• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

よくある話。

よくある話。今日は久しぶりの休みでしたので、何とか走行会の準備を済ませておこうと朝からやる気満々だったのですが、小中高と、3人の子供らがいますと朝から怒声が飛び交っていまして… なかなか思う通りにはスタート出来ませんね。(涙)

それでもカーツさんトコでリフトを借りる予定も入れてしまってますので遅れるワケにはいきませんので、子供らを送り出したあとサッサと家事を済ませ 『ガレージ三河屋』 へ向かいます。

180に乗り換え、そのままカーツさんトコへ向かえばいいのですが、前回の準備の時に色々と触ったトコを事前に一度どうしても負荷を掛けた状態で実走チェックをしておきたかったので、ちょっと寄り道をしていつものトコへ。夕べのうちに降った雨で行程の半分くらいがウエットだったのですが、気になっていたトコは問題なさそうでホッとひと安心… と思いきや、なんだか少し嫌な音が聞こえてきて… まぁね、大体直前になるとトラブルが起きるってのは、よくある話ですよね。(涙)



カーツさんトコにはオイル交換の為向かってたのですが、ちょうどリフトアップするついでに異音の原因を探ってみますと… 



あら、残念。タービンの遮熱板のステーが折れています。なんでこんなトコが折れるんですかね~ そうは言っても見つけちゃったモンは放っとくワケにもいかず、とはいえ わざわざタービン降ろしてステーを溶接し直して… なんていうのもちょっと今からは少し避けたい理由もあり。結局…



こんな風に追加でステーを繋ぎ合わせました。せめてステーは分割でなく溶接で留たかったのですが残り時間を考えますと今回の走行会は取り敢えずこれでいきましょう。



さて、今日のメインの作業はオイル交換と給油だったのですが 自分、オイルは20L缶で購入してます。しかも特注、オーダー品です。やはりオイル交換はメンテナンスの基本。ベースオイルや添加剤の成分、納得のいくまで吟味したもので作るのはクルマを走らせる人間にとっては当然のコト。 …な、ワケはありません。自分にはそんな知識ありませんから。(笑)

確かにですね、特注で作ってもらってるのは嘘ではありません。ただ、内容成分に関しては自分全く解らず、全ておまかせで作ってもらってます。自分の使用状況はよく分かってもらってますし、自分のオーダーはヘコたれない事。ただそれだけです。真っ白な無印の20L缶で届きますが、精製に関しては誰もが知ってる某有名メーカーのと同じ工場で作られています。



今までいろんなオイルを使ってみたりもしましたが、今のところコレが一番お気に入りです。もう何年も使ってますが不具合なくキチンと仕事をしてくれてますし、なにせオイル音痴!? な自分でもはっきりと体感出来るほど。その分、交換時期が来たのもすぐ分かりますケドね。(笑) オーダーの最小単位が20Lなのですが、180 スカG とも同じのを使ってますので意外にあっという間に使い切ってしまうんです。

ノーブランドの物でもイイものは良いし、逆に名前だけのモノもいくらでもありますよね。モノの値段には必ずワケがある。だけどそれが性能だけとは限らない。やはり最低限見極める目といいますか、それを養う努力は必要かなと。



帰り道にですね、ある場所へ寄り道してきました。まぁ、別に大したトコじゃあ ありません。どこにでもありそうなよくある 『旧道』 ってヤツです。でも自分にとってはある意味 『初めて走り込んだ峠』 でもあります。ほぼ毎日通った道で雪の降った早朝にスピンしてみたり、調子に乗って追いかけた相手に軽くチギられたり… 不格好ではあったケドとにかく走るのが楽しくて楽しくて。



今は車両の進入が出来ないようになっていて新道の脇にひっそりと佇んでいます。あの頃の想いはそのままに。





Posted at 2012/11/21 01:25:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
456 78910
111213141516 17
181920 21222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation