• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

クラッチトラブル、その後。

クラッチトラブル、その後。eco、ecoと世の中エコカーの時代ではありますが、2台とも揃いも揃って増税対象の相棒たちであります。それでもまだまだ頑張って貰わないといけないのでメンテナンスもね… と、言うことでオイル交換をしにいつも通りカーツさんトコへお邪魔してきました。

カーツさんトコ 今日は鈴鹿に行くそうで、自分に与えられた時間は11時まで。オイル交換にあたってせっかくリフトを拝借しますのでついでにやりたいことをいくつか済ませようと朝からゴソゴソと。

実は2台とも手直しが必要なとこがいくつか発生し出しておりまして、ここ暫く隙間のような時間を使って相棒たちのご機嫌取りをしています。(笑)

まずはスカGくんのクラッチの切れ不良。たまーに最初だけスコッと踏み応えが何処かへ行ってしまいます。踏み直すとすぐに戻って来てくれるんですけどね。で、素人なりに最初に疑ったのはクラッチマスター。フルード漏れは無かったので、マスターのピストンカップが油圧を受け止めきれず後ろ側へ回ってしまってるんじゃないかと。マスター自体は前オーナーが途中で交換したらしく結構キレイな状態だったのですが、エア抜きを兼ねてフルードフルード交換してもすぐ濁ることからO/H。分解点検時も特に異常は見当たらず、カップも新しいモノに交換したのだけど症状は余り改善されず。

ダンパーは疾うの昔に取り外していますのでエア抜き不良という可能性は考えられず、ということはオペか… と思ったのですが、ここでふと素朴な疑問が。前オーナーからは 『ベース E/g は 33R の事故車を丸車で持ってきて載せ替えた 26 です。』 と聞いていたのですが(結局手元に来た直後にブローして 32R の 26 に載せ替えてますが…)、クラッチはプッシュ式だったような記憶が… 



で、確認してみると…



こんな感じ。


やっぱりプッシュ式じゃん! (笑)



もともと存在しないクルマで、尚且つ一から自分で手を入れてないモンですから何処に何用が使われているかから調べないといけないので厄介です。しかもオペには 『ニ○モ』 と。この 『ニ○モ』 O/Hキットが見当たらないんですよね。ってコトは要お買い上げってことでしょうか… やはりバブリーなブランド。チマチマと修理なんかせずにポンっと交換しなさいって事でしょうか。フラフラと遊び過ぎてお財布の中身がかなり軽量化された自分にはちょっぴり厳しいです。(涙) 



と、ガックリきたところでペダルの何とかいうカラーもアヤシイと、師匠から聞いたのを思い出し確認してみると…



そんなコ居ないじゃん…



ホントはココに





こんなコが居ないとイケナイハズなのに…



オーナーと一緒でフラフフラと何処かへ行ってしまうんでしょうかね。(苦笑)



確かにこのコが居ないとマスターロッドとペダルブラケットのトコでガタが出て良くはないでしょうね。しかし、ペダルブラケットを補強して組み直した時にはちゃんと居たハズなのに。あれは幻だったのか、それとも痴呆が始まったのか。取り敢えずクラッチミート時の違和感は改善されたのでかなり乗りやすくなったのですが、やっぱりオペは要交換って事になりそうですかね。(涙)


Posted at 2012/09/18 17:23:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34 567 8
910111213 14 15
1617 18 19202122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation