• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年04月13日 イイね!

残るヤツ。

残るヤツ。今日は朝からガレージ三河屋に籠っておりました。前の休みの時にブレーキチューブのクラックを補修したのですが、次回の走行会までの自分の日程等を考えると 『ここで一度ヤメておいた方がいいのかなぁ。 』と少々考えておりましたが… はい、ヤメるワケなかったですね、自分の性格だと。(笑)

いそいそと準備をし出発。当て板用の鉄板をホームセンターで調達しようと思ったのですが、そんな朝っぱらからまだ開いてないですね~ でも前回の感じからするとたぶんそこまで作業が進まないだろうし、また準備するとしましょう。

取り敢えず下準備としてバンパーとフロントフェンダーを外しにかかります。まぁ、ここら辺は純正の煩わしいモノがあまりないのでサクサク進んでいきます。溶接予定箇所の配線を逃がしてやり、転がし用のタイヤに交換。ガレージ内は余り広くないので一度外へ出してからの作業の後、またコロコロと転がしてガレージ内に格納です。それでも雨風凌げて電気が使えますので文句なんてありません。あとは休憩室があって寝泊りできれば… あはは、また妄想です。



フロントフェンダーは久しぶりに外したのですが、懐かしいモノを発見。筋金くんです。実はこの 180 に乗り始めた当時はその後のクルマの事や箱替えも考えの中にあり、ホディ補強に関しては基本的にボルトオンという考えで造ってきていました。筋金くんはそんな考えにピッタリで、しかも負荷の掛かる場所なのに補強のし辛いキャビンとエンジンルームの接合部に効くなんて! 存在を知るや否やソッコーで装着しました。もちろん効果の程もね、Aピラー根本辺りからのミシミシ音もピタッと止まりました。1ヶ月ぐらいは…(涙)



コイツとの付き合いももう13年。今となってはもう乗り換えも無いだろうし、最後の時までこのボディでいくんだという想いが強くなり、踏ん切りがついたというところもあります。速さというモノに対してもちろん拘りはあるのですが、どうも自分の中でそれ以上のモノが発生してしまうコトがありましてね。いろんな事を考えてみたり、また元の考えに戻ったり。速さだけを求めるのならもっといい方法もあるのに。面倒クサイ自分らしいと言いますか、いつもそうやって回り道ばかりです。



ガレージに向かう時、久しぶりにあるアーティストの1stアルバムを聴いて来ていました。今と比べると失礼ながらあまり上手ではないのですが、初めて聴いたその時のようにやはりグサグサと刺さるモノがあり、ザワザワと鳥肌が立っていました。テクニックとかそんなんじゃないんですよ。

最近、走り始めた時のような想いになる事があります。あの頃、毎晩其処へ向かわせてたものは… コゾーなりに経験を積んでくると余分なモノも付いてきてしまったんじゃないだろうか。そんな事を考えさせられました。 


もう一度、一からコイツと向き合ってみよう。どれだけ時間が掛かってもじっくりと納得いくまで。19の頃、なんにも考えず突っ走っていた。いくらムダ金を使ったか分からないし、目の前にいた仲間たちは殆ど居なくなってしまったけれど、それでもとびきりの時間は続いてる。ひとつひとつ溶接の火花を見ながらそんなことを考えてました。



でも、だけど、





ヤバいぞ、このペースだと次の走行会に間に合わなくなってしまいそうじゃん!
Posted at 2012/04/13 17:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「@cheez さん、残念ながらヒシヒシと感じてます。あぁ...」
何シテル?   09/18 08:24
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2345 67
89 101112 1314
1516171819 2021
22 2324 2526 2728
2930     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation