• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

贅沢な休日。

贅沢な休日。次の目標に向かって いろいろとやりたい事と やらなければイケない事があるのですが、なかなか思った通りには進んでくれないものなんですよね。そこへきて多少時間に余裕があったりしてしまいますと 『今日は気分が乗らねぇなぁ~』 なんて何様!? 発言までこころの中で呟いてしまう始末。あぁ、プライベートで良かったと思う瞬間です。(笑)

まぁ、そうは言っても時は過ぎていくワケですし、気付けば直前! ってコトはいつもの事なので、いい加減学習能力も働き 『ガレージ三河屋』 に籠ってきました。

だんだんと気温も上がってきまして、そろそろ本格的なクーリング対策を… と思っているのですが毎年同じようなコトを考えているんですよね。今の状態でも悪いワケじゃないし毎年少しづつですが結果も出て改善されてるのですが、『理想は高く!』 です。もうここまででいいや… と、止まってしまったら自分じゃないですし。真夏だからと言って走らないのはもっと自分じゃないだろうし。ねぇ… あはは。

と、いう事で 『クーリング対策 2012 Ver.』 は電動ファン導入です。

少し前にR33カップリングファン仕様にしてみたのですが、これは良かったですね。真夏を過ごしてはいないのですが、連続走行時の水温計の動きをみても明らかに効果有り! って感じでした。なら、そのままでいいじゃん。という訳にはいかないのがオヤジの偏屈なところでしてね。E/gルームを眺めてますといろんな… と言うか、余分な妄想が湧き上がってきます。

『E/gルーム、せまっ…』
始まりはこんなコトでした。(笑)

極力シンプルに、余分なモノの無いスッカラカンなE/gルームはそれだけで悶えてしまいます。(笑) 性能には直接関係ない部分かも知れませんが、拘りたくなるトコってありますよね。それにさ、なにやるにしたって整備性悪いじゃん。と、言ってもね、なんだかんだと必要なモノが増えていってしまってるのも事実なんですケドね。理想は追い続けなきゃ。





ファンシュラウドごとズルズルっとラジエターを降ろし、電動ファンの位置決めをします。今回はS14用の電動ファンキットを拾ってきましたので!? 付属のアルミカバーを自分のラジエターに付くように付けなければなりません。実は今使用しているラジエターもS13ドンピシャサイズではないんです。そのためラジエター本体の取付もひと工夫しなければならないのと、それに伴い純正シュラウドとR33カップリングファンの干渉の恐れがあるんです。結構クリアランスギリギリだったんですよね。それも気になる点だったんです。





取付の為の細工をし、アルミカバーの裏側に追加で補強を入れておきます。アルミ板の広い面積の部分って肉厚があっても簡単にペコペコしちゃうんですよね。なんとなく嫌なんですよ、こういうの。3㎜厚のアルミの平板をビッチリサイズで折曲げハンマーでコンコンと打ち込みます。で、リベットでバチン! キレイに寸法が出ると気持ちが良いです♪ そうこうしてますと、材料不足の為とりあえず本日の作業はここまで。うん、まぁしょうがないですよね。





そんな感じで作業は午前中で終わってしまい、材料の補充にホームセンターへ向かおうと思ったのですが、なぜかステアリングは反対方向へ… だってさ、気持ちいい天気だったんだモン。夕方からは崩れるって言ってたし。なら気持ちのいいうちに少し流してこっかな~ と、ね。

ガンガン攻めるのも好きなんですが、26の心地よいサウンドと風を感じながら流すのもまた好きなんですよね~。実は2日前も某湖畔周回路にまで脚を延ばしておりました。ただフツーに流してただけですケドね。それだけで、とっても贅沢な気持ちになります。意味も無くガソリンを使ってるっていう点では確かに贅沢なんでしょうケドね。(笑)

Posted at 2012/06/08 17:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「今期初ホット。ちゃんと季節は巡っているんだなぁ。」
何シテル?   09/22 06:02
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4567 89
1011 1213141516
17181920 212223
242526 27282930

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation