• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

夏の終わりに。 ~関東遠征番外編~

夏の終わりに。 ~関東遠征番外編~先日の関東エリア遠征は自分にとって非常に実のあるモノになったのですが、やはり慣れないことをするのは負担も大きかったのも事実でした。

なんといっても一番辛かったのが渋滞。首都高と外環でそれぞれヤラれたのですが、関東の方からすると特別なものじゃないそうですね。自分の生息している三河地方なんて基本的にあんな渋滞なんてありゃしませんので。やっぱ都会ってスゲーなー! と、完全にお上りさん状態です。(笑)



何号線かも上手く説明できないんですけどね、東名高速からそのまま首都高に入りまして用賀あたりからもう既にノロノロ運転状態。ちょっと進んでは止められての繰り返し。右からだか左からだか分からない分岐・合流のあと、少し流れたと思ったら地下に入った途端また渋滞…

当日はまた真夏に戻ったかのような陽気でして、今時のクルマじゃないスカGくんのガラスからは UV も IR も見事にスルーパスされ、ジリジリと太陽に焼かれています。まぁ スカGくんに乗るまではA/C の無いクルマばかりでしたし、180くんも当然のように A/C が居りませんので暑さ自体にはそんなに弱くないつもりなんですが、半べそかき出したのはここからだったんですね~



今回の遠征の直前あたりから、クラッチの感覚がおかしくなり始めてたんです。たまーに、一発目がスカッと抜けるというか。室内外共フルードの漏れた感じはないのでエアでも噛んだかな? と思い前日にフルード交換をして行ったんですが、残念なコトに症状は変わらず。それどころか頻度が高くなってきたり引っ掛かる感じまで。ちょっとマズいかな? と、思ってたところに追い討ちをかけるように油水温も上昇。そりゃトンネル内の気温は40℃近くもあり、走行風も皆無ときたら… ねぇ。渋滞を抜けた時に思わず 『よく堪えた!』 って声に出してホメてしまいましたヨ。だってヒーター&窓全開でひとり我慢大会でしたモン。(笑)



で、帰ってきまして早速確認してみますと…



ありゃりゃ~ 交換したばっかりのフルードがもうこんなんなっちゃって。マスター本体は前オーナーが交換したようだったので安心していたのですが、中のシールがダメになっちゃったんでしょうかね。

と、いう訳で用意したのがこちら。



本当ならマスターASSYで交換の方が良いんでしょうケド、本体を見た感じ結構新しそうだしシリンダーの摩耗もないだろうと O/H して使うことに。使えるものは使わないと。もったいないオバケにやられてしまいます。(汗) 多少の手間は掛かりますが予算的にも全然違ってきますのでね。限られたお小遣いの中、お父ちゃんは頑張らないと。秋の運動会の準備もしないといけないし。



たっぷり遊んだ夏の疲れが出てきたのはどうやらドライバーだけではないようです。(笑)
Posted at 2012/09/08 02:08:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34 567 8
910111213 14 15
1617 18 19202122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation