内部で不具合が起きている模様。どうしようか3秒程!? 迷いましたが、外してしまいましょ。(笑) まぁ、走行性能上関係のない部分だし、1万程度で購入したものなので初めから壊れたら外すつもりでしたから。『シンプル イズ ベスト!』 余計なモノはトラブルのモトという事で。

ウインカーはもっと単純で、バルブとソケットの接触不良でした。ここは純正より安いという理由で社外品にしたのですが、ヘッドライトといい値段なりだったという事ですかね。まぁ、それでもまだじゅうぶん使えるのでそのまま使いますけど。(笑) 取り敢えず修理箇所は比較的短時間で解決したので良しとしましょうか。



で、バンパーを外したついでに LLC の吹きこぼれたのと走行中に拾った砂利にまみれたフロントディフューザーを洗っていると気になるところが ひとつ、ふたつ。せっかくなのでついでに手を付けましょうか。

まぁ、自分のクルマですからね。自分の気の済むまでじっくり手を入れてやりましょう。





って、どこまで行っても気が済むこたぁ無いような気かしますけど。(笑)
Posted at 2012/02/29 22:45:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 2 34
567891011
12 1314 1516 1718
1920 2122 232425
2627 28 29   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation