• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

下準備。

下準備。『マニ、終わりましたから。』

先週末、師匠の所に出していましたエキマニの補修が終わったと連絡をもらいました。思ったよりヒドイ事になってしまっていたのと、師匠の本職の方が忙しくなっていたのが重なって少々時間が掛かってしまいましたが、そこへきて自分もちょっとばかりバタバタしており5月末から180クンが不動のまま放置プレーになっています。

そのついでにといいますか、またワルさを企んでいるのですが… なかなか思った通りに進まずバラバラになったまま。色々と調べ物をしながら作業の準備はしているのですがサスガ素人! その道の人に!?(笑) ルーフに指で絵を書きながら 『ここがこうだろ!? だからこうなってサ、』 と、アドバイスを頂いてもいまいち理解しきれず… 知識の乏しさに多少凹みながらも、いい加減再開しないといつまで経っても進まないな。と、昨日はガレージ三河屋へ向かいました。

到着し、ゴソゴソするもののいまいち気分が乗らず、殆どの時間をガレージの片付けに費やしてしまいました。まぁ、そんな日もありまさね。それでも、やっぱり散らかったままのガレージでは作業の効率も悪くなりますしね、使いたいモノが在るべきトコロに無かったりしますとイラッっとしてしまうので。スイマセン、基本 怒りんぼサンなんです。自分が悪いんですけどね。周りからしてみると迷惑なヤツですよね~

結局、昨日やれたのは下準備ばかり。ゴミの分別をして、ネジ類を整理して。普段、作業時間に余裕が無いのである程度は片付けてるんですが、やりっぱなしなってしまってる場所もあるんですよね。ずっと気にはなってたんですが、どうしても後回しになってしまうんですよ。目の前のコトばかりに気を取られてますとね。でも、そういうコトの積み重ねでイザという時足を引っ張られたりとかね嫌じゃないですか。他の事でもそうですけど、コツコツと地道なことの積み重ねや下準備って大事なんですよね。自分の場合反省する部分ばかりですケド。(笑)

自分ですね、走り始めてから10年くらいはとんでもない勘違いをしておりました。その頃の使えるお金の殆どはガソリン代に消えていってましたね。速くなるにはそれしかないと思っていましたし、それは今でも自分のやり方として変わらないのですが、走るのに直接関係するガソリンや消耗品以外にお金を掛けるなんて選択肢は自分の中にはありませんでした。『お金で手に入れた速さなんてさ…』 なんてコトほざいてましたしね。そのくせ自分だっていいタイヤさえ履けばとか、馬力さえあればとか常日頃から思っていましたケドね。そんなモヤモヤした中でシルビア乗りのライバルと知り合ってから少しづつ考え方も変わってきました。

彼は自分と違ってモアパワー派な人間でして、とにかくパワー、そしてそれを受け止めるボディと脚。自分で作業をしない彼のマシンは超有名ショップでの製作。そうなると使った資金は 『アタマ悪いんじゃないの?』 ってレベルですよね。(笑)  自分とは正反対のスタイルなのですが、そんなマシンをひたすら踏み抜く彼のドライブに次第に夢中になってしまい、気付けばなりふり構わず追っかけて… フルノーマルのRS13に4本ともバラバラの銘柄の廃タイヤじゃ結果は見えてたワケですが、それでも追っかけずにはいられないモノを感じていました。

一緒に走る回数も増え、段々彼のコトも分かってきますと、それまでは 『絶対、金銭的な余裕はあるハズだ。』 と、思い込んでいましたが以外にごくごく普通の生活を送っているみたいで。どうしてそんなにお金が掛けられるのかと尋ねてみると、ストリートをヤラない彼のステージはサーキットのみで、普段走れない分を数少ないサーキット走行の機会に合わせているだけとのこと。自分ほどガソリン代に消えないお金はスーパーなマシンの一部となっていく訳ですが、そのお金は決して簡単に手に入ったものではなく、やっぱり自分と一緒なんだという事が分かってきたんです。目の前に速い人がいれば自分がどこまで通用するか試してみたい。勿論そういう気持ちが無いワケではないですが、やっぱり一緒に走らせてみたいと思うのは同じ想いの見える人なんですよね。


何と引き換えに何を得るかってだけなんです。勝負は走る前から始まってるんです。そんなことにやっとその時気付いたんですよね。それから10年。普段からの地道な努力は惜しんでないか。時々、昨日のような単純作業をこなしている時に思い出したりします。


でも、昨日やった最大の作業が溶接機のワイヤー交換となると…
まだまだだと言われてもしょうがないかな。(笑)



Posted at 2012/06/27 21:01:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4567 89
1011 1213141516
17181920 212223
242526 27282930

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation