• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

ひと握り。

ひと握り。ここに魔法の棒が一本あります。ちょっとばかり事情があり正体は明かせませんが三河屋号に装着されているモノです。

今回、仕様変更のため一旦外していたついでに手直し、10年近くの間一緒に走り回って付いた無数の傷を落とし綺麗に塗り直してやりました。これからもまだまだ付き合っていってもらわないといけない子なのでね。

19の頃から走り出し 気が付くと20年オーバー選手となりましたが、今まで誰にも師事せず我流で突っ走ってきました。基本的に我が儘で頑固な性格なので人の言うことが素直に聞けないんですよね。分かっていても自分でやってみないと気が済まなかったり、実際の走りを見てない相手の事はなかなか信用出来なかったり。だけど、初めての相手にいろんな意味で 『スゴイんだゼ!』 と言われてそれを鵜呑みにしてしまえるほど大人にはなれなくて、やっぱり自分は自分自身で確かめたくなってしまうんですです。

そんな中ふとしたことで再会し、再びお付き合いが始まったのがきっかけで一緒に走る機会が出来たラリー屋さんの社長から頂いたのがタイトル画像のモノです。



初めて横乗りさせてもらった時、自分のやってるコトとの次元の違いにただただビックリ。そりゃそうです。過去中部地区のチャンピオンを獲ったり全日本を走ってた方ですから。“御歳○○才” の超ベテラン(笑)で、競技には出てませんが 今でも現役選手の練習相手を買って出て一緒に走り回ってますし。もう、お孫さんもいらっしゃるような方なんですけどね。

そしてその流れで今度は自分の横に乗ってもらったのですが、そのあとのひと言が…


『ダラダラですね。』

たった一言キツいのを。(笑)
ブレーキから始まる一連の操作。とにかくメリハリが無いと… 


当時、そこそこ走れる気になってたもんですからそりゃもうショックで。『もしたしたら褒められちゃうかも~♪』 なんて感じの渾身のアタックだったんですけどね。(笑) それでも結果的には後の自分にとって非常にプラスとなったのも紛れもない事実でして、長く伸びた鼻をポッキリ折られた痛み以上のモノが得られたんじゃないかと。

直接指導を受けることは殆ど無く、年2回の走行会と不定期の深夜のドライブで見たものを見よう見まねで盗んで、真似て、失敗して… そんなことを繰り返して。それから数年経ち、それなりに結果を出せるようになった頃、『もうコレを使ってもいいでしょう。』 と社長が工場から隅から持ってきたのがこのロッド。開発用車両として所有していたシルビアに使っていた企業秘密のモノとのことなのですが、さらっと 『あげます』 と。



ここ数年競技に出る訳でもなく、常日頃から 『誰かに認めてもらおうと思って走ってるんじゃない。』 と申しております。確かにそれは本心で、昔から変わらない部分でもあります。ひと様と違う方向を向いていても自分の目指した方向に躊躇無くアクセル全開にしてしまうし、興味の無い人に解ってもらおうとはこれっぽっちも思わず、『 構わないでくれ、放かっておいてくれ、』 とさえ思うことも。

きっと排他的な部分があるんでしょうね。スイマセン、結構嫌なヤツなんです。それでも そんな風に思っている反面、自分と同じ匂いのする方にどうしようもなく惹かれたり、そんな相手に認めてもらえるのは心底嬉しいことでして。

ほんの ひと握りで良いのでいいんですけどね。






相反するいろんな要素で成り立っている自分ですが、人の本質ってそんな簡単に変わるもんじゃないんです。良い悪いじゃなく。だったら在るがまま、我(われ)がままに自分を磨き直そうと。これまでの、これからのひと握りに。



何度でも何度でも再スタートを切って、ゴールは…

ゴールなんて無いんじゃないかと、ね。
Posted at 2012/09/14 02:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ

プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34 567 8
910111213 14 15
1617 18 19202122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation