• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

非日常と日常。

非日常と日常。5月後半から続いていましたスペシャルイベントもひと段落し、オヤジにも段々と日常が戻りつつあります。

何かを変えようとするには非常に大きな力を必要とするワケですが、非日常の刺激から得るモノの影響は非常に大きく、その変化のエネルギーを得る事が可能です。それまで燻っていたモノが一気に燃え出したり、今まで避けていたモノに手を出してしまう程のエネルギーがそこにはあります。

こういった非日常に恵まれたおかげで自分もあらためて気付いた事や、新しく得るものがあったワケですが、やはりそれを生かすも殺すも自分次第。ああ良かったね、楽しかったね、と楽しい思い出に記憶しておくだけじゃちょっと勿体ないと思うんです。だって同じコトなんて二度と起きやしないんだもん。ある意味奇跡じゃないですか。平和に記憶の中に埋もれてしまうなんて… ねぇ。ただでさえ物忘れがヒドくなってきてるのに。(笑)

と、まぁ、ムズカシイ事を言ってみましても結局いつものトコにいつものように来ただけのコトです。特にピリピリした感じもなく、気ごころ知れた 『アニキ』 と思い思いに走っているだけです。日常に戻ったワケですね。でもそれも自分にとっては大切なものなんです。

実はオヤジお恥ずかしい話ですが走り始めた頃は仲間内でも後ろから数えて何番目? 程度の腕前だったんです。しかも自分よりあとに走り始めたツレにもソッコー負けてしまうほど… センスも才能も無かったんですね~、残念ながら。(笑) 走り始めた当時、世の中は峠ブームの真っ只中。ピークの時間帯なんて渋滞が出来てしまうほど。初心者コゾーの自分なんかは皆さんの邪魔にならないよう!? 午前3時を過ぎたあたりからコースイン。通過するのがやっとだったんですね。

そりゃま、クヤシかったですよ。もともと負けず嫌いな上に、普段 生意気なこと言ってましたからね。カッコ付かないでしょ。くる日もくる日も走りこんで、いま考えてみると正直自分に義務を課してたと言いますか、少しばかり無理して走ってた部分もあったような気がします。だけど純粋に走ることは楽しかったですし、ヘタなりにまともに走れるようになってくると 『もっと、もっと!』 いう欲求の生まれてくるんですよね。

フロントウインドウにかかる枝葉を払いながら、道路脇に溜まった枯葉を撒きながら、コーナーひとつひとつクリアしていますとここ暫くのことが思い浮かんできます。『いま』 っていうのは過去の結果の積み重ねで出来ていると思っていますのでね、やっぱりどんなに地味でも日常は大事なんだと思うんですよ。



だからやっぱり今夜もここに来たんです。
まだまだオナカ一杯になる気配はなさそうです。
Posted at 2012/06/03 01:58:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「今期初ホット。ちゃんと季節は巡っているんだなぁ。」
何シテル?   09/22 06:02
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4567 89
1011 1213141516
17181920 212223
242526 27282930

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation