• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

ススキ野原にて。

ススキ野原にて。先日、何点か気になるトコがありましたので、180くんを引っ張り出し昼間から裏山へ出掛けてきました。

台風の影響で多少雲はありましたが もう10月だというのに汗ばむ陽気。それでも夏の蒸し暑さは無く、A/Cレスの180くんで窓を全開にすると出掛けるにはちょうどいい感じで、お揃いの白いヘルメットを被った方々も涼しげに道路脇でこっちを見ながら椅子に座っていたり。(笑) 暑くもなく寒くもなく外で過ごすのにちょうどいい時期って案外短いんですよね。


気持ちのいいペースで目的地に向かう途中、ふと何処からとも無く藁を焼く香り。田舎なもんですから、未だに野焼きが普通に行われてまして、この香りを嗅ぐと自分の中では秋の訪れを感じます。四季を感じる匂いってあるんですよね。雨降った後の道路の匂いで夏の到来を感じたり、鮮やかな緑色の草が生えだした土手の匂いで春を見つけたりとか。四季を感じれるのはやっぱりいいもんです。


途中、ひとつ目の峠を越えた辺りでガンメタの32Rの方と遭遇しそのまま暫くランデブー。非常にキレイに乗ってみえる感じの車体で、自分もサンニーで来ればよかったかなと少し思ってみたりもしましたが、今日は180くんの用事でしたのでオソロで2ドア&4ドアってのは実現せず。ちょっぴり残念です。それにしても、やっぱりカッコいいな~ 32Rの後姿。後姿って凄く惹かれるんですよね、自分。



32Rの方と別れたあと、もうすぐで目的地というところでなにやら空模様がアヤしくなり、『ポツポツ』 とフロントガラスに落ちてくるモノが。S改スリックのようになりつつあるズル剥けタイヤにウエット路面じゃあ今日の目的は果たせないぞ、と思っている間にだんだん雨足は強くなり…





P/W なんて快適装備は何処かへ行ってしまったので走行中は閉めることが出来ず、結局暫く開けっ放しで走って。(笑) どうにも我慢出来なくなってからちょうどいい木陰に停めてクルクルと窓を閉めました。





と、言いながらカメラを向ける余裕はあるんですよね。はははっ! アタマが弱いという話もありますが…



山の天気が変わりやすいだけなのかひと山越えるともう雨は降っておらず、これなら大丈夫かといろいろ試してみていますと今度は前方からビックなバイクの方たちが。最近のバイクは勉強不足の為 パッと見で車種が判別出来ないのですが、このクラスのが全開で駆け上がってくるとやっぱり迫力ありますね~ こっちも頑張って駆け下りていき、すれ違いざまに互いに 『ニヤ』 っと。(笑)

平日の昼間。夜になるとほぼ交通量が無いような名もない峠道。おのおの楽しんでるところに少しばかり関わらせてもらって。



ススキ野原を眺めながら一服し、ひと足早い秋本番!? を感じておりました。





で、テストの結果ですが…

別問題が発生し、また暫く手直しに時間が掛かりそうです。(涙) 
毎度のコトではありますが、秋の運動会に間に合うかなぁ…
Posted at 2012/10/05 16:11:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 56
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation