• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年04月20日 イイね!

応えるボディ。

応えるボディ。またまた溶接ネタでスイマセン。(笑) もう最近の休みはこればっかです。それでも素人作業のためなかなか進まずにいますので、休日 カラダの空く時間はギリギリまでガレージ三河屋に籠ってます。

先日 所用で師匠の所へ伺ったのですが、ちょうど全日本ラリーの車両が入っていましていろいろと公認の盗み見!? をしてきました。『うーん、さすがだなぁ…』 とても参考になります。どうしても素人考えだととにかくガチガチにしてしまいたくなるのですが、『闇雲に固くしてはダメなんです。』 と、常日頃から教えを頂戴しております。しかし、これがまたよく考えないと。『固くしなやかなボディ』 これが理想なんですが… ムズカシイですね~

自分でスポット増しをやるようになるまでボディの構造をここまでマジマジと見るコトなんて無く、パネルの合わせ方などよく考えてあるなぁ と感心するのですが、考えれば考えるほど残念になってしまうところが目に入ってきます。作業をしない日もいろんな角度から眺めて、『ここをこうして、そこをああやって…』 そう考えるともうワクワクしてしまうのですが、このペースで行ったら何年掛かってしまうのか。『自分でやってみると、よく分かるでしょ。』 と、師匠にも言われてしまいました。(笑)

さて、今日の作業は先回の続きでホイールアーチからフロントエプロン部分までと、同箇所の車両右側です。相変わらず仕上がりはお恥ずかしいレベルですが、素人なりに頑張って少しペースもよくなって参りました。溶接機先端の溶着も起こさないようになってきましたし。ペースよく進むと気持ちが良いですね♪



実はもっと先に手を入れておきたいところがあるのですが、そこをやるには大掛かりな下準備が必要で、残念ながら今回は断念しました。しかし、自分の中でコイツは走らせる為の相棒なのであまり長く走らせない状態が続いてしまうのはちょっとばかりツライのです。『とことん付き合う…』 と、言っておきながらこんな事をしてますと矛盾してるように思われるかも知れませんが、自分としては何の迷いもありません。走って手を入れ、走って手を入れ… きっと、こんな状態が続くんでしょうね。




『どこまでも固くしなやかに、1ミリのステアにも応えるボディ。』
まだまだ先は長そうだけど… うーん、目標は高くてもいいよね!





白い悪魔が動き出すまであと…


ん~、何日だ~!!! (笑)
Posted at 2012/04/20 16:55:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「夜明けが遅くなってきた。なんだかね、夜が明けるまでアクセル開けれないんだよ。こういう大人の症状は要らないなぁ。」
何シテル?   09/16 05:58
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2345 67
89 101112 1314
1516171819 2021
22 2324 2526 2728
2930     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation